
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以下の様な言葉が推測されています。
・ワーピングドラム(昇降機)→輪るピングドラム=劇場の幕が上がる
・"penguindrum"→"penguin"(ペンギン)
・ピクトグラム(絵文字、劇中のモブ)
・メインキャラの「苹果」(中国語読みで「ピングォ」)
・ピンクの洗濯機(スタッフ談)
⇒最終回で、晶馬の胸から取り出され陽毬に渡された赤い玉を「ピングドラム」だと言って冠葉へ差し出す。
その赤い玉はまた、運命の果実たる林檎の形もとる。
ここから推定すると、「愛」の具象化である「苹果(ピングォ)の心臓・鼓動(ドラム)」ではないか。
それが「輪る」とは、愛を貰った人がまた別の人に愛を与えて、次々と順繰りに送られていくこと。
No.1
- 回答日時:
penguindrumという英単語はありません。
要するに、日本人製作者の完全な造語ということになります。英単語として存在しないのですから、読み方も製作者次第ということになります。おっしゃるように、penguinとdrumから成っている単語"penguindrum"なんでしょうから、「なぜペンギンドラムではないの?」という質問ならわかりますが、どうやっても「ペングドラム」とも読めないと思います。「ペングドラム」は一体どこから出てきたのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
【研究員は歴史の証人】アニメの世界を現実に!「ファクトリーアドバンス・ゼロ」プロジェクト第二弾とは?
ポータルサイト「goo」を運営するNTTレゾナントと、プラモデルやフィギュア制作を手掛ける壽屋は、まったく新しい未来の玩具創造のための共同プロジェクトに取り組んでいる。その名は「ファクトリーアドバンス・...
-
ヒットアニメを生む化学反応とは!? 音響監督、三間雅文氏に直撃!
反抗期から音響監督に? 『ポケモン』『頭文字D』『進撃の巨人』など、数々のアニメヒット作を演出してきた三間雅文・音響監督。そんな三間雅文氏と水島裕氏が最初に出会った作品が『鋼の錬金術師』のはずだが……!? ...
-
『ユーリ!!! on ICE』とサンリオのキャラクターがコラボ!?KIDDYLANDのフェアに急げ!
久保ミツロウと山本沙代の原案による本格フィギュアスケートアニメ『ユーリ!!! on ICE』。繊細でリアルなフィギュアスケートの描写や、演出の巧みさ、登場人物たちの魅力的なキャラ造型などが相乗効果を生んだ、一大...
-
あなたにオススメの名作アニメを心理テストで診断♪
まだ七月だというのにこう暑い日が続くと、家で過ごす時間がつい増えてしまうもの。ただ、せっかくの休みが家でよくわからない時間を過ごして終わると、後悔の念がストレスになってしまう。しかし疲れがたまっている...
-
小野賢章&中村悠一が登壇!アニメ「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」キャスト発表!
去る7月5日、東京都内において「TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』ジャパンプレミア」が開催された。イベントでは、10月より放送開始される予定の同アニメのメインキャストが発表されたほか、キャストとス...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラム初心者におすすめの品
-
シーケンサーとドラムの合わせ方
-
ドラムスの周りに透明な壁が?
-
「ドラムス」と言うか「ドラム...
-
演奏時、響き線の振動に困って...
-
【楽器のドラム】プロのドラマ...
-
最近のJ-POPってDrumsは打ち込...
-
ドラムとギターを両方続けたら...
-
ドラム式洗濯機での靴下の行方不明
-
タモリのジャングルTVの「ジャ...
-
イングリッシュマンインニュー...
-
ハイカラのドラムの人
-
GLAYって5人だったんですか?
-
ドラム教室で何年習えば中級の...
-
E.L.O.のドラムの音がドタドタ...
-
ドラムスティックは消耗品?
-
エレキギターとベースで出来る曲
-
子供がドラムを欲しがっています
-
リズム隊
-
格安ドラム購入 ←田舎 初心者
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドラム初心者におすすめの品
-
【楽器のドラム】プロのドラマ...
-
ドラム無しのバンドでのキーボ...
-
ドラム教室で何年習えば中級の...
-
ドラムセットの透明な囲いは何...
-
1年でドラム上手くなりますか
-
「ドラムス」と言うか「ドラム...
-
ドラゴンボールで若返ったピッ...
-
X JAPANのYOSHIKIとBOOWYの高橋...
-
エレキギターとベースで出来る曲
-
ベースとドラムってどっちが簡...
-
パワー系ドラマーって?
-
リアルガチで元ボウイ高橋まこ...
-
ドラムとギターを両方続けたら...
-
1ヶ月でバンド結成→発表、可能?
-
タモリのジャングルTVの「ジャ...
-
ボーカル、キーボード、ドラム...
-
GLAYって5人だったんですか?
-
趣味もなく毎日つまらない40代...
-
バスドラのヘッドがすぐ破れて...
おすすめ情報
ラジオ・カセット(radio cassette)のように2つの単語の前の部分を取って「ラジカセ」にするみたいに、penguin drumも前の部分だけを取って peng + drum、それで「ペング・ドラム」になったのではないかと思いました。