
すいません質問がございます。
onchangeイベントを使ってspanタグにある値が変わったらアラートを出したいです。
ものすごく単純なタグとして、下記の一行があります。
<span id="test">1</span>
そして下記のようなfunctionを作っておいて、もし、1が他の値になったらアラートを出す。といった仕組みを作りたいです。
var a = document.getElementById('test')
a.onchange = function(){
alert("abcde");
}
上記のfunctionは動きません。。。
html側は手を加えず、あくまでもjavascriptだけでアラートを出したいです。
これは可能でしょうか?
大変お手数ですがなにとぞよろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#4について
なにか大きな勘違いをされているようですが・・・
>その後サイトを訪問したユーザが2に変更したら、何も起きないですよね。
あとから来たひとが更新したら前のユーザーのHTMLにアラートをだすのでしょうか?
それは理論的にできません。
もしやるとしたらajaxで特定箇所だけ常に最新の状態にするような
プログラムを書くことですが、相当ハードルが高くなるので
おそらくいまの質問の内容から察するに質問者さんの経験と知識では
手がとどかないと思います
自己解決しました。
こんな感じのことがやりたかったです。
これで実現しました。
var txt1 = document.getElementById('test');
var txt2 = txt1.textContent;
setInterval(function(){
var txt3 = txt1.textContent;
if(txt2 != txt3 ){
console.log("test");
}
},1000);
No.5
- 回答日時:
もう一つ
#1で書いたソースがアラートを出すタイミングは。
ブラウザに表示されている「1」のところにマウスでカーソルをあわせ
なにかキーボードで入力をしたタイミングです
これもFEPが有効になっていると未確定な状態でalertがでてしまうので
spanからblurしたときとか何らかの条件をつけないといけないかもしれません
No.4
- 回答日時:
>document.getElementById('test').innerHTML = 2
>alert("change!");
そうですね
少し丁寧にやると
var val1=document.getElementById('test').innerHTML;
var val2=2;
document.getElementById('test').innerHTML=val2;
if(val1=val2){
alert("change");
}
のようにすれば元データから変更があった場合にアラートがでます
ありがとうございます。
これをページを監視しておいて、
変わったときにアラートが出るようにしたいです。
というのも、このJavaScriptをWebに実装したら、読み込むのは最初の一回だけじゃないですか。
でも、その後サイトを訪問したユーザが2に変更したら、何も起きないですよね。
それだと意味がないので、変わったときにアラートを出したいです。
setintervalがヒントになりますかね。。。
No.3
- 回答日時:
>document.getElementById('test').innerHTML = 2
それは考え方がおかしいです
プログラムで書き換えているのですから、その時点で
プログラムでアラートを出せば済む話です
ありがとうございます。
>>プログラムで書き換えているのですから、その時点でプログラムでアラートを出せば済む話です
つまり、
document.getElementById('test').innerHTML = 2
alert("change!");
とする。ということでしょうか?
また、本当にあほな質問ですいません。
それではアドバイスいただいたJavaScriptはどの時点でアラートが表示されますか?
document.addEventListener('input',function(e){
var t=e.target;
if(t.id=="test"){
console.log('change');
}
});
値が変わったときに変わったことをトリガーにアラートを出す。とやりたいです。。。質問が変だったらすいません。
No.2
- 回答日時:
一定間隔で監視するのが確実だと思います。
window.addEventListener('DOMContentLoaded', function(){
var p = document.getElementById('test');
var v = p.textContent;
var f = function(){ var a = p.textContent; if (v != a) { alert('change!'); v = a; } };
setInterval(f, 500);
}, false);
アドバイスありがとうございます。
ChromeのConsoleでこちらのスクリプトを叩いて、
その後に、document.getElementById('test').innerHTML = 2; で値を変えた後、change! のアラートは出てきませんでした・・・。
再度アドバイスいただけると幸いです。
No.1
- 回答日時:
spanの値はどうやってchangeさせるのでしょうか?contenteditable?
spanはchangeを受け付けるかどうかあやしいので
inputイベントで代替させたほうがよいかもしれません
(ただしinputは確定前でも反応するのでちゃんとやるなら調整が必要)
<script>
document.addEventListener('input',function(e){
var t=e.target;
if(t.id=="test"){
console.log('change');
}
});
</script>
<span id="test" contenteditable=true>1</span>
アドバイスありがとうございます。
ChromeのConsoleでこちらのスクリプトを叩いて、
その後に、document.getElementById('test').innerHTML = 2; で値を変えた後、console.logでchangeは出てきませんでした・・・。
再度アドバイスいただけると幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Outlookのアカウントがあるとメ...
-
jsonテキストデータの並び替え...
-
jsで、配列内の文章を改行する...
-
タグを教えてください。
-
ラジオボタンを複数選択したと...
-
jsで質問です。 formをsubmitし...
-
2025年相性がいい人のサイトの...
-
CookieをWebStoeageに変える
-
Adobe acrobat proでフォームを...
-
jqueryのselect2で検索欄の文字...
-
<tr>指定した表の行要素をボ...
-
食材の期限を管理するためにGAS...
-
ビデオのJSについて
-
鍵盤アプリで、スマホの画面に...
-
<div>のタッチ状態を維持したま...
-
jQueryでシンセサイザーを作っ...
-
プログラミング 学習
-
HTMLでサブフレームから親のス...
-
ジャバスクリプトについて。
-
プログラムについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ActiveXobjectが作成できない
-
onchangeイベントを使ってspan...
-
innerHTML実行後のイベント
-
重複しないくじの作り方がわか...
-
javascript の 命令文の記述で...
-
<a>タグのテキストを取得
-
javascriptで自動計算フォーム...
-
マウスストーカーやクリックで...
-
任意の座標をクリックさせるには
-
javascriptの質問です
-
配列の大括弧と丸括弧はどう違う?
-
appendChildがieだとできない??
-
HTML:Tableタグに対し、JavaScr...
-
[初心者]javascriptのfor文でな...
-
javascriptを使ったページ内の...
-
「nullまたはオブジェクトでは...
-
JavaScriptによるundefined判定...
-
javascriptで編集可能不可能の...
-
【Tabキー】特定の範囲内だけで...
-
getElementsByClassについて
おすすめ情報