
【サイパン、グアムの日本人観光客激減の衝撃】旅行ツアー会社によると「安売りし過ぎたのが原因」と分析しているが、、
ただ単に日本の高齢化が進んで若者が減っただけでは?
サイパンやグアムに行く観光客って若者が中心の国だったはず。
海外旅行は安いに越したことがないので旅行ツアー会社のツアー料金を安くし過ぎたので旅行客が減ったという分析は間違えていると思う。
サイパン、グアム旅行は安過ぎたので値上げしますと言ってツアー料金を引き上げたらもっと観光客が減ると思うのでサイパン、グアム関係者はツアー料金をアナリスト、コンサルティングに騙されて引き上げない方が良いと思う。
逆にサイパン、グアム旅行客の中国人が増えているという。
やっぱり日本人旅行客が減ってるのは若者にお金がないのと若者自体が減っているからだ。
激減って言っても1割減くらいなので少子化で子供の数が減って年寄りだらけになっている今の日本を象徴していると思う。
安売りで1割減ったんじゃなくて若者自体が1割減ったんだよ。
と言いたい。
No.5
- 回答日時:
サイパンもグアムも大好きですが、基本的には「航空会社が便数を減らした」のが原因です。
特に大戦犯なのがJALです。サイパン便というのは、JALとデルタ(と言うより合併前のノースウエスト)しか元々なかったのです。JALは破産した2010年の10以上前から合理化を行っていて、2005年にJALがサイパン便を廃止すると、フィエスタというショッピングモールが閉店し、その目の前にあったホテルニッコーも撤退し、と雪崩を打つように日本からの観光客が減っていきました。また、もうひとつの会社であったノースウエストも破産しデルタと合併した後は不採算路線を減らすために、成田便を減便・名古屋便を廃止・関空便も廃止してしまい、今では成田から1本しか直行便が無い状態です。
しかし、韓国便は減らなかったし、中国も特別ビザで行ける南国だったためにむしろ渡航者が増えています。
それでもまだ日本人の割合は5割以上で、残りを中国と韓国とそれ以外が占めている状態なので、サイパンの魅力が失われたわけではなく、逆を言えば「不便でもリピートする客がいる」のです。
グアムについても実際は同じで、主な戦犯はJALです。単に飛行機が飛ばなくなり、韓国と中国は維持しているから「なんか日本人が来なくなった」という印象をうけるのです。
では、グアムやサイパンが安売りでダメになったか、と言われればその理由はありえます。あり得るというか、安売りばかりで投資をしなかったために「飽きられた」という部分はあるでしょう。そういう点ではハワイと真逆だし、セブやバリとの格差が開いたともいえます。
もっともサイパンとグアムでは投資すべき方向性が全く違います。
まず、グアムは「タモン湾から出る」べきです。タモン湾のホテルはすでに飽和状態で、観光客も多く「○○人が多くてイヤ」という人も多くいます。逆にグアムにはあれだけのリゾート資源がありながら、バリやセブ、その他のアジアリゾートで得られるような「リゾート体験」を得られる場所がほとんどありません。
今の日本人はたとえば、わざわざプーケットに行ってプールエントリーホテルに泊まってタイ式マッサージを堪能する、というような行動をしているのに、グアムでは20年前のバブルの安近短リゾートから一歩も抜け出ていないのです。
グアムを活性化したいなら、航空便を増やすことも重要ですが、たとえばグアム南端を新たにリゾート開発して、高級でラグジュアリーなリゾート体験ができるようにすべきでしょう。日本からビジネスクラスで飛んで、空港からは専用リムジンで送迎して、○○人だけでなく日本人たちにも遭わないリゾートだけど3日で満足できる、という方向性を打ち出すべきです。
サイパンについては難しいです。北マリアナ州政府が中国の資本を当てにしてきているからです。サイパンになにより必要なのは日本からのLCCです。沖縄や奄美なみの金額で行き来できて、それでいて沖縄よりもきれいな海と外国感を満喫できる、というのが一つの理想だと思います。
その後には投資が必要なのですが、とにかく今の飛行機の便数ではどうしようもありません。
No.3
- 回答日時:
>激減って言っても1割減くらいなので少子化で子供の数が減って年寄りだらけになっている今の日本を象徴していると思う。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2017031 …
そのニュースによると、サイパンへ旅行した日本人客は19997年:45万人⇒2016年:6万人になり、
グアムでは1997年:111万人⇒2016年:74万人 となっています。
サイパンでは1/7になり、グアムでは2/3に激減していますよ。
日本の若者が減ったこともあるでしょうが、それよりも他の要因の問題かと思います。
ニュースにあるように安売りした結果、乗客があっても航空会社に充分な利益がない為路線を減らす
ことになり、その結果さらに日本人客が減少したということも大きな要因かと思います。
観光地としての魅力が乏しいのが最も大きな要因かと思います。
さらにこの10年の間にアジア方面にはLCC(格安航空)が多く就航していて旅行代金が安くなって
いるのでグアムやサイパンは価格の面でも中途半端な印象になっているのでしょう。
30年前はグアムに来る観光客は日本人が90%を占めていて韓国人や中国人なんて全くいなかったのに、、
そのうちハワイも中国人に占拠されてしまうのではないかと心配です。
No.1
- 回答日時:
グアムだけしか知りませんが、
韓国企業がリゾート買収、
知らずに泊まった日本人がサービスを受けようとしてトラブル、
ネットやブログでこの事を書き込んだら韓国からの攻撃で、
「人種差別だ裁判に訴える!!」と言う脅迫で、
削除に追い込まれたのを知らないのですか?
これに続いて日本がグアムに3つの交番をプレデント。
韓国人が無断で屋根の上に看板を上げて一騒ぎ、
撤去問題に発展しましたが、
これだけ韓国の嫌がらせが酷いからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世界の料理。口に合わないにの...
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
請問在香港可以帶電子煙到日本嗎
-
シンガポール旅行
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
「来星」の由来
-
シンガポールに行くにあたって...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
中国名の英語表記をご存知の方へ
-
海外に行って、スマホのレンタ...
-
シンガポール オススメ
-
My ICA Mobileとはなんですか
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
グアムの持ち込み禁止品につい...
-
シービューとオーシャンビュー...
-
ベトナムの首都は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
世界の料理。口に合わないにの...
-
「来星」の由来
-
お小遣い
-
着信番号の頭に+がついている...
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
電話番号 頭の+
-
シンガポール オススメ
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
国内旅行感覚で行ける海外は
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
海外に行って、スマホのレンタ...
-
見た目、若く見えるのは、どこ...
-
My ICA Mobileとはなんですか
-
シンガポール旅行
おすすめ情報