![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
心理系の学科にいる大学生です。卒論をかいています。
これまで一応単位はしっかりとってきたのですが
すっかり忘れてしまい(もともとわかっていなかったのかもしれません)、
卒論の分析方法がわからずとても困っています。
分析方法等かんがえていると頭がぐるぐるして訳がわかりません。
「ある・なし」、と「男・女」
の間で値にちがいがでるかをみたいのですが・・
有無×性別でやるにしても、やり方がわかりません。
ネットでしらべてみたところ、
二元配置の分散分析っぽいかんじでした。
でも、エクセルのでやろうとすると
「サンプル数はおなじでないといけない」とでました。
値は-3~3まであります(整数のみ、小数点なし)。
7段階評定してもらったので。
↓表にまとめるとこんなかんじです(例ですが)
男 女
あり1 3
2 2
1
なし-1 0
-2 -1
-3
サンプル数が女性が55人くらい、男性が60人くらいです。
サンプル数がちがうと二元配置はつかえないのですか?
たぶん、
あり・なしについては同じ人に2回やってもらっているので被験者内、
性別は被験者間になるとおもいます(??)
せっかくぴったりそうなのがみつかったのに残念です
何をつかって分析すればいいんでしょう?
使えるソフトはエクセルとSPSSです。
基本からもうぐちゃぐちゃでわかりませんので
やり方を易しく教えていただけると助かります・・。
よろしくおねがいいたします!!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
モデル式で表現してみると分かりやすいものです。
従属変数をY、独立変数をX1、X2とします。
Y = X1(有/無) + X2(男/女)
これは右辺(X1とX2)が左辺(Y)を説明するということです。より具体的にいえば、右辺は左辺の変動を説明する、ということでして、これは結局のところ要因X1の水準間で差がある、もしくは要因X2の水準間で差があるということを考えているのです(これを特に2要因の分散分析モデルといいます)。
> エクセルのでやろうとすると「サンプル数はおなじでないといけない」とでました。
まずサンプル数というのが間違い(Excelが間違っている)。正しくはサンプルサイズ。そしてExcelのいわんとしていることは、正しくは「水準内の反復回数が異なるので計算できません」ということです。
これはExcelの分析ツールがそれに対応していないというだけのことで、実際には問題なくできます。
> あり・なしについては同じ人に2回やってもらっているので被験者内、性別は被験者間になるとおもいます(??)
質問者さんが解析しようとしているのは、田中・山際「ユーザーのための教育・心理統計と実験計画法」教育出版でいうところのASBタイプの分散分析ですね。
> 何をつかって分析すればいいんでしょう?
SPSSが使える環境にあるなら、SPSSを使った方が良いのでは?
SPSSだと一般線形モデルの線形混合効果モデルで解析するのかな(私はSPSSの操作方法を把握していませんが)。
Rならlme()という関数がありますけでもね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 Rを用いた「繰り返しがある直交表実験計画法」の分析方法 8 2023/08/01 17:58
- 教育・学術・研究 仕事の方向性を変えたい。経営分析→数値解析 1 2023/06/18 16:51
- 統計学 アンケート調査のデータ比較をする際の統計分析方法の選択に迷っています 5 2022/04/15 01:05
- 心理学 満足度調査の回帰分析 0 2023/05/11 08:39
- 医学 お酒が強い人は麻酔の効果が効きずらいという話は本当ですか? 3 2022/04/01 16:33
- 統計学 統計分析とExcelに詳しい方、何卒よろしくお願いいたします。 6 2022/05/27 10:30
- 倫理・人権 法の下の平等という概念の必要性の有無についてどう思いますか? 4 2022/04/02 14:41
- 心理学 卒業論文の分析について 1 2022/09/05 14:19
- アイドル・グラビアアイドル 政治家や60〜70代以降の男性が女性のことを卑下している人が多いのはどうしてですか? 3 2022/03/26 16:14
- 心理学 卒論の分析方法について 1 2022/12/28 07:11
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「知っていない」という日本語...
-
「交互」とは2つの何かを対象に...
-
錯視について
-
人間の行動について
-
心理学の要因と水準について
-
心理学の英語の論文、英訳お願...
-
至急!!二元配置分散分析?分...
-
【統計】2要因分散分析で2要...
-
音羽寺 清水寺 請幫忙解籤 謝謝
-
特性要因図(CE図)の次のステ...
-
多要因ノンパラメトリック検定...
-
知的障害者の苛立ち行動
-
「~と~を」と「~と~とを」...
-
ワード 章ごとに文献番号を記載...
-
WORDの脚注を[3-6]のように...
-
統計のp値 = 1.000って?
-
引用文献 同じ本から2カ所のとき
-
t検定で自由度がn-1の場合...
-
正答率に有意な差があるか
-
心理学の測定尺度について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「知っていない」という日本語...
-
心理学の要因と水準について
-
ノンセクシャルは治りますか?
-
【統計】2要因分散分析で2要...
-
特性要因図(CE図)の次のステ...
-
影響、要因、原因の違いってな...
-
3要因分散分析における単純交互...
-
要因と水準が分からない
-
「交互」とは2つの何かを対象に...
-
至急!!二元配置分散分析?分...
-
多要因ノンパラメトリック検定...
-
3要因の分散分析で効果量を求め...
-
T検定と分散分析間で異なる有意...
-
単純交互作用
-
錯視について
-
2要因の分散分析での対応のある...
-
心理学の英語の論文、英訳お願...
-
SPSSで3要因2水準の分散分析
-
分散分析の結果の見方
-
交互作用における単純主効果の...
おすすめ情報