アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中3吹部で今サックスアンサンブルやっているんですけど
D♭6(B♭、F、A♭、D♭)の音が並ぶ時があり、その場合はただ単に音程をぴったり合わせるのではなく純正律でハーモニーを考えて音程をとると思うんですけど
どの音を高く、/低く/ぴったりにとるとかわかったら教えてください!

A 回答 (1件)

逆に、「純正律でハーモニーを考えて」「音程をぴったり合わせる」ことが重要です。


これは「音感を養う」以外にないと思います。
演奏途中の瞬間ではなく、そのコードだけを練習してみてください。
D♭を完成させて、それにに加える6度音は何か、を探してみましょう。

平均調律と純正調律には各音で差があります。
吹奏楽器はその音程は奏者次第で上下調整が可能なので、
いつもの演奏ではどちらでやってますか、という問いに等しいですが、
やはり、周りをの音を聞いて合う音を出す、こういう訓練(慣れ)が必要です。
少数合奏では特に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました!
ありがとうございます!!

お礼日時:2016/12/12 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!