dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鍵盤楽器の、譜面について質問です。




1.トレモロとトリルの違いって何ですか?
2.音符の上に、trって書かれていて〰(波線)みたいなのが書いてあるんですが、どういう意味ですか?
3.trの上に、フラットがついているのですがこれもどういう意味ですか?

長々とすみません。

A 回答 (2件)

1.「トレモロ」は単一の高さの音を連続して小刻みに演奏する技法、もしくは2つの音(3度とかオクターブとか)を連続して小刻みに演奏する技法。

後者は「バッテリー」とも呼ばれる。
「トリル」は隣り合った音を交互に反復する演奏法。

2.「トリル」です。「波線」の間中トリルを続けるという「ビジュアル」な記譜方法。

3.「トリル」の上の音を「フラット付き(半音下げて)」で弾く。
    • good
    • 1

1.


トレモロは2音の反復、トリルはその2音が隣の音
2.
trと「〰」は、ともにトリルの表記
3.
主音に対して半音下を使用
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/02/06 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!