プロが教えるわが家の防犯対策術!

みなさんこんにちは。

囲碁初心者です。楽しんでいます。
毎日、少しずつ詰碁をしています。

そこでわからなかったのですが、ダメつまりです。

黒でも白でもない地が、ダメというのはわかるのですが、
それが詰まっているということはどういう状態なのでしょうか。

形を見ても、複雑すぎてよくわかりませんでした。

なにか見極めるコツなんてあるのでしょうか。

教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

詰碁におけるダメの詰まり具合というのは「自分の石にどのくらい相手の石がくっついているか、自分の石が相手の石にどのくらい囲まれているのか」のことだと思います。


ダメヅマリならば「自分の石に相手の石がたくさんくっついている様子、自分の石が相手の石にとても囲まれている様子」のことです。

例えば、下の黒石は後2か所打たれるだけでとられる状態となっており、かなりダメが詰まっていると言えます。
また、ダメヅマリ(の状態)であるとも言えます。
┌┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼○┼┼┼┤
├┼┼●○┼┼┤
├┼┼●●○┼┤
├┼┼○○┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┘

見極めるコツは囲碁に慣れることなので対局したり詰碁を解いたりすれば自然と身についていくと思います
    • good
    • 0

間違いました


持碁とあるのはセキに訂正してください
    • good
    • 0

例として石を詰めることによってあたりになり相手に取られてしまう場合とか


そのまま放置すれば持碁(この部分が引き分けになる)になるものを詰めることにより負けになる場合などあります
    • good
    • 0

ダメには「打つ価値のない場所」という意味と、「石の呼吸点」という両方の


意味で用いられます。
終局時に、どちらの陣地でもない領域を指す場合は、どちらから打っても勝敗
には無関係です。

一方で「石の呼吸点」としての場合は、
>ある石のダメが詰まることで、各種の不都合が生じる状態を指す。
ダメヅマリ
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%A1%E3%83%85%E3%83%9E%E3%83%AA

>なにか見極めるコツなんてあるのでしょうか。
詰碁等で単純なものから始めて、順に複雑なものに挑戦していって下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!