アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

息子が先日8ヵ月を迎えたのですが、動きません(涙)
寝返りは今までに意図的でなく偶然2.3回出来たことがあるくらいで、うつ伏せ嫌いでハイハイなんてとんでもない感じです。
横向き(両足を掴んでひらがなの「し」のような(笑))にはなるので、ちょいと転がして、朝の機嫌のいいときに少しうつ伏せ出来るのですが、1.2分で顔が地面に…。嫌がって泣きます。調子がいいとおしりがプリっと上がりますが(笑)
普段はおしりに根っこが生えたように座り、手の届く範囲のおもちゃで遊ぶ。コロコローといってしまったら遠くを見つめて…諦める(笑)
義理の両親にまだ寝返りしないのか、ハイハイしないのかと会うたび言われ、かなりのストレスです。でも、泣かせてまでうつ伏せにするのも可愛そうで(涙)
なるべく広くして、動きたくなるようにスペース作ってみても…動きません(涙)

体重は8100グラム、身長70センチです。
標準ど真ん中(笑)離乳食もお陰さまで順調です。
我が子は可愛く、日々の子育て、すごーく楽しいのですが、まだしないのかとか言われると、不安になります。
個人差だとも、他の人と比べる必要もないとはわかってるんですが、平均よりは遅い遅いと言われ続けてます。あ、義理の両親に。
私の母や姉は、「大丈夫大丈夫、寝返りなんていいんだよー」と言ってくれ、涙が出ます。

同じような方、経験者の方等いらっしゃいますか!?

A 回答 (4件)

問題ないですよぉ~。


我が家の息子も 兄ちゃんは11か月でアンヨが出来たのに 弟は何ともおっとり君で…寝返り・お座り・立っち…見事にすべて 遅かったです。
ハイハイなんて 大きなおなかが邪魔なのか ぎゃん泣きする始末。
そのうち 座った状態で いざって目的地まで到達することを覚えちゃいました。
もちろん おしゃべりも 相当に遅く 兄ちゃんが物分かりがよく なんでも察してくれるので ますます しゃべらず…近所に遊び相手がいないので 保育園へ預けようやく自分から しゃべるなどを能動的にした子です。
自分が本当に必要にならないと しないのかもと 思った次第です。

外野はとやかくうるさいです。
あなたがどっしりと 構えるくらいでちょうどいいと思いますよ。
当事者はあなたなのですもの…。

それに 本当に変だなってこと おかあさんにはわかるから不思議です。
やはり 母親って偉大って思いますよ。

それにね これだけ 遅いって周りをハラハラさせた我が息子も 現在 きちんと成人しております。(ね…心配して損したって思いますもの( 一一))

どうにも気になる様なら もしくは 外野に対しての処置として 検診の時に その旨を小児科医もしくは保健師さんに相談してもいいかもです。
専門家の意見には さすがの外野も 発言できないと思いますもの。

大丈夫 あなたには お母さんっていう 強い味方がおられます。
    • good
    • 2

プレッシャーやストレスもわかりますけどそこまで遅いなら医師に1度見てもらったらどうでしょうか?


個人差もありますけどもしかしたら身体的な事も考えられます。
障害があったら何をしても平均遅いので考えたくないだろうけどそこも頭に入れておいた方がいいですよ。
周りの大丈夫大丈夫はなだめる為に言ってるだけで本当に大丈夫かはわかりません。
あまり大丈夫と言う周りの声を鵜呑みにしないように早期発見も重要です。
    • good
    • 1

お母さんやお姉さんの言う通り。


大丈夫です。

我が子なんか、8ヶ月で偶然の寝返りすらしません。ハイハイむりむり。その場から、微動だにせず、泣くばかりです。
それでも、1歳半には、歩きましたよ。

個人差はあります。
今はハイハイだけだけど、つぎは、しゃべらないだの、一人で食べないだの、オムツが外れないだの、おねしょするだの、数字がわからないだの、ひらがなが読めないだの、いろいろ、義両親にはいわれます。。覚悟してね。

完全に無視してください。
同居してるので、義両親の催促には、あきあきします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

同居…お察しします…。
なるほど、確かにこれから確実に同じ道をたどりそうです…。
これは私がまずしっかりせねばですね。無視出来る強い芯を持たねば。
ついつい、初めての子育て、楽しんでるつもりがやっぱり心配不安はあって、そこを、グリグリやられる感じですよね。
あーやだやだ。
でも、私は同居じゃないだけましだと思わねば!!
負けない!(笑)ありがとうございました!

お礼日時:2017/03/21 22:12

同じ経験はしてないですが、明らかに義理の両親がおかしい。



旦那に「義理の両親からのプレッシャーがきつい。やめてくれるように言ってくれ」と
素直に主張していいと思いますけど。

子供の健康も大切ですが、
あなたが気持ちよく子育てできることも、子供の健康と同じくらい大切です。
あなたが不安だと、お子さんにもよくないですよ。
わざとハイハイさせるようにするなんていいことありませんし。

子供のために、どうでもいい意見に耳を傾けてストレスを感じるのはやめた方がいいです。

あ、ちなみにウチの子供もハイハイしませんでしたよ。
ハイハイの前につかまり立ちして歩いていました。
つかまり立ちが早かった、という意味ではありません。
ハイハイする時期もハイハイしなかったということです。
しないなぁって思っていたらつかまり立ちしていました。

誰でもハイハイすると思ったら大間違いです。
ハイハイも子供によって好き嫌いがあるんです。

子供の成長は紆余曲折ありますから、あまり気にしないことです。
義理の両親が言うのをやめないなら「まだなんですよー、アハハ」でいいんです。
子供のためを思って、あなた自身が聞き流すことです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですか!ハイハイしない(飛ばす☆)こともあるんですね!?
ほんとそれぞれですね。
ちなみに、今日も絶好調でうつ伏せ潰れました(笑)

ほんと、笑って受け流します。最近やっと加減が分かってきたところです(笑)
あーうざい。会いたくない。来ないでほしい。心の中で何回殺したか(爆)
なるべくストレスためないように、頑張ります!!

早々のコメント、ありがとございました!

お礼日時:2017/03/21 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!