dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色彩学でヘルツホルム・コールラウシュ効果というものがありますが、これはハードコピー等の色にも適用できる効果なのでしょうか?また、関係論文を知っている方がいらっしゃるなら、教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

#1です。



先の回答の最後に検索キーワードを挙げましたが,
phenomenon を外して
Helmholtz-Kohlrausch で検索したほうがたくさんヒットするはずです。

日本語論文であっても人名は原語表記するのが学問の世界の通例ですので,
カタカナ検索ではヒットしにくい専門的文献が見つかると思います。
    • good
    • 0

ヘルムホルツ=コールラウシュ効果ですね。


印刷物のような物体色(表面色)でも生じます。

光源色の場合,物理変数である輝度(Luminance)が同じでも
心理変数である明るさ(Brightness)が異なるという意味で
別名B/L効果と呼ばれますが,
物体色の場合は,測色的な視感反射率(3刺激値のY)が同じでも
知覚される明度(Lightness)が異なるという意味で
別名L/Y効果と呼ばれます。

文献については,残念ながらお答えするほど知識がありません。
Helmholtz-Kohlrausch phenomenon で検索してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!