dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPhone6でストレージ解放するには「電源長押し→ホームボタン長押し」で出来ましたが、iPhone XRではどうすれば行えますか?

A 回答 (1件)

(´・ω・`)


ストレージ開放じゃないよ。それ。
メモリのクリアです。
起動中のアプリは動作を停止し呼び出された直後の状態で待機になります。

滅多にありませんがアプリがハングアップ(固まった)時に行う回復手段の一つです。

なお、
 ・メモリはプログラムが動作する場所。
 ・ストレージはプログラムやデータを保存する場所。
…です。

・・・本題・・・

「AssistiveTouch」機能を使ってホームボタンを仮表示させて、そのホームボタンを長押ししましょう。
(AssistiveTouchの呼び出し方が分からない場合は自身で調べてください。
 質問者さんなら一瞬で解決できるはずです)

あとは、

 「設定」→「一般」(の一番下までスクロール)→「システム終了」

で「電源を切る」を表示させ、
 ”AssistiveTouchを呼び出してホームボタン長押し” 
の操作でメモリクリアができます。

ただし、
 ・本体右の「サイド」ボタンと、
 ・本体左の「音量を上げる」または「音量を下げる」ボタンの
同時長押しで「電源を切る」が出ますが、
ここから呼び出したAssistiveTouchのホームボタンは長押しを検出しません。
間違えないようにしてください。
「iPhone6でストレージ解放するには「」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

ご回答有難うございました。ホームボタンを作ればよかったんですね!

お礼日時:2022/06/11 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!