
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは!
途中に空白がないという前提であれば・・・
Sub Sample1()
Range("A1").CurrentRegion.Borders.LineStyle = xlContinuous
End Sub
こんな感じで大丈夫だと思います。m(_ _)m
No.5
- 回答日時:
別案ですが、条件付き書式の設定を使います。
A,B列を選択、条件付き書式の設定
数式 を =$A1<>""
書式 で 罫線 を入れる
を設定しておけば、A列が空白でなければ、AB列に罫線が入ります。
No.4
- 回答日時:
No.1 の修正
--------------------------------------------------------------------
Sub Sample()
ActiveSheet.Cells.Borders.LineStyle = False
ActiveSheet.UsedRange.Borders.LineStyle = True
End Sub
--------------------------------------------------------------------
※ 範囲が縮んだときに罫線を引きなおさないといけないので一度すべて消去しています。
No.3
- 回答日時:
質問の趣旨とは、若干異なるかもしれません。
これは、専用のマクロではなく汎用性が高いものです。実務的に、私が以下のようなものを使っていますので、ご紹介しておきます。
オリジナルのショートカットは以下のようになっていますが、
「Ctrl+Shift+&」で、選択しているセルの外枠に罫線を描く。
「Ctrl+Shift+ろ」で、選択している罫線を削除。
となっているものを、外枠の罫線を描くものを、中の罫線も入れるように変えてしまいました。
'//個人用マクロブックの標準モジュールに入れます。
Sub MakeLineCross()
'罫線 'Ctrl+Shift+&
With Selection
Intersect(.Cells, .CurrentRegion).Borders.LineStyle = xlContinuous
End With
End Sub
'//
'これって、マウスで範囲をセレクトしていても、データの入っている所しか罫線が掛かりません。それでよいのかどうかは分かりませんが、長く使ってきましたが不自由はありません。
'ショートカットの設置、同じ個人用マクロブックの標準モジュールに以下を入れます。
Sub Auto_Open()
Call SetShortcusts
End Sub
Sub SetShortcusts()
With Application
.OnKey "^+%6", "MakeLineCross" 'Ctrl+Shift+&
End With
End Sub
' 「Ctrl+Shift+ろ」 こちらはそのままです。
No.1
- 回答日時:
こんなの感じではいかがでしょうか?
-------------------------------------------------------------------------
Sub Sample()
ActiveSheet.UsedRange.Borders.LineStyle = True
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エクセルでデータがある部分だけ罫線で囲いたいです。
Excel(エクセル)
-
エクセルvbaで、別シートの最下行にデータを取り込むコードを教えてください。
Visual Basic(VBA)
-
データがあるところまで罫線を引くマクロの方法
Visual Basic(VBA)
-
-
4
Excel VBA 空白セル以外のセルを罫線で囲む
その他(Microsoft Office)
-
5
【VBA】A列からU列まで罫線を引きたい
Excel(エクセル)
-
6
【VBA】特定列に文字が入っていたらそのセル行をコピーしてマスターブックの同じ行に貼り付けたい
その他(Microsoft Office)
-
7
条件付き書式で最終行に線を引きたい
Excel(エクセル)
-
8
i=cells(Rows.Count, 1)とi=cells(Rows.Count, 2)の違い
Visual Basic(VBA)
-
9
B列の最終行までA列をオートフィル
Visual Basic(VBA)
-
10
Excel VBAで同じフォルダ内のファイルを開くには?
Excel(エクセル)
-
11
VBAで複数の数式セルを最終行までコピーするには?
Excel(エクセル)
-
12
メッセージボックスのOKボタンをVBAでクリックさせたい
Visual Basic(VBA)
-
13
エクセルVBAでセルに入力したパスでブックを開く
Excel(エクセル)
-
14
【VBA】マクロの入ったファイルと同じフォルダに,出力したファイルを保存するコードについて
Visual Basic(VBA)
-
15
一行おきにコピーするマクロが知りたい
Excel(エクセル)
-
16
cellsで特定の離れた範囲を選択する方法は?
Visual Basic(VBA)
-
17
ユーザーフォームを表示中にシートの操作をさせるには
Excel(エクセル)
-
18
エクセルの改行時、2行目の頭にスペースを入れる方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
VBAで文字を反映させると255文字の制限になってしまいます。
Visual Basic(VBA)
-
20
エクセルVBAで5行目からオートフィルタモードに設定したいたい
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページの表をワードに貼...
-
エクセル、ページをまたがった...
-
PowerPointの表の罫線を二重罫...
-
ワードの文章囲み枠(?)を消...
-
(Word)点線枠の消し方を教えて...
-
Wordのページの上下に罫線みた...
-
エクセルの表をワードに貼り付...
-
ワードの表の罫線が見えるけど...
-
Wordで3-Dのページ罫線が入ら...
-
文字を入力すると、太い下線がつく
-
ワードで全行に罫線を入れる
-
ワードに薄い横線を消したいの...
-
googleスプレッドシートで「塗...
-
ワードで勝手に点線ラインがでる
-
パワーポイントの表
-
Excelの表をWordにリンク...
-
wordで罫線が引けない・・・
-
ページ罫線の画像の上にテキス...
-
ワード非表示罫線がみえない
-
エクセル 罫線の色が変えられ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル、ページをまたがった...
-
パワーポイントの表
-
(Word)点線枠の消し方を教えて...
-
ワードの文章囲み枠(?)を消...
-
ワードの表の罫線が見えるけど...
-
ホームページの表をワードに貼...
-
エクセルの表をワードに貼り付...
-
PDFファイルの罫線を消す方法
-
Excelの表をWordにリンク...
-
PowerPointの表の罫線を二重罫...
-
googleスプレッドシートで「塗...
-
罫線を引いて保存しても消えて...
-
エクセル 2010 ピボットテーブ...
-
改行した時に罫線を越えたい
-
ワードに薄い横線を消したいの...
-
[Word]スペースに囲み線はつけ...
-
Wordのページの上下に罫線みた...
-
エクセル 罫線の色が変えられ...
-
エクセルで遥か下まで線が出来る
-
ワードで文字のところに長方形...
おすすめ情報