
Win8.1上のEdius pro7で音声のみ編集し出力したwavファイルが、win Vistaで再生できず困っています。
エクスポーターは『PCM WAVE』を選択、できあがったwavファイルのコーデックは『EBU broadcast Wave format(PCM wave audio)』となっています。
今後、wavファイルを他所に提出するため汎用性のあるものを作りたいと思っています。
Ediusでの編集に慣れているので、問題がなければ音声のみのカット編集もEdiusで行いたいのですが無理があるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
思い付く原因としましては、出力WAVファイルのファイルサイズが大き過ぎるか、出力WAVファイルがWindowsで使われるWAVファイルの仕様と少し異なっているか、等でしょうか。
当該のソフトで、様々な音声形式で出力してみて、Vistaで再生出来る出力形式を探してみられてはいかがでしょうか。
どうしても、Vistaで再生出来る形式で出力出来なければ、出力したWAVファイルを、更にFFmpeg等で最終処理した方が良いかも知れません。
以下は、FFmpegとバッチファイルを利用した例です。ドラッグ&ドロップで変換出来ます。
http://qa99.webcrow.jp/file/FFmpeg-WAV.zip
「汎用性のあるもの」という意味では、高音質な設定でエンコードしたMP3形式が良いかと思いますが、繰り返し再エンコードされる用途ですと、劣化していくかも知れません。
逆に、音声ファイルを提出して、相手がそれを聴いて終わり、という用途でしたら、高音質なMP3形式で十分かと思います。
「音声のみのカット編集もEdiusで行いたい」という件につきましては、当該のソフトでそれが出来て、汎用性のある出力設定が見付かれば、それで何も問題ないかと思います。
丁寧な回答、ありがとうございました!
やはり、ファイルが大きいことが問題のようです。
FFmpegの例もありがとうございます(*^^*)
手持ちのVistaではうまく確認することができずにいますが、手法を知ることができて、とてもありがたいです。
提出については先方指定がwavなので、ひとまず別PCでの作成、提出をしました。
音質は問題にされずに済みました。
Vistaでの扱いが全面解決できたわけではありませんが、勉強する良い機会になりました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
あらためて、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- 画像編集・動画編集・音楽編集 wavファイルが持っているファイル長の変更 1 2022/07/11 17:43
- Google Drive Googleスライドについて 1 2023/05/01 00:11
- Outlook(アウトルック) なんで?gmailで編集したファイル(wav?)が送れない!容量がデカいからか?(30MBくらいなの 3 2022/11/23 15:18
- デスクトップパソコン Dell Inspiron 3250でRealtekのドラーバーでのLine outから出力しない 1 2022/07/10 19:15
- デスクトップパソコン 光学ドライブのトレーを閉めると画面が真っ黒になりグラボのファン?ブン回り?? 2 2023/05/19 08:45
- その他(ソフトウェア) 特定のpremiere proのファイルが開けなくなりました。 1 2022/11/16 12:31
- 一眼レフカメラ TASCAM DR-10Lの音の同期、音ズレ関して質問です。 TASCAM DR-10Lの48khz 1 2022/10/01 08:29
- デスクトップパソコン 動画編集 Zoomで録画した動画をimovieで編集時、映像が出ない 2 2023/08/17 17:13
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Webカメラで撮った動画のファイ...
-
DVD再生でカクカクする
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
「COM Surrogate」って何?
-
PowerPointにあるgif動画をgif...
-
imgをisoに変換するのは拡張子...
-
ダビンチリゾルブとAVIUTLでは...
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
CD-R に映像を焼く作業
-
CANDY7のファイルを開きたい
-
3g2動画をiPhoneに入れるには?
-
Draw.ioというクラウドソフトを...
-
このファイル用のプレビューア...
-
avi 映像は見れるのに音が出ない。
-
エンコードした動画の音が最後...
-
動画ファイルの字幕を編集した...
-
OpenOfficeのファイルをExcelで...
-
720×480→720×405 にしたい
-
mp4をCDに焼くには…?
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「DVD Shrink 3.2」は[mp4]は対...
-
DVD再生でカクカクする
-
VOB形式のファイルを編集したん...
-
Webカメラで撮った動画のファイ...
-
AVIファイルのFFD Showでの再...
-
VROファイルの編集可能なソフト...
-
真空波動研を落としてみたものの
-
【DVD Flick】一部映像が乱れる
-
MediaStage Premium Editionnの...
-
パソコンにある動画を大画面の...
-
MPEG4-V2 に対応したコーデック...
-
Flashでaviファイルに書き出す...
-
DVD Flickで作ったDVDファイル...
-
DVDのムービーをCDへ焼くには
-
aviutilを使って動画編集を始め...
-
Androidタブレットに動画ファイ...
-
mp4形式の動画のアスペクト比を...
-
MP4の動画ファイルをフリーウェ...
-
DVD Flickでエラー表示
-
Aviutlで動画編集時、音ズレが...
おすすめ情報