dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私には海外に住んでいる友人がいるのですが、最近メールをしていて思ったのです。
日本でほかの友人とメールするとき、頻繁に顔文字を使用していました。もちろん、今まで海外の友人に送るときには使用していませんでした。そのまま送ると文字化けするのではないのか?という疑問があったからです。
 けど普段から頻繁に顔文字を使用している私にとっては仕えないという環境が、苦痛になってきているのです。そこでどうにかたくさんの顔文字を使用したいと思うのですが。。。。何かいい方法はありませんか?
・相手は日本語が読めない&使えない環境である。
・今まで顔文字は辞書機能を使っていた
・いちいち顔文字を覚えるのは大変。。。。
 何かいい方法はありますか?
 ちなみにMSNやYAHOOにある絵文字は使わないのを前提としています。

A 回答 (4件)

こんにちは、honiyonです。



 国はどこになりますか?
 国により、顔文字文化が異なります。
 アメリカでは、:-) :-P ;-( など、顔を横に向けた半角顔文字が主体ですが、中国や韓国ですと日本の顔文字の影響が強いようで、結構似たものが使われている部分もあります。
 また、例え同じ国でも、日本を基準に考えるとよくいくサイトによって使用する顔文字にも傾向があります。辞書を利用するなら、それによる影響も大きくなります。


 ここで質問するより、その海外の友人に直接尋ねてみてはいかがですか?
 その友人のよく馴染んだ顔文字というものがあれば、それを使う事で顔文字の解釈のズレを小さくする事も出来るでしょう。
 その国の最新の顔文字事情を知ることも出来るかも知れませんw
    • good
    • 0

日本で使われている顔文字は、日本語の文字コードが使われている場合が多いので、使わない方がよいです。



英文で(またはローマ字で)顔文字を使う場合、海外で使われている顔文字(Smiley Mark)を使われるのが良いと思います。

例:
:-)
;-)
:-D
:-(
:-P
B-)

参考URL:http://staff.aist.go.jp/k.harigaya/doc/kao_usa.h …
    • good
    • 0

日本で使われている顔文字は海外では通用しません。


表示はされると思いますが、相手には理解できないでしょう。もしあなたが英語でメールを送られるのでしたら英語の顔文字を習われたらいかがでしょうか?。

参考URL:http://www.eigotown.com/jobs/special/smiley/smil …
    • good
    • 0

日本語が読めない環境であっても、


基本的には半角の英数字は利用が可能です。
ということで半角の英数字と一部の記号を利用した
特定の顔文字を利用するのが良いと思われます。
もともと顔文字は英語圏のものですから、
相当量の顔文字があります。
探せば専用の辞書もあるかと思います。

参考URL:http://allabout.co.jp/study/basicenglish/closeup …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!