
旧iphone→新iphoneに機種変し、icloudからバックアップデータの復元完了し、現在どちらも手元にありますが、旧端末は下取りに出す為不要となります。(どちらもios10です。)
①旧端末もバックアップオンの状態ですが、両方のバックアップが上書きされicloudの容量が増えるだけなので、必要ないならオフにし、旧端末側から「icloudの使用状況」→「ストレージを管理」→「このiphone(旧端末)」→「バックアップを削除」としておいた方が良いのでしょうか?
②上記の操作をしなくても、旧端末→icloudからサインアウト→初期化→デバイスの消去さえすれば旧端末のバックアップも削除となり、不要なのでしょうか??
旧端末を完全初期化する上で調べていた所、旧端末のバックアップの削除手順は省かれていたり、新端末に旧端末のバックアップが残っていたので新端末から旧端末を削除していたり、調べれば調べる程、わからなくなってしまいました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)
バックアップはその項目から、どちらの端末でも削除が可能だと思います。
バックアップが不要になるなら削除して置いた方が良いでしょう。
新しい端末でバックアップをすれば言い訳ですからね。
2)
バックアップの削除は①の所でしか出来ません。
その上で旧端末を初期化すれば良いと思います。
初期化は「設定→一般→リセット→すべてのコンテンツと設定をリセット」です。
コレで、工場出荷時状態に戻ります。
参考
iPhone、iPad、iPod touch を売却または譲渡する前に
→https://support.apple.com/ja-jp/HT201351
あと、iTunesとiCloudの紐付けを解除して置いて下さい。
iTunes紐付け解除
→https://support.apple.com/ja-jp/HT204074
iCloudの紐付け解除
→https://support.apple.com/kb/PH21251
※初期化で端末が登録されてない場合はそのままで大丈夫です。
No.4
- 回答日時:
1)
はい。そこに「ディバイスの管理」が表示されて無ければ紐付けされてる端末は無いという事ですので、ちゃんと削除されたという事です。
コンピュータの認証は「そのコンピュータをAppleIDに紐付ける」事です。
音楽などをそのコンピュータで聞きたい場合は認証してダウンロードすれば聞けます。
iphoneを同期(iTunes同期はiTunes→iphoneへの一方向同期ですので、パソコンに保存されてるコンテンツをiphoneに送るものです。)する場合もコンピュータの認証は必要です。
2)
一般的には自分のパソコンで有って、パソコンにiTunesがインストールされており、iphoneを繋いでいる場合、そのコンピュータの認証はして置いた方が良いです。
バックアップやバックアップから復元で不具合(確認されてませんが)が出る場合もあるかも知れません。
第一に、万が一、端末が起動しなくなったり、フリーズして何も出来なくなっても、iTunesにバックアップが有れば元に戻す事が出来ます。
まあ、iTunesで初期化して、iCloudバックアップで復元する事も可能ですが。
念の為には、どちらにもバックアップが有る状態が安心ですね。
最悪、端末を修理で交換になっても元に戻せますから。
細かい質問すべてにご回答下さりありがとうございました!!
紐付け関連について調べてみたのですが関連付けされる操作等していなかったので、「デバイスの管理」が表示されず、紐付けされている端末は最初からなかった様です。
恥ずかしながら、Apple IDを使ってログインするだけでも関連付けされると思っていたので、ご説明を受けて更に理解する事ができこれで納得できました。
おっしゃる通り、PCは万が一の事態に備えておくべきですね。
大変勉強になりました。
ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
紐付け解除は端末での余計な操作は要りません「設定→一般→リセット→すべてのコンテンツと設定をリセット」で初期化するだけでOKです。
その後、電源を切り、SIMを抜いて下さい。
端末で初期化した場合、AppleIDで認証すると思うのですが、ソレが解除Keyになって、iCloudから端末が削除され紐付けも解除になります。
なので、初期化は端末の「すべてのコンテンツと設定をリセット」で行った方が間違いは少ないです。
この場合、アクティベーションロックもiCloudの紐付けも解除され、端末は完全に工場出荷時に戻ります。
iTunesでの初期化の場合「iphoneを探すをOFF」にしないまま初期化をすると、アクティベーションロックが掛かります。
※後でiCloud.comから端末を削除(紐付けを解除)する事で解除出来ます。
面倒なのは、iTunesの紐付け解除の方で、コチラはパソコンのiTunesからしか紐付けされてる端末の一覧が出ません。
紐付け解除は端末でもパソコンでも出来る様です。
→https://support.apple.com/ja-jp/HT204074
※サインアウトでは有りません。
iTunesでアカウントを表示させてメニューの中の「ディバイスの管理」に表示される端末が紐付けされてる端末です。
ソレを削除すれば紐付け解除になります。
No.2
- 回答日時:
>icloudバックアップ、icloud Drive共にオンの状態なのですが、削除する際は、オフにして実行した方が良いでしょうか?
>新端末が最新のバックアップ状態なので、旧端末側は、オンでもオフでも特に問題ないのでしょうか?
特に弄る必要は有りません。
逆にON/OFFするとその際に出るポップアップ(iphoneに残す、iphoneから削除、等)で間違えると逆にデータを間違って削除してしまう場合が有りますので。
新端末に有るデータで良いのなら、新端末のバックアップ出来ていれば大丈夫です。
それから、写真について動作が良く解らない人が多いので説明します。
写真は本来バックアップ対象ですが、iCloudフォトライブラリがONの場合はバックアップ対象から除外されます。
コレはiCloudフォトライブラリがiCloudに写真を保存するからです。
ONの場合、パソコンのブラウザから、iCloud.com(https://www.icloud.com/)で写真を確認出来ますし、ダウンロードやアップロードが可能になります。
OFFの場合、バックアップ対象になります。
コチラはiCloudバックアップで写真をバックアップします。
ですが、iCloud.comでは見る事は出来ません。
結局、ONでもOFFでもiCloudの容量を使う事には変わり無いので、通常ではONが良いと思います。
例外としては2000枚以上の写真をiphoneに保存してる場合です。
この場合は、iCloudバックアップも含むので、無料5Gをオーバーする恐れが有り、すべての写真を保存またはバックアップ出来なくなります。
なので、この場合はiCloudフォトライブラリはOFFで使用し、写真はパソコンに繋いで取り出す様にすれば良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 生成AIの回答は本当ですか? 新スマホにINEデータを引継ぎには? 2 2023/08/18 06:43
- LINE LINEのトーク履歴の復元について 2 2022/11/10 09:26
- iCloud iPhone端末変更時のLINE引継ぎ 4 2023/07/09 15:07
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Googleフォトはアプリ上で写真を削除すると、同期されているスマホ端末内の写真や動画も残らず削除さ 4 2022/08/08 15:25
- Android Iphone売却の際にやること 1 2023/01/14 05:41
- バックアップ 〜Googleフォトバックアップについて〜 2つの端末(Android)を使用しています。 Aの端末 3 2023/04/07 18:49
- Android(アンドロイド) 〜Googleフォト バックアップについて〜 2つの端末(Android)を使用しています。 Aの端 1 2023/04/07 18:11
- Android(アンドロイド) android端末のアプリ移行について 5 2022/10/04 06:28
- iPhone(アイフォーン) iPhoneの探すアプリについて iPhone12→14に機種変更しました。 SIMカードは前の機種 2 2022/10/02 20:09
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのメールについて質問です。 先程iPhoneの手紙マーク✉のアプリに入っているメールがま 1 2022/11/29 03:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iCloudの詐欺メール
-
iTunesでの復元について教えて...
-
Simなしとはなんですかよろしく...
-
AppleでiPhoneを購入し、初期の...
-
情弱に教えてください… 結局iPh...
-
超高額の最新型iPhoneは「スー...
-
eSIM とはなんですかよろしく教...
-
アイフォンとスマートフォン
-
iPhone8からiPhone16eへの機種...
-
+8758237019 この番号は誰です...
-
iPhoneのiCloud+のプランを今20...
-
iPhoneのホーム画面に時刻の表...
-
iPhoneでExcelのアプリに見出し...
-
古いiPhoneを音楽プレーヤーと...
-
iPhoneSE はいつまで使えますか...
-
iPhone8からiPhone 15 or 16eへ...
-
大至急!急にiPhoneに液体検出...
-
iphone16 今週始めより急にバッ...
-
iPhoneの機内モードをONにして...
-
IPhoneseが中古で人気て本当か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhone4sから新しいiPhoneに写...
-
Google 使用容量が 99% に達し...
-
旧端末(iphone)のバックアップ...
-
古いiPhoneをiTunesで認識させたい
-
iPhoneが水没してしまってとり...
-
iPhone6のストレージ催促ストッ...
-
誰か、助けてください…。 最近...
-
iPhoneの同期トラブルについて
-
iPhoneの写真の容量不足につい...
-
スマホの容量が何もしてないの...
-
自分のスマホのギガ数を調べる...
-
PS2のHDD Unit(BB Unit)のHDD...
-
iPhone同士で、個人mp3ファイル...
-
原神サブ垢作ったら容量増えま...
-
iPhone8ってサクサクですか?マ...
-
iPhone se 容量が1番小さいので...
-
DROPBOXで通信料がやばいです
-
LINEの長文送信の限界?
-
iPhoneのシステムデータが17GB...
-
iPhoneの容量が写真2000枚以上...
おすすめ情報
ご回答頂きありがとうございます!
常に新端末が最新のバックアップ状態で、連絡先など必要なデータを手動で削除さえしなければ、旧端末のバックアップは削除してしまった方が良いという事ですね。
icloudバックアップ、icloud Drive共にオンの状態なのですが、削除する際は、オフにして実行した方が良いでしょうか?
新端末が最新のバックアップ状態なので、旧端末側は、オンでもオフでも特に問題ないのでしょうか?
度々のご回答感謝致します!!
写真の件まで詳しくご説明頂き大変勉強になりました。
写真は容量面から事前にGoogleフォトに移行済みなので、是非、今後の参考にさせて頂きます!
iTunes/App Store紐付け関連で追記質問させて下さい。
PCからiTunes Storeへログインした所、App Storeアプリダウンロード履歴は確認できましたが、確認認証済みの台数0台となっていたので紐付いてはいない様でした。
①旧端末からの操作で、「iTunes StoreとApp Store」からサインアウトさえすれば、紐付けが解除されるのでしょうか?
②初期化手順として、「iphoneを探すオフ→icloudからサインアウト→iTunes&App Storeのサインアウト→初期化→SIMカードの取外し」で合っていますか??
度々の補足申し訳ありません。
iTunesの紐付けについて確認と質問をさせて下さい。
①アカウント表示→アカウント情報→コンピュータの認証:「このApple IDで購入されたコンテンツは0台のコンピュータで再生することが許可」と表示されますがデバイスの管理画面が表示されないので、紐付きはないという事で間違いないでしょうか?
App Storeアプリ購入履歴が表示されているので、「Apple IDサインイン=紐付け」と思っていたのですが、私の場合はPC認証されておらず、紐付け解除には該当しないと思って良いでしょうか?
②PCで音楽等聞く予定もなく、PCでのiTunes操作が必要なければ、Apple IDの管理のデバイスリストからPCを削除してしまっても問題ないでしょうか?
icloudからのバックアップ復元も新端末から操作したので、iTunesは使用せず、初期化も旧端末での操作となります。