重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

⑴ 質問に回答する時、他の人の回答も読みますか?
⑵ 自分の回答へのお礼文を読む時、他の人の回答へのお礼文も読みますか?

質問者からの補足コメント

  • 皆様回答ありがとうございますm(_ _)m
    後ほどお礼しますね。

      補足日時:2017/01/10 17:19
  • 皆様回答ありがとうございました。
    参考になりました。

      補足日時:2017/01/10 23:20

A 回答 (7件)

おはようございます。


(1)回答がかぶって恥ずかしい思いをした事がありますので、他の方の回答も目を通すよう心掛けています。

(2)自身へのお礼文は読みます。お礼が丁寧な方の質問は、次の機会にも回答したくなりますね。
また、気づきにくい「つり投稿」などもありますので、他の方へのお礼も目を通すようにしています。暴言お礼?が見られれば、回答を避けるケース、あえて刺し違え覚悟のキツイ回答を入れるケースもあります(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

こんばんは(^-^)

〉(1)回答がかぶって恥ずかしい思いをした事がありますので、他の方の回答も目を通すよう心掛けています。

せっかくなら、人と違う回答にして、自分の個性を出したいですよね。

〉(2)自身へのお礼文は読みます。お礼が丁寧な方の質問は、次の機会にも回答したくなりますね。

がんばりますo(^-^)o

〉また、気づきにくい「つり投稿」などもありますので、他の方へのお礼も目を通すようにしています。暴言お礼?が見られれば、回答を避けるケース、あえて刺し違え覚悟のキツイ回答を入れるケースもあります(笑)。

お礼文も結構注目されているんですね。あんまり変な事書かないように、気をつけなきゃなと思います。。って今更遅いかもですが(^_^;)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/10 22:35

私は仕事柄、復唱をする形ですべての回答を読んでいますが、


回答は自分自身の意思で回答をしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

オペレーターさんでしたね。仕事の習慣が出るんですね。
やはり、回答は自分の個性を出したいですよね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/10 23:19

No.5のコクヨウです。


少し、補足で再回答しておきます。

質問の主旨は、
他の回答者の回答内容とお礼内容を読みますか?
という事ですよね。

「読みますか?」というよりかは、
「読まれる」、或いは「読まれている」
可能性が有るか、高いと思います。

確かに、他の回答者の回答やお礼を読まないで、
回答するという回答者の方もいるかもしれませんが、
後から、その質問に回答する事を考えると、
どうしても、先の回答やお礼が目についたり、
気になったりする事も有り、
読んでしまう可能性も出てくるかもしれません。

その証拠が先の回答者の回答内容に
便乗するような内容の回答が、
後から寄こされているという事です。
自分の質問に寄こされている回答者の回答やお礼を
No.1の回答から順番に読み直してみると解ると思います。

また、余談ですが、回答数の多い質問に、
後から、野次馬的に回答してくる回答者達も
中にはいるという印象も有りますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

〉質問の主旨は、
他の回答者の回答内容とお礼内容を読みますか?
という事ですよね。

はい。

〉「読まれている」可能性が有るか、高いと思います。

そうみたいですね。。ただ、以前に、他の回答を読んでいません、という人がいたのですが、そういう人は珍しいのでしょうね。

たくさんの人に読まれる回答、お礼文ですから、変な事書かないように気をつけなきゃと思いました(^_^;)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/10 23:17

>⑴ 質問に回答する時、他の人の回答も読みますか?



自分が、その質問に回答する前に、他の回答者の回答が有る場合は
読んでから回答する場合も有ります。
他の回答者の回答を読まないで、質問だけを読んで回答する場合も
有ります。

自分が質問する時にも、先に寄せられている回答者の回答を読んでから、
後から、その回答者の回答の内容に便乗して回答する回答者がいるような
印象が有りますよ。

>⑵ 自分の回答へのお礼文を読む時、
> 他の人の回答へのお礼文も読みますか?

私の場合は、基本的に他の回答者の回答に対するお礼も
読む場合の方が多いですね。
というよりかは、どうしても目に付いて読んでしまうという
感じなのですが。


余談ですが、他の回答者の回答内容とお礼内容を読んで、
後から回答してきてベストアンサーに選ばれている
有る回答者の方を、私は知っているのですが、
その回答者の方のベストアンサー率は、
確か50%~60%近く有ったと記憶しています。
ベストアンサーに選ばれている回答数も
半端なく多かったと思います。

私には、考えられないくらいの
ベストアンサー率なんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

〉後から、その回答者の回答の内容に便乗して回答する回答者がいるような
印象が有りますよ。

そうですね。。私も、別の回答者の回答に、刺激されて、連鎖的に何かが浮かぶ事もあります。

>基本的に他の回答者の回答に対するお礼も
読む場合の方が多いですね。

皆さん結構読んでいるんですね。お礼文も気が抜けませんね(^_^;)

〉その回答者の方のベストアンサー率は、
確か50%~60%近く有ったと記憶しています。

ふーん、過去の傾向から、対策を練って、ベストアンサーを取る方法を考えるのが得意なのかもしれませんね。

私は、やっとこさ12%ですが、充分です(^_^;)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/10 23:08

参考程度に全て読ませて頂きます。


ただ、あくまでも、参考程度。
出来る限り、自分の考えで伝えたいです。
ハイジさんは、自分の意見がハッキリしていて、とても分かりやすいので、助かります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

私も、できるだけ、自分の個性を出した回答をしたいので、他とかぶらないようにします。
私は、ハッキリし過ぎてキツくなりがちなので、気をつけます(^_^;)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/10 22:39

(1)(2)共に、出来る限り読む様に努力しています。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

結構皆さん読んでいらっしゃるのですね。気をつけなきゃと思います(^_^;)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/10 22:36

(1)参考程度には読みます。

しかし、なるべく自分の言葉で回答しようと思います。
(2)一応参考程度には読みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

〉(1)参考程度には読みます。しかし、なるべく自分の言葉で回答しようと思います。

私も読みます。回答がかぶったら、つまらないので、既出の回答とは違う回答にします。でも、既出の回答と同じ意見の場合は、No.何さんと同感です、と書いて、自分の言葉で書きます。

〉(2)一応参考程度には読みます。

これは、私はほとんど読みません。ただ、特定の気になる質問者さんの場合だけは、例外的に全部読みます。
でも、お礼文全部読む方もいるなら、お礼文の書きがいもありますね。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/10 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!