
ノーツR5を使用しておりますが、メールその他の文字は見ることができるのですが、設定画面やデータベースのファイルを見ようとすると、文字化け(記号だらけ、まるでアラビア文字か何かのように見える)して全く読めません。他の社員は正常に見えています。
ノーツに問題があるのか私のパソコン自体の設定がおかしいのかもよくわかりません。
ノーツの文字の設定を変えようとしても、その設定画面が読めないので対処のしようがありません。
削除して再インストールもしてみましたが、同じ状況で困っています。
どなたか文字の設定に詳しい方、何か良い対処法があれば、お教え下さい。よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>設定画面やデータベースのファイル
これは何を指しているのでしょうか?
「設定画面」はユーザープリファレンスあたりとしても,
「データベースのファイル」というのが意味不明です。
あるデータベースがあって,chance7さんのPCからは
文字化けしてるけど,他の人からは普通に見える
ということでしょうか。
あるいはその「データベースのファイル」とは,ローカル
にあるレプリカやアーカイブファイルを指すのでしょうか。
とりあえずノーツの文字化けのFAQとして,Cache.dskの
破損という事がありますので,ノーツを終了した状態で
このファイル(通常はC:\Lotsu\Notes\dataにある)を
削除してみて下さい。
あとは個人アドレス帳の圧縮とかしてみてもよいかも。
(「(ユーザ名)のアドレス帳」を開いた状態で,
ファイル-データベース-プロパティで「i」をクリック-圧縮,
圧縮完了後ノーツを再度起動)
nota55様
早速の回答有難うございました。
おっしゃる通り、プレファランスのユーザーを見ると、かろうじてアルファベットだけは判読できるという状況です。
ローカルのレプリカを見るのは問題なく見えるのですが、本部のサーバーに接続してレプリカを複製しようとしても本部サーバーのファイルが文字化けして全く見分けがつかない状況です。
教えていただいたように、Cache.dskを削除してみました。また個人アドレス帳の圧縮もしてみましたが、変化は有りません。
何か他に方法があれば教えて下さい。
No.2
- 回答日時:
クライアントはWindowsですよね。
Safeモードで起動して、ttfcache(拡張子なし)またはfntcache.datというファイルを検索し削除してみてください。なお、隠しファイルになっているので、設定を変更しないと見えないかもしれません。
ダメなら、「フォントキャッシュ」というキーワードで検索すると、何かヒントが見つかるかも。
ご回答ありがとうございました。
教えていただいた通りやってみましたがすべてうまく行きませんでした。
ノーツを完全に削除して再インストールをしようとしましたが、設定画面がまた文字化けで、設定すらままならなくなってしまいました。
これはソフトの問題ではなくパソコンのもんだいでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- WordPress(ワードプレス) Wordpressの記事URLを自由に決めたい 3 2022/06/02 12:05
- Evernote Evernote(エバーノート)の文字化け 1 2022/04/05 19:30
- その他(インターネット接続・インフラ) Webサイトのフォント・級数変更について 1 2022/10/18 18:08
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
- iPad iPadのメモアプリ 文字が突然大きくなってしまった 3 2022/12/23 23:06
- PHP phpのメールフォームの完了画面でメール受信のコードを書いています。 1 2023/05/31 11:39
- PDF PDFソフト 1 2023/08/23 16:14
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- フリーソフト Libreoffice Writerを使用していて、前日保存したファイルを開いて文字入力をすると入力 1 2023/08/21 16:54
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 5 2023/02/10 15:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリ領域の作成
-
Wordを初期設定に戻すには
-
Wordで作成した文章は自分以外...
-
isoファイルにレイヤーブレーク...
-
ゾーンアラームと共有
-
Winampでカラオケ?
-
アクセスのデータを誰にも見ら...
-
Photoshopでネットワークを介し...
-
Acrobatでパスワードを設定した...
-
会社で使用しているパソコンが...
-
インターネットで画面がきちん...
-
別電源のUSBハブ
-
IEで、HPを開けるとActi...
-
2006ベータ版インストール失敗
-
お絵かき掲示板に描き込むとエラー
-
同じトランスポートをサポート...
-
デスクトップにファイルやフォ...
-
オンラインゲームに接続できない?
-
構文エラーについて
-
デバッカエラーが出るのでデジ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Lhaplus(ラプラス)でのzip解凍...
-
エクセル・ツールバーのユーザ...
-
Wordで作成した文章は自分以外...
-
isoファイルにレイヤーブレーク...
-
いきなりPDF Professional...
-
エクセル2016で ファイルを開い...
-
Acrobatでパスワードを設定した...
-
Wordを初期設定に戻すには
-
VSCode (Windows板)で今開いて...
-
photoshop起動時のエラー解決方法
-
ワード、エクセルに自動的にパ...
-
Subversionでエラー
-
+Lhacaでのパスワードのつけ方...
-
FFFTPの設定とregファイルについて
-
exeファイルのパスワード解析
-
ゾーンアラームと共有
-
InDesignの文字組アキ...
-
DreamWeaver【致命的な・・・】...
-
ffftpで・・・550 -alL: No suc...
-
Photoshop CS3 照明効果のスタ...
おすすめ情報