dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏についてです。
私が仕事でちょっと上手くいったことなどを報告すると、それ、おめでとう!と明るく褒めてくれた後に、「ちなみに俺は〜」と自分の話をします。
最初は嬉しい報告のしあいっ子みたいな感じかなと思っていましたが、最近は彼に直接話したわけではなく、Twitterに書いたことにも「Twitter見たよ、おめでとう!ちなみに俺の兄も今回〜」と言ってきます。

彼の父親、私、彼兄は同じ職種で彼だけが違う仕事です。
毎回私が、デートの予定を決めるために「○日は××で仕事していて」などと、直接仕事の話題ではなく不可抗力で仕事の話になった時も「ちょうどその3日後にうちの父親も○○で〜」という感じです。

ニアミスだったね!
とか、
兄と父も似たようなことしてたよ!
という報告というよりも、

うちの父と兄は君の到底及ばないレベルの仕事してるよ!

みたいな感じのことを言ってきます。

自分のことでもないのに、なんなのでしょうか…
別に私は彼家族を非難したりもしていませんし、彼家族をライバル視してもいません。
同職種というだけで仕事場も被りませんし、そんなこと言われても…それぞれやっているね、くらいしか思わないのですが。

A 回答 (3件)

なぜ男性は自慢話をしてしまうのか



彼らの心理としては、何とかこの女性と仲良くなりたいがどうしていいか分からない、どうしたら女性が自分を好いてくれるのか分からない。

気持ちだけ焦って、仕事か趣味の話なら自分も話すことができるとばかり延々と続け、気がついたら自分がいかにすごい人かという自己アピールにすりかわってしまうのです。

女性心理としては「自分のことばっかりで相手への配慮がない。自分だけ気持ちいいのはただの自慰行為でしょう」とバッサリいきたいところだと思いますが、ちょっと待ってください。私からすれば残念ながら話題の選択ミスです。

仕事・趣味一途の男性は、基本的にみんなマジメで誠実です。仕事はちゃんとする。年収も高い人が多い。あの牛窪恵さんをはじめとして、いろんな方がこのタイプの男性を結婚相手に推しています。要は内面がダメなのではなく、異性とのコミュニケーションのとり方に慣れてないというだけなのです。

そんな特性というか欠点?を持ちながらも恋活・婚活しようとしているところを女性のみなさまがたには評価していただきたいです。

そもそも仕事や趣味に没頭している男性は「結婚は自分の好きなように消費支出ができなくなるのでコスパ悪い」と断じて恋活・婚活さえしない人が増えているのですから。
    • good
    • 1

面倒くさいですね、その彼w



私なら別れるかもw

素敵な部分があって好きな人ならまぁ良いと思いますが...

プライドが高いという理由しか思い当たらないので、とても面倒くさいです...
もっと良い人はいると思います。
    • good
    • 8

可能性としては、張り合うというよりも、家族柄あなたの業種について色々聞いてるよ、こんな話もあるよ、という意図だとは考えられませんか。


勿論それがどんな意図なのかは、彼の人柄をよく知るあなたが判断するしかないのですが、もし自分も彼と似た立場なら、自分の知るささやかな家族の仕事の動向とか経験談くらいは喜んでするかもと思ったので。だって、何より共通の話題が出来ますし、あなたの仕事に有意義な情報もちょっぴりくらいはあるかもしれないでしょう。

勿論、彼の家族ですから「私の家族って凄いよ」という意図が全く無い訳ではないでしょうが、家族を誇る話をしたからと言って、必ずしもあなたと張り合う意図があるとは限らないのかもしれません。これらは別次元でも成り立つ話だと思いますし。

あまり悪く捉えずに、もう一度そういった観点で見直してみては。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています