
メールで次の文章を書いていて疑問に思いました。
「その日のうちにお礼申し上げられず申し訳ありません。」
「申し」という言葉が2つ出てきます。
違和感があるのですが、用法として間違ってはいないのでしょうか。
※主として会話に用い、聞き手に対し、「言う」を改まって丁重に表現する丁寧語。
という解説なので”申し訳ありません”とは意味が違うからいいのでしょうか。
また読点を入れるとすると‥
「その日のうちに、お礼申し上げられず申し訳ありません。」
でしょうか、それとも
「その日のうちにお礼申し上げられず、申し訳ありません。」
でしょうか。
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「申し訳ない」は形容詞として独立しています。
また、「申し訳」という名詞もあり、「ない」を丁寧にした「ありません」との組み合わせによる「申し訳ありません」の場合の「申す」は、『「言う」を改まって丁重に表現する丁寧語』としての「申す」とは別物と言えるでしょう。
ですので間違いではないのですが、重複による違和感は否めませんね。
「その日のうちにお礼を差し上げられず、申し訳ありません。」
「その日のうちにお礼を差し上げるべきところ、遅くなってしまい申し訳ありません。」
などは如何。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
このことを事前に伝えてなくてごめんなさいを敬語にするとどうなりますか?
日本語
-
「~していず」とか「~しておらず」って正しい日本語?
日本語
-
気がまわらず、すいませんっという意味を使った文例
日本語
-
-
4
ご指摘ありがとうございました。 修正しましたので、確認お願い致します。 この上の文は正しい日本語にな
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
もらった電話やメールで、ついでに別件の回答をする
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
「とおっしゃっていました」と「とおっしゃいました」
日本語
-
7
仕事なら仕方ないを敬語にするとどうなりますか?
日本語
-
8
いらっしゃらなかったので机に置いておきます。 文、おかしいですか??
日本語
-
9
ちゃんと覚えててくれてる! を敬語でいうと何となりますか?
日本語
-
10
メールの書き方 保護者から先生へ
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
合唱団や吹奏楽団の指揮者への...
-
5
お客様にお礼を言われたら。
-
6
落し物が戻ってきた際の場合の...
-
7
「誠」と「真」
-
8
神官の謝礼のお包み表書きは何...
-
9
「お礼のお返しのお礼」のお礼...
-
10
贈答品をもらったときに電話を...
-
11
長い間貸りていた本を返す時の...
-
12
子供のピアノ発表会 先生にお礼...
-
13
親切だった不動産仲介業者さん...
-
14
大学生ぐらいの男性は35の人妻...
-
15
『いつもお心にかけていただき...
-
16
Yahoo!知恵袋から来られた方の...
-
17
義母に誕生日プレゼントをもら...
-
18
「礼を言う」って礼言ってなく...
-
19
「この場を借りてお詫び申し上...
-
20
上司にご馳走して頂いた際の翌...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter