
Aさんは 先日会社近くにある飲食店に昼休憩を利用して一人でご飯を食べに行きました。
お会計の時に1万円を渡したところ、「お釣りがないので、少し待ってほしい。」と言われました。
その日は たまたま1万円で払うお客が多かったため、お釣りが不足しているとのことでした。
店内は2名の従業員でお昼時なので混雑しており、両替に行く暇も無い感じでした。
Aさんの仕事も交代勤務制なので、同僚にお金を持ってきてもらうこともできません。
そこでAさんは 30分以上待ちましたが、会社の休憩時間もありこのまま待っていても、らちが明かないと思ったので、
「近くのお店に私が両替しに行っていいですか?」と店主に尋ねました。
しかし店主からは「あなた、まだお金払ってないでしょう?お金を払わずに店を出たら食い逃げになるよ。」と言われました。
結局 Aさんは 1時間ぐらい待たされ会社には遅刻して戻り、事前に連絡はしていましたが、上司には怒られました。
この場合、
"そんなバカみたいな話有り得ませんね。これは100%店側が悪いですね。
Aさんは 悪くありません。
両替金等の管理は店主の仕事だと思いますし、それを怠っておいて、お客さんを悪者扱いなんてあり得ませんね。
客がその日に1万円ばかりを出していたとはいえそんなもんは店の事情であり客には一切関係の無い話ですから。
しかも質問者さんは1万円を出しているにもかかわらず釣りがないだの、気を利かして両替に行くと言った客に対して食い逃げだの、その上いい加減待たせて…。
自分ならその場でブチ切れて怒鳴り散らしてますわ…。
怒鳴り散らして店の人間に両替へ行かせる。
これしか無いです。
あくまでも自分の話ですが…。
そんな店営業する資格すら有りません。
客をバカにしているとしか思えません。"
というようなAさんを擁護する意見もあれば
"Aさんは、なんでつり銭用意が当たり前と思っているんでしょうかね。
普通店入る前に崩すんがセオリーです。
一万円しか無いのも知らなかったんでしょうか。
急ぎで動くときは、一万円財布に入れるべきではないし、昼食って急ぎ扱いと思います。
結局1時間ぐらい待たされたというけれど、1時間もの間なにもせずただ待ってたと?
また、自分で両替しに外へ行くと言ったときに 犯罪者扱い(食い逃げ)されたとも言っていますが、これは 違います。「行けば」という仮定の話であり 現時点では犯罪者扱いしてません。
身分証など預けて店外に出る方法もあるのに思い付かなかったんでしょうか?
その店も お釣りは よういしていたでしょうけど、その日はたまたま万札客が多くてお釣りを使い果たした、ってことでしょ?
そもそもいくらのランチだか知らないけど
「お釣りが切れてても大丈夫なように用意しておく」という
払う側のマナーってのも存在しますけど知らないの?
被害者ヅラもいい加減にしなよ!"
というように、Aさんを厳しく非難し、お店側の肩を持つ発言をする人もいるかもしれません。
そこで質問です。客観的な立場で考えて、飲食店が釣りを用意しておくのは当然だと思いますか? また、客側も 小銭を用意しておくのは セオリーでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
釣り銭を用意するかどうか?と言うより、店側の対応力の問題でしょう。
>「あなた、まだお金払ってないでしょう?お金を払わずに店を出たら食い逃げになるよ。」
払おうという意志と行動を示しているのですから「食い逃げ」にはなりません。
そのうえで何かしらの解決策を見つけるのが店側の責任です。
もちろん客側にも事前に確認するなどの気遣いも必要でしょうが(私はそうしています)
勤め人の昼食には時間的に無理なことだってあります。
だいいち、客が簡単に両替えできるのなら、店側だってできるはずです。
一時間も待たせられることはないと思います。
小銭を山ほど用意しておけ、と言うのではありませんが
常々そうしたことの対応も考えておくのが客商売なのじゃないでしょうか。
No.10
- 回答日時:
カード払いできないの?
てか 自分なら上司で【何々と言う店で店長が食い逃げか…とクレームつけられたので 遅刻します。 なんなら 店長さんと変わりますが。 店長さん 上司と話して下さい】と わざとらしく 客前で電話して店長の悪態を 皆さんに見てもらい笑う。
No.8
- 回答日時:
飲食店としては問題ですね。
ただ、客も問題ですよね。
それは釣銭のない様に細かいお金をもって食べに行かない事ではありません。
お互いなにを優先するかということです。
飲食店といえばサービス業です。
それを、1時間も客を何もせず待たすというのは、
いかがなものでしょうか。
自分がもし店主だったら、たとえ戻ってこなくても
良しとして、両替にいってもらいます。
客側も1時間も漠然と待たずに、なぜ交渉しないのでしょう。
名刺を渡すなどして、後に払いに来る、
もしくは、1万円渡して、釣りは後に取りくるから
預かり書をかいてくれとか。
店は目先のお金を優先して、客側は自分の仕事を優先しない
今何が大事な事がわかれば、おのずと対応方法がわかると思うのですが
回答ありがとうございます。
>名刺を渡すなどして、後に払いに来る、
もしくは、1万円渡して、釣りは後に取りくるから
預かり書をかいてくれとか。
私がAさんだったら、そうしますね。
No.7
- 回答日時:
昼時というごった返す時間帯に、潤沢なつり銭を用意していなかったお店の準備不足は否めませんが、一方でお客は、会計時の混雑や混乱を避けるために、出来るだけ小さい額で支払う配慮・心遣いを見せるのも必要でしょう。
そういう前提で・・・
>お店に私が両替しに行っていいですか?
自分のお金を崩すために両替するのは理に叶っていると思いますが、お店のお金を両替しに行くにはおかしい。
>お金を払わずに店を出たら食い逃げになるよ
このお店側の解釈もおかしいです。払う意思があって両替に出ると言ったのですから「食い逃げ」ではありません。
結局、お客がちょっと機転を利かせて少額を持って(あるいは、店に入る前に両替して)出ればよかったと思います。
回答ありがとうございます。
>昼時というごった返す時間帯に、潤沢なつり銭を用意していなかったお店の準備不足は否めませんが、一方でお客は、会計時の混雑や混乱を避けるために、出来るだけ小さい額で支払う配慮・心遣いを見せるのも必要でしょう。
千円札があるのに、意地悪するかのように万札を出す人は少ないと思いますが、千円札だって切らすことはありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) かなり長文です。ある事がきっかけでバイト先を辞めようか考えています。 小さな飲食店(チェーン店)で3 4 2021/11/02 01:33
- 会社・職場 パチンコ店でバイトをしており、休憩時間にイヤホンをして音楽を聴いていると上司に店内でお客様がもし倒れ 5 2021/10/29 17:56
- 釣り 釣り銭を間違えて多く渡した 4 2021/10/25 20:29
- 会社・職場 『退職時に嫌な上司を道連れにする方法を教えてください。(言いたいこと纏ってないので長文で駄文です)』 4 2021/10/31 11:45
- 会社・職場 店員と客は対等ですよね? 19 2021/11/15 13:56
- いじめ・人間関係 店員です。お客様から感じが悪いと言われました。 9 2021/10/30 11:07
- 労働相談 今日バイト先に呼ばれて行ったら、私にクレームがきたそうです。初めてのクレームでした。 クレームの内容 3 2021/11/18 22:58
- 会社・職場 バイトの愚痴らせてください(泣)!!!!!! 2 2021/12/09 01:18
- アルバイト・パート 私は3ヶ月前飲食店のバイトを始めました。忙しいお店なのに人手不足で基本は1人でホールを任されており正 3 2021/12/03 03:12
- 離婚 あなたなら離婚しますか? 16 2021/12/16 14:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デリヘル 店外やめたい デリヘ...
-
ガソリンスタンドで給油の際は...
-
店員に「おにいさん」「おねえ...
-
水商売でお客を切りたいです。
-
「渡り蟹のパスタ」の蟹は食べ...
-
水商売の女性にお聞きしますが...
-
買った商品が入っていなかった
-
「いらっしゃいませ」と言われ...
-
閉店時間5分前とか3分前に来店...
-
男性に質問です。よく行くコン...
-
スナックをしています。お誕生...
-
キャバ嬢と同伴出勤する約束を...
-
ジャンク品だから返品不可?
-
キャバクラ働いてます。このお...
-
先日、gucciで買い物をしました...
-
買った服がほつれてました。皆...
-
先日、ある飲食店に入ったので...
-
キャバ嬢です。 本指名の私が休...
-
先日、風俗に行って凄く仲が良...
-
親戚が家にあまり遊びに来ない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デリヘル 店外やめたい デリヘ...
-
先日、ある飲食店に入ったので...
-
ガソリンスタンドで給油の際は...
-
お向かいの居酒屋の客がうるさ...
-
買った服がほつれてました。皆...
-
あなたがお客様として店員から...
-
先日、風俗に行って凄く仲が良...
-
キャバクラなんかに金使うなら...
-
店員のミスにより服を汚されました
-
閉店時間5分前とか3分前に来店...
-
キャバ嬢と同伴出勤する約束を...
-
一人なのにカウンターに座らな...
-
「渡り蟹のパスタ」の蟹は食べ...
-
スナックをしています。お誕生...
-
店員が会計を間違えたとき
-
水商売の女性にお聞きしますが...
-
値引き品を買うときに、皆さん...
-
キャバクラ働いてます。このお...
-
水商売の悩みです 私はスナック...
-
先日、gucciで買い物をしました...
おすすめ情報
小学生の口喧嘩のような特殊な事例を持ち出しても意味がない。
釣り銭の準備はお店の立派な業務です。
釣り銭が足りないのは、元々の釣り銭に充てる金額をケチっているのか、両替をサボってしまったか、釣り銭金額の設定をしくじったかのどれかです。
だからこそ非難しているのです。
例に出すならば、「子供相手の小さな駄菓子屋」などが適当かと思われます。
これなら「子供相手に万札なんて想定してねーよ」と言えます。
なるほど、でも 私なら もっとスマートな方法を考えます。