dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPhone6の画面にこんな画像が出てきます。
ストレージは5ギガ以上必要ないです。
パソコンのiTunesで完全バックアップしてるので。
でも毎回画面にこの催促英文字出て困っています。
止める方法教えてください。

※添付画像が削除されました。

A 回答 (2件)

補足拝見しましたが、現状は、同期しているのですか?していないのですか?



いずれにしても、iCloudバックアップの設定と同期の設定は独立しているので関係はありません。ただ、そのような疑問が出てくるということは、iCloudを自分がどのように使っているのかきちんと把握できていないのではないですか?

実際にiCloudがどのように使われているのか、「設定」-「iCloud」-「容量」-「ストレージを管理」でまずは確認してみてください。おそらく、以下のようになっているはずです。

・「バックアップ」の欄に、端末名称ごとに複数の端末のバックアップが並んでいる。→その中の1つの端末を選択すると、「次回作成時のサイズ」欄で、どのアプリのデータがどれだけバックアップされるかがわかる

・「書類およびデータ」の欄に、iCloud経由で同期されているアプリの保存データ量が並んでいる。ちなみに、連絡先をiCloudで同期しているのであれば、その画面にたどりつく前の「設定」-「iCloud」のところで、連絡先がオンになっているはずです。

自分が何をしているのか、きちんと把握することが先決です。

ちなみに、「端末を複数」というのは、「同じApple IDを使用してiCloudにサインインしていて、端末の「名前」が異なる複数の端末」ということで合ってますね? もしApple IDが違っていれば、そもそもiCloudの容量も別々ですし同期もできません。

逆に、Apple IDが同じで、もし「端末の名前も同じ」という状態で使っているのであれば、それは通常の使い方ではありませんので、どんな不具合が出るかわかりません。「端末の名前」は、「設定」-「一般」-「情報」の「名前」欄に表示されていて、そこを選択すれば他の名前に変更できます。
    • good
    • 0

iCloudバックアップを一切使わないのであれば、「設定」-「iCloud」-「バックアップ」で「iCloudバックアップ」をOFFにすればよいです。



iCloudバックアップは使いたいけど、何をバックアップするのかを選んで容量を節約したいということであれば、「設定」-「iCloud」-「容量」-「ストレージを管理」-「~ このiPhone」-「次回作成時のサイズ」の下に出ているアプリごとの容量を見て(「すべてのAppを表」をタップすると全アプリが見えます)、バックアップしなくてよいものを選んでOFFにすればよいです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>iCloudバックアップを一切使わないのであれば、「設定」-「iCloud」-「バックアップ」で「iCloudバックアップ」をOFFにすればよいです。

この場合に付いて補足質問させてください。
端末を複数持っています。
違う端末の連絡帳を削除した場合(WiFi等に繋げて)
今、メインで使ってる端末の連絡帳も同じように削除されてしまわないでしょうか?

それは「同期」なので関係ないのかな?と思いきや怖くていじれない状況です。

補足日時:2014/12/08 01:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!