
いつもお世話になってます。
A = "a"
B = "A"
IF A = B Then
で文字列AとBを比較するとTrueになってしまいますね。でもここではFalseに判定して欲しいのです。
Option Compare Database
を
Option Compare Binary
にすればFalseになるのはわかるのですが、他の箇所の比較に影響が出るのが怖いので、それはしたくありません。
文字列を完全一致で比較する方法があると思うのですが、調べてもわかりませんでした。
知っている方、どなたか教えてください。
ACCESS2000です。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
StrCompはACCESS2000で使えますでしょうか?
StrComp("A","a",vbBinaryCompare)
結果:-1(不一致)
StrComp("A","A",vbBinaryCompare)
結果:0(一致)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルで2つの表を比較して、文字列が同じだが、その行のある値が違うものを抽出したい 1 2022/10/06 21:48
- Visual Basic(VBA) ExcelVBAでDo Until loopのネスト、IF文を使って一致する物と一致しない物としたい 11 2022/12/24 17:46
- Excel(エクセル) エクセルの日付から年末尾2桁と月を1月をA~Lに変換したい 3 2022/08/08 10:32
- Visual Basic(VBA) VBA 改行コードの取り方 1 2022/03/22 14:14
- C言語・C++・C# いまc言語の標準ライブラリ文字列を勉強しているのですがいまいちわかりません。 strcmpとmemc 5 2023/07/04 15:34
- Visual Basic(VBA) 違う文字のみ色を塗る方法がわかりません。。 G列とH列のに文字が入っています。 例えばG5とH5の文 3 2022/06/03 17:13
- その他(プログラミング・Web制作) awkの文字列比較はPOSIXロケールまたはCロケールにおいてバイナリ値の比較に使えるか gawkな 1 2023/04/22 09:21
- 英語 The current meta-analysis aimed to compare the eff 1 2022/10/23 18:58
- 英語 Recently, Parween et al. [40] performed a randomiz 2 2022/05/24 16:03
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/01/23 09:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~と~を」と「~と~とを」...
-
請問,Y!mobile與UQ wimax,這...
-
多重比較 p<.05なのにn.sと出ます
-
沖繩必買物
-
第一級陸上特殊無線技士
-
心理学実験 『触2点閾』について
-
「知っていない」という日本語...
-
要求水準(心理学実験)について
-
評価方法の違う下位尺度
-
因子分析で(有効な?)因子負...
-
心理学の要因と水準について
-
主成分分析の結果の解釈について
-
WORDの脚注を[3-6]のように...
-
Excelのバグ
-
統計検定3級の内容です
-
2要因の分散分析での対応のある...
-
知能検査の偏差値とIQの換算に...
-
【至急】心理学の触二点閾実験...
-
知能検査について
-
ノンセクシャルは治りますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~と~を」と「~と~とを」...
-
WinMergeはファイル名を比較す...
-
カイ二乗検定と下位検定 SPSS
-
Tukey法による多重比較の論文
-
多重比較 p<.05なのにn.sと出ます
-
請問,Y!mobile與UQ wimax,這...
-
統計結果の表記方法をご指導く...
-
spssについて
-
沖繩必買物
-
SPSSでANCOVA+Bonferroni補正
-
事後検定後の等質サブグループ...
-
多重比較での効果量
-
多重比較について
-
ACCESS 文字列の比較(完全一致)
-
【SPSS】等分散性の検定
-
京都賞櫻
-
LSDの下位検定の書き方
-
多重比較についてです 多重比較...
-
Student化された範囲(q)のα=.10...
-
日本語のより(比較を表す)
おすすめ情報