
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般論として、
要因 ----- 水準
「色」-----「赤」、「白」、「黄」、「青」
「性別」-----「男」、「女」
「温度設定」-----「100℃」、「150℃」、「200℃」
のように、データの変動を説明する、説明変数 (独立変数) が要因で、それらが実際にとる値のことを水準と言います。
この場合は、質問項目が選択肢すら選ぶものだったり、1から5の数字を選ぶものだったりするなら、質問が要因で、それに対する回答の選択肢・選んだ数値が水準ということになります。
参考URLにGoogleで「分散分析 要因 水準」をキーワードにして検索して一番上に来たものを入れときました。
参考URL:http://www.interq.or.jp/pluto/tunes/anova.html
この回答へのお礼
お礼日時:2012/05/04 00:07
回答をいただきながら、お礼の返答もせずに失礼いました。
何度も返答を試みましたが、以前のメールアドレスが登録されたままであり、返答ができなかったようです。
最近になって、ようやく問題が解決しました。
回答いただいたのは、一年以上前のことでありますが、takurintaさんに感謝いたします。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 簡易専用水道の定期清掃について 3 2023/03/26 16:36
- 統計学 統計学の質問【帰無仮説】 高校の新学習指導要領では、統計的仮説検定の基本的な考え方が必修単元となった 5 2023/05/23 21:00
- 大学・短大 学位授与機構の、複数回にわたる学位取得を目指すことについて質問 1 2022/12/12 01:59
- 大学受験 推薦入試について教えていただきたいことがあります。 私は、この春高校三年生になります。進路について考 1 2022/04/05 02:04
- TOEFL・TOEIC・英語検定 面接 高校生時代頑張ったことに英検準2級はだめ? 5 2023/08/08 10:02
- 生物学 LGBTの割合3〜10%って、生物学的にどうなんですか? 6 2023/03/03 21:13
- 高校 大学受験、日本史の質問です。 特需景気とは ①朝鮮戦争によるアメリカ軍の、戦争遂行のための 武器・弾 1 2023/01/12 11:36
- 心理学 高校の総合学習の題材について 1 2023/07/17 20:56
- その他(職業・資格) 来年、仕事の都合でエネルギー管理士の資格試験を受験しようと考えているのですが、難易度について教えて下 1 2022/09/24 12:14
- 大学受験 今日三者面談で、先生に出願したか聞かれました 僕の志望校がインターネット出願かつ 募集要項もインター 1 2023/07/20 11:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「知っていない」という日本語...
-
「交互」とは2つの何かを対象に...
-
心理学の要因と水準について
-
癌の一番の原因は、遺伝とスト...
-
特性要因図(CE図)の次のステ...
-
「~と~を」と「~と~とを」...
-
「危険分子」と「危険因子」は...
-
WORDの脚注を[3-6]のように...
-
α係数について教えてください。
-
心理学実験 『触2点閾』について
-
心理学の測定尺度について
-
京大NX式知能検査ってどんなも...
-
Access2000でデータ...
-
教えて!gooの回答している方々...
-
満点の異なるテストの相関分析
-
IQ114は上位何パーセントですか...
-
SPSSの出力の見方(主因子...
-
事後検定後の等質サブグループ...
-
心理テストや診断は信用できるの?
-
多重比較 p<.05なのにn.sと出ます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「知っていない」という日本語...
-
ノンセクシャルは治りますか?
-
「交互」とは2つの何かを対象に...
-
特性要因図(CE図)の次のステ...
-
錯視について
-
至急!!二元配置分散分析?分...
-
【統計】2要因分散分析で2要...
-
交互作用について
-
影響、要因、原因の違いってな...
-
心理学の要因と水準について
-
相関が強い要因を使った分散分...
-
日本人の仲間はずれ
-
多要因ノンパラメトリック検定...
-
3要因分散分析における単純交互...
-
重回帰分析の結果の読み取り方...
-
教えて下さい!!!
-
バタフライ効果は間違いではな...
-
下半期の来客者数を予想する方...
-
単純交互作用
-
T検定と分散分析間で異なる有意...
おすすめ情報