
DTMをやろうと思い、コード進行について勉強していたら混乱してきました。あとちょっとで分かりそうな微妙な感じで大変歯痒くて気持ち悪いので質問させていただきます。ピアノの和音を元に①~⑤の質問にわかりやすく答えていただきたいです。
昔小学生くらいの時にピアノを習っていた時に知った和音の知識とごちゃごちゃになっているのですが、①Cコードはドミソの組み合わせ以外有り得ないのでしょうか?昔、ハ長調のドファラ、シファソ、というのも習った気がするんですが、それは違うのでしょうか?先生は「いちど(ドミソ)、ぞくしち(シファソ)」ということと、どみそ、ドファラ、シファソ、ドミソ、というように基本は動くのだと教えてくれた記憶がかろうじてあります。本を読んでみたところ、②この「いちど」だとかがディグリーネーム?だと思うのですが、合っていますか?
他にも、イ短調?の「レファラ、レソド♭、レ♭ソラ…」など、ト長調とかも全部昔先生に教えていただいたんですが、③Cメジャーがハ長調、Gメジャーがト長調という感じでいいんでしょうか?
あと、④コードにはルートとなる音があると書かれていますが、このルートというのはCコードであればド、Amコードであればラというように対応しているのでしょうか?
最後に、⑤どうやらセブンスコード?のようにコードにも種類があるようですが、これはCのセブンスコード、Dのセブンスコード、とかがあったりするのでしょうか。それともドミソシ、のようにひとつの組み合わせしか存在しないんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーカスとか劇場・カーニバルっ...
-
アボイドノート Amのドから短...
-
外車 色コード BMW 色コード オ...
-
Dancing Queenは、いわゆるJ-Po...
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
和声と和音の違いについて教え...
-
ベース キー変更について
-
Dir関数のDo Whileステートメン...
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
-
ハイコードとローコードの違い
-
だいたいのスーパーでは天ぷら...
-
【HULFT】 utllist とutladmin
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
ブルースハープで松山千春の恋...
-
エクセル マクロのエラーを解...
-
「シ(B)」という音について
-
草刈の際に電源ケーブルを切断...
-
VBA ダブルクリックするたびに...
-
余ってしまったLarkの楽天edy抽...
-
【EXCEL-VBA】PDFファイルを開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sus4コードにテンションは付く...
-
ハモリについて質問です。よく3...
-
サーカスとか劇場・カーニバルっ...
-
【音楽記号】 この「♭」が逆に...
-
アセンディングディミニッシュ...
-
コード名でいくつか質問があり...
-
「減」と「短」の違い
-
C→F→E7→Am7→Gm7→C こういう進行...
-
アボイドノート Amのドから短...
-
純正律の作り方を教えて下さい
-
和声は解離か密集?【カワイピ...
-
コードトーン以外の経過音について
-
コード進行
-
セカンダリードミナントについ...
-
楽典 短3度下げるについて
-
ペンタトニックスケールについ...
-
音楽「キー」
-
音楽理論の五度圏について2つ疑...
-
増六の和音について! 増六の和...
-
AKB「ヘビーローテーション」の...
おすすめ情報