アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

excel初心者です。
入力順を指定する方法がわからなくて困っています。
AW11からAV11、AU11…と移動して入力。
その後B11まで入力した後にB12に入力できるようにして、
今度はⅭ12、D12、E12…と順に入力できるようにするにはどうしたらいいでしょうか?

またその後に同じシート上の違う部分には自由に入力できるようにもしておきたいのですが。
いい方法ありますでしょうか?
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    たくさんの回答ありがとうございます。
    こんなに早くみなさまに回答していただけると思わなかったのでとてもうれしいです。
    みなさんの回答を参考にして、進めようと考えていたのですが、僕には難しかったです。
    実は最終的に次のような流れで入力できる状態を目指しています。
    最初にE26に入力して
    その後AW14から左に向かってB14まで入力
    ③AW13からB13まで
    ➃B15からAW15まで
    ⑤B16からAW16まで
    ⑥AW7からB7まで
    ⑦AW6からB7まで
    ⑧B8からAW8まで
    ⑨B9からAW9まで

      補足日時:2017/02/20 06:58
  • HAPPY

    ⑩AV18、AS18、AP18、AM18、AJ18、AG18、AD18、AA18、X18、U18、R18、O18、
    L18、I18、F18、C18の順に入力
    ⑪C4、F4、I4、L4、O4、R4、U4、X4、AA4、AD4、AG4、AJ4、AM4、AP4、AS4、AV4の順に入力
    ⑫AW23からB23に向かって順に入力
    ⑬B24からAW24まで
    ⑭AW20からB20まで
    ⑮B21からAW21まで
    という風にだいぶん複雑なのですが、順番通りに入力やenterで進めるようにしたいと考えています。また途中で打ち間違えた場合でも、戻って入力できるようにしたいと考えていました。お力を貸していただけるとさいわいです。
    よろしくお願いします。

      補足日時:2017/02/20 06:59

A 回答 (5件)

こんばんは!



11行目と12行目だけの操作でよいのでしょうか?
VBAになりますが一例です。

画面左下の操作したいシート見出し上で右クリック → コードの表示 → VBE画面のカーソルが点滅しているところに↓のコードをコピー&ペースト → Excel画面に戻り、データを入力してみてください。

Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) 'この行から//
If Intersect(Target, Range("B11:AW12")) Is Nothing Or Target.Count > 1 Then Exit Sub
With Target
If .Row = 11 Then
If .Column <> 2 Then
.Offset(, -1).Select
End If
Else
If .Column <> Range("AW1").Column Then
.Offset(, 1).Select
End If
End If
End With
End Sub 'この行まで//

こんな感じではどうでしょうか?m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。VBAでできる方法があるとうれしいです。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2017/02/21 07:05

毎回は手間だしEXCEL のバージョンによるかも、ですが



<Ctrl>を押しながらセルを順番にクリックして選択状態にして
最後に<Enter>押すと、最初に選択したセルが選択状態となり
ここから入力が可能となります。
<Enter>押す毎に指定時の順番どおりに選択セルが移動し、
次々に入力していけます。

・選択順を間違えたときは最初からやり直すしかないみたいです
・セルが隣り合ってる場合はドラッグのように選択できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これもいい方法ですね。参考にさせていただきます。
ありがとうございます(^^)/

お礼日時:2017/02/21 07:06

VBAの力を借りる事になります。


一例です。
シートの名前のタグを右クリック、コードの表示をクリック
VBエディターが起動したら

Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
If Target.Column < 49 Then Target.Offset(0, 1).Activate
If Target.Column = 49 Then Range("B" & Target.Row + 1).Activate
End Sub

を張り付けて閉じる。
A列からAW列まで右へ移動
AW列に入力したら、B列に一行下へ移動します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。使いこなせるとよさそうですね。
ありがとうございます(^^)/

お礼日時:2017/02/21 07:07

入力用シートを別に用意して、対応セルに=で繋げれば?


上からもしくは左から順に入力すると、対応したセルに順に反映されます。
順に入れないといけない理由はわかりませんが。
    • good
    • 0

順に入れないといけないと言うよりは、順に並んだ物を見ながら該当するセルに入れたい。

という内容に思われます。
であるなら、やはり入力用シートで良いと思われます。
シート名「入力用」として説明します。

入力用シートのA列に、入力するデータの順に名称を入力しておきます。
なければ不要ですが、どれを入力してるか分からなくなると困るので。
具体的なデータはB列に入力します。

次は表示用のシートの説明です。
一番初めに入力するのはE26なので、E26に
=入力用!B2
と入れておきます。
2番目に入力するのはAW14なので、AW14に
=入力用!B3
と入れておきます。
入れるセルがいくら増えても大丈夫です。
全ての入力したいセルにリンクするセルを入力し終われば、
後は入力用シートに順番に入力するだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入力用を別に用意する発想はなかったので、確かにいい方法ですね。
ありがとうございます。
参考にさせていただきます(^^)/

お礼日時:2017/02/21 07:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!