
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
引用文献の設定とスタイルをセットしておきます
添付画像を基に説明
上の2行はフィールドを変更することによる結果
下の2行はプレースホルダ―内のフィールドをテキストに変換した結果です
上の2行の説明から・・・
文献及びスタイルを設定した後、プレースホルダ―内を右クリックし、ショートカットメニューより「フィールドの編集」を選択
「フィールド」画面が出ますので、右側の「分類」▼をクリックして「番号」を選択
その下の「フィールドの名前」から「List Num」を選択
右側「フィールドプロパティ」窓内の「Number Default」を選択すると「1)」に変更されます
最後にプレースホルダ―左上の3つの点点点?をくりっくしてホルダー全体を選択状態にし、右クリック後、メニューから「フォント」を選択
「文字飾り」の種類から「上付き」にチェックを入れて完成
下の2行の説明・・・
文献及びスタイルを設定した後、プレースホルダ―の▼をクリックして「引用文献を固定テキストに変換」を選択
[1]←括弧と数字をドラッグしスペースキーで変換し(1)に変更
(1)←再度ドラッグし、「ホーム」タブへ移動(こっちの方が簡単)、フォントの書体を「MSゴシック」でも「MS明朝体」でも構わないので変更します
フォントサイズの下あたりに「上付き」コマンドがありますのでクリックして完成
上の2行の方法は連番が、以降の連番が引き継がれますが、下の2行の方法はテキスト形式に変換されますので連番が解除されます
よって、あとから付け足しで文献の追加をした場合、連番が続かなくなりますので注意してください
参考URL:http://www4.synapse.ne.jp/yone/word2010/word2010 …

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ChatGPTの学習先つて、母国語だ...
-
資料文献プレースホルダに、タ...
-
WORDの脚注を[3-6]のように...
-
ワード 章ごとに文献番号を記載...
-
EndnoteX4への文献取り込み
-
TK式親子診断的新親子関係検査
-
「~と~を」と「~と~とを」...
-
製図の尺度でNTSってどんな...
-
RE尺度について知りたい
-
主観的リラックス度(RE尺度)...
-
統計のp値 = 1.000って?
-
辛い物を食べた後の味覚
-
因子分析においてのKMOの重要性
-
以前、病院で知能テストを受け...
-
t検定について
-
心理学実験 『触2点閾』について
-
「交互」とは2つの何かを対象に...
-
χ2検定で人数の偏りがあるが多...
-
心理学の卒論、統計のやり方(...
-
どうして白衣を着ているの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WORDの脚注を[3-6]のように...
-
ChatGPTの学習先つて、母国語だ...
-
引用文献 同じ本から2カ所のとき
-
ワード 章ごとに文献番号を記載...
-
資料文献プレースホルダに、タ...
-
おすすめの本を教えてください。
-
論文検索について
-
WORD 引用文献
-
インターネットからの引用
-
バーラインの覚醒水準モデルに...
-
ワードで参考文献の書き方を変...
-
Word2016の使い方でお聞き...
-
脈圧の正常値について
-
効率的できれいな参考文献の作り方
-
ロリータコンプレックスとペド...
-
TK式親子診断的新親子関係検査
-
スチューデント・アパシーについて
-
「孫引き」の孫ってなに?
-
ファン心理に関する参考文献
-
「面白い」という感情について...
おすすめ情報