dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いします。

最寄駅から羽田空港へ行く場合、

A:羽田空港駅までのなるべく乗り換え回数の少ない効率の良い電車
B:最寄駅から羽田空港へのリムジンバスが出ている一番近い駅

どっちがいいのでしょうか?
※ 交通事情の影響の少ない連休でない普通の休日もしくは通勤時間ピーク前の時間帯とします。
※ 私の最寄駅は秘密にさせていただきますが東京都隣県です。

A 回答 (5件)

> A:羽田空港駅までのなるべく乗り換え回数の少ない効率の良い電車


> B:最寄駅から羽田空港へのリムジンバスが出ている一番近い駅
>
> どっちがいいのでしょうか?
> ※ 交通事情の影響の少ない連休でない普通の休日もしくは通勤時間ピーク前の時間帯とします。

 具体的な選択基準は何でしょう?
 料金の安さ? 所要時間の短さ? 本数の多さ?
 それぞれ具体的出発地によって状況がかなり異なるでしょう。
 またバスの場合はリムジンバスだけでなく近隣都道府県のバス会社がそれぞれの都道府県内の主要駅から羽田空港までの直通バスを運行していたりもします。

 ちなみに私は南関東在住で、最寄りの駅から羽田空港間までの直通バスが1時間に何本か出ていますが、いつも乗り換えのある電車を利用しています。理由は「所要時間に決定的な差が無い割に電車はバスの半額ほど」だからです。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですね。地方の空港ならリムジンバスのメリットもあると思いますが、東京付近だとどうなんでしょうね。
リムジンバスのメリットが思い浮かばず質問しました。

お礼日時:2017/01/01 18:49

それは各人の移動条件によって異なるので、どちらが必ずしもいいと言い切れる人は


少数派なのではないでしょうか。

幸いなことに私は羽田空港に行くための鉄道駅へアクセスが悪くなく、
その駅からリムジンバスも出ています。私のケースも鉄道の方が料金はずっと安く、
乗り換えはありますがそれが難しい駅ではありません。

往路で荷物が少ない時→確実に電車
往路でも早朝か深夜で荷物がさほど大きくない時、復路で疲れている時→バスの待ち時間次第でどちらか悩む
荷物が大きくてバスの席が空いてる、もしくは疲れている早朝深夜帯→リムジンバス
そんなフローチャートになっていることに気づきました。

蒲田や品川、天王洲や浜松町に住んでいる方ならともかく、一般的には本数や荷物の重さ、
その荷物を持っての移動距離、時間帯、それぞれの運行本数など複合的に考慮される方が多いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身、そこまで飛行機利用していないので、今後の指針として参考意見をお聞きしたかったのです。
もちろん、情報を提供してくださった方い良い切るような回答と保証まで望んでいません。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/01 18:56

荷物が多ければバス。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
バスの場合、車体の下に入れるのでしょうか。
旅慣れしてらっしゃいますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/01 18:53

No1の方も書いてますが貴方の判断基準しだいでしかないで。

。。

私は、荷物、時間帯、気分 等々によって変えてますので常に同じではないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。
なんとなく、バスって好きじゃないので利用する価値を知りたく質問しました。

お礼日時:2017/01/01 18:52

A:①浜松町から東京モノレール。


②京急蒲田から空港線。こちらは逗子から空港行きの直通列車も設定されています。

B:最寄駅から羽田空港へのリムジンバスが出ている一番近い駅
https://www.limousinebus.co.jp/route/list.html

>どっちがいいのでしょうか?
条件を伏せられたら答えようがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。
そこまで凄い開きの例を教えてくださいまして申し訳ありません。
それはそれで、そんなケースもあるのかと参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/01 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!