
あまり機械には詳しくないです。さっき調べてやっと「オーサリング」という言葉の意味を理解したところです。なので、専門用語はわかりません。
PCを買い換えて現在windows10 64bit というのを使っています。
昔撮った子供のdvdを焼き増ししたり、編集ができたらいいな、と 思うのですが。(このDVDも元々はVHSのビデオテープをパナソニックのDVDレコーダーで焼いたものです)
以前のwin7の時には確かDVDクリエイターとかいうのがあったのですが、それで何枚も焼けました。win10にはないのでしょうか?
PCの中をどう探したらよいのかわかりません。
無償のソフトとかあるものでしょうか?又は有償でも良いのですが何万円もするものはちょっと・・・・一万円くらいは普通なのですか?見たのは9980円でしたが、こういうものなのですかね?教えていただけるとありがたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この場合はオーサリングではなく、デュプリケーション(デュプリケーター)が必要になるのではないのかな。
デュプリケーションは「複製」を意味する言葉です。
DVDのイメージ(丸ごとと言う意味)をパソコンのハードディスクに保存してそれを新しいDVDに再現させるのです。
DVDドライブ内蔵のパソコンならDVD書き込みソフトが付属していると思います。
DVDドライブが内蔵されていなければUSB接続の外付けのドライブを購入しましょう。ソフトが付属してきます。
そしてそれを使えば良いでしょう。
ありがとうございました。意味までよくわかりました。power dvdというのが、あって悪戦苦闘の末 焼くことができました。これを見つけるまでが大変でしたが、DVDを挿入したらpower dvd というのが立ち上がったのでわかりました。
No.3
- 回答日時:
フリーソフトや有料ソフトを買う必要は無いです。
メーカーPCで初めから書き込み出来るドライブが付いていればライティングソフトも付いています。
その中のディスクコピー機能で元のDVDの複製が簡単にできます。
どんなソフトが入っているか分らないなら、PCのメーカー・型番を書いてください、こちらで検索出来ます。
例えば富士通ならこんな感じ「[Roxio Creator LJ] ディスクをコピー(複製)する方法を教えてください。」
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
ありがとうございました。私が見たときにはまだ bokerenjerさんの回答がみられず、今わかりました。もう少し待てば良かったです。ベストアンサー一回つけると変えられないのですよね。PCはLenovoです。dvdのディスクを入れてみたらpower dvdというのが立ち上がりそのヘルプから(何時間もかかりましたが・・)dvdのコピーが出来る事がわかりようやく焼くことができました。本当はこちらがベストアンサーでした。
No.1
- 回答日時:
Windows10は、なぜかDVD再生ソフトすら削除されてしまいましたからね。
マイクロソフトは一体何を考えているのかわかりません。
Windowsユーザーは本当にかわいそうです。
さて、私製DVDを複製するのは簡単ですし、
いろんな方法があるのですが、
まずはWinX DVD Ripperという無料ソフトを試してみたらいかがでしょうか。
https://www.winxdvd.com/blog/best-dvd-ripper-sof …
これが使いにくいとしても、ほかの無料ソフトもいろいろあるので、
お金を出して買うようなものではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市営体育館に勤めてる知人の話...
-
スマホで太陽を一緒に撮ったら...
-
中古コンデジの中で「バリアン...
-
FUNAI
-
リモコンの方式
-
壊れた電気機器の基板などをカ...
-
古いラジオ ユーチューブで分解...
-
三脚のネジの件について教えて...
-
オーディオインターフェースに...
-
ACアダプタを購入(RICOH Mee...
-
シガーソケットを車以外で使う方法
-
cd-rを買おうと思ってるのです...
-
現在SONY HT-A9000とSONYのリア...
-
プリクラの画像データって、撮...
-
cdプレイヤーの読み取り機能
-
どっちのテレビがいい?
-
お金がなく インスタントカメラ...
-
新築時のホームシアター用4kプ...
-
insta360
-
プロジェクターなどのホームシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古コンデジの中で「バリアン...
-
市営体育館に勤めてる知人の話...
-
オーディオインターフェイスが...
-
プリクラの画像データって、撮...
-
真空管 300 B の前段について
-
オーディオインターフェースに...
-
スマホ用ジンバルの設定につい...
-
FUNAI
-
一般的なワイヤレスマイク(単3...
-
レーザーディスクのファイル形式
-
YAMAZEN(山善)サーキュレータ...
-
リモコンの方式
-
シガーソケットを車以外で使う方法
-
VHSをデジタル化したらアスペク...
-
HDMI分配器について
-
スマホで太陽を一緒に撮ったら...
-
Adobeのプレミアプロの書き出し...
-
3.5ミリステレオミニプラグでオ...
-
ダイソーでセルフパワータイプ...
-
cdプレイヤーの読み取り機能
おすすめ情報