
こんにちは。
現在Cliborを使い始めたのですが、定型文について1つ困っていることがあります。
例えば、定型文にそれぞれA、Bという定型文を登録したとします。
その際に、AはURLが記載してあり、BはそのURLを含んだ挨拶文のような文章を登録したいのですが、B側にマクロなど挿入して実現することは可能でしょうか?
イメージとしては、
A:http://www.xxxx.xxxx
B:詳細は以下ページより確認して下さい。
http://www.xxxx.xxxx(←この部分が変更になった場合、Aのみ修正で済ませたい)
実際には、Bにはもっと多くのURLが挿入されており、またAもいろいろな定型文に挿入されているURLとなります。
教えて頂けると幸いです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
Cliborには「整形」という機能がありますので、こちらを利用されてはいかがでしょうか。
例えば、以下のように、定型文内のURL部分に、目印となる名前を付けて書き込んで、定型文として登録しておきます。
――――――――――――――――――――――
トップページは以下のページです。
【URL:トップページ】
お問い合わせは以下からお願い致します。
【URL:お問い合わせページ】
最新の記事は以下のページです。
【URL:最新の記事ページ】
――――――――――――――――――――――
次に、Cliborの「整形の編集」をクリックし、
「新規登録」をクリックし、
「整形名」に「【URL:トップページ】」と入力し、
「整形方法」を「文字列置換」にし、
「置換前」に「【URL:トップページ】」と入力し、
「置換後」に「http://www.xxxx.xxxx」等と入力し、
「登録」をクリックします。
この作業を、
【URL:お問い合わせページ】
【URL:最新の記事ページ】
でも同じように行います。
その後、
「整形の編集」の画面で、
「組み合わせ登録」をクリックし、
「整形名」に「URL挿入」と入力し、
右の欄の「【URL:トップページ】」をクリックし、
「←」をクリックし、
右の欄の「【URL:お問い合わせページ】」をクリックし、
「←」をクリックし、
右の欄の「【URL:最新の記事ページ】」をクリックし、
「←」をクリックし、
「登録」をクリックし、
「編集完了」→「OK」をクリックします。
次に、「【URL:トップページ】」等を含む定型文を、
普通にCliborからコピーし、
その後、Cliborの画面で、
そのコピーされた文章を右クリックし、
「クリップボード転送(整形)」をクリックし、
「URL挿入」をクリックします。
あとは、貼り付けるだけです。
クリックの回数がやや多いですが、この方法が現実的な気がします。
もっと簡単にしようとすると、恐らく、Cliborだけでは無理で、プログラミングや、スクリプト、バッチファイルを利用する必要性が出てくるかと思います。
質問者さんがおっしゃる、「Aの書き換えを、Bに反映させる」という動作は、「B書き換え時に、Aを参照して、URLをAと同じにする」という動作が必要であったり、あるいは、「A書き換え後に、Bも書き換える」という動作が必要だったりします。
この場合、URLをシンクロさせる為に、URL部分に目印が必要だったり、あるいは、記述するURLの数や順番を同じにする必要が出てきたりします。
上記のような理由から、質問者さんがお望みの動作は、不可能では無いですが、なかなか難しいです。
これから膨大な数のその作業を行うのであれば、プログラミングやバッチファイルで、それを実現するのも良いかも知れませんが、一時的な作業であれば、上記のCliborの処理で行うのが良いのではないでしょうか。
あるいは、工夫次第では、Cliborでも、もう少し簡単な方法があるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript ブックマークレットについて 2 2022/10/09 11:48
- SEO googleサーチコンソールで、重複URLが多数発生、その修正方法について 2 2023/06/23 16:15
- その他(プログラミング・Web制作) COBOL数値転記をCOPY句内での仕様 6 2022/06/15 18:48
- 会計ソフト・業務用ソフト Excelマクロに詳しい方教えてください 1 2023/06/29 16:18
- Access(アクセス) capeofdragonと申します。 Access2016を使っております。 あるフォームがあり、テ 2 2022/09/09 13:18
- WordPress(ワードプレス) Wordpressの記事URLを自由に決めたい 3 2022/06/02 12:05
- その他(コンピューター・テクノロジー) 【Tableau Desktop】文字列から8桁の数字を日付型(yyyyMMdd)として取得 1 2023/07/31 10:17
- 英語 口頭での"the following..."の可否等について 6 2022/08/19 01:01
- iPhone(アイフォーン) iphoneの文字入力アプリのflickでメアドなどよく使う文字列を定型文として登録し、利用すること 1 2023/02/08 09:35
- ハッキング・フィッシング詐欺 OKWAVEのログインと会員登録と新規登録 1 2023/04/10 17:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel 行追加禁止をしたい。
-
ビルダーで不要なタグをでない...
-
同じページ内にリンクを張るには
-
アイモードのサイトに音楽、動...
-
「更新履歴」で使う、プルダウ...
-
エクセルでWebにリンクできない。
-
ポニーカニオンのCCCD完全アン...
-
ネームスイッチのラベルについて
-
ホームページビルダーによるマ...
-
このHPはありますか?
-
ホームページビルダー15のリン...
-
【Excel2003】他シートへの自動...
-
Wordの文字削除ができない
-
【テプラの使い方で】複数行の...
-
テプラで2行目の文字を大きく...
-
ホームページのイラストが表に...
-
デジカメ写真を自動でおしゃれ...
-
テキスト文章の中から「画像化...
-
テレビでYouTubeをみる際 「表...
-
Illustratorでの黄色やピンクの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームページビルダー22でリン...
-
ホームページビルダー リンク...
-
ハイパーリンクの設定ができない
-
ネームスイッチのラベルについて
-
ワードのラベル印刷でページ連...
-
ホームページビルダー11で、...
-
フリーソフトのCliborについて
-
HPビルダーで別ページ、トップ...
-
SDカード挿入向きを教えてくだ...
-
浮遊フレームについて
-
「更新履歴」で使う、プルダウ...
-
ホームページビルダーで、ブッ...
-
メーラー起動のリンクについて
-
ホームページビルダー15のリン...
-
ホームページの掲示板作り方
-
Excel VBA:ユーザーフォーラム...
-
HB9でラベルにうまく飛ばない
-
ホームページビルダーVer.8 の"...
-
Excel 行追加禁止をしたい。
-
Wordの文字削除ができない
おすすめ情報