dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPhoneが、リカバリーモードになってしまいました。これってアップルストアに行ったら直してくれますか?誰かわかる方教えてください。

「iPhoneが、リカバリーモードになって」の質問画像

A 回答 (7件)

マルチすんな

    • good
    • 2

この質問と違うのですがiPhone 6sのパスコードがわからないため何もできない状態になってます。

ちなみになく家族が置いていったもので連絡が取れてないものなのですがその場合のパスコードなしのロック解除または初期化の仕方もどなたか書いていたiPhone 6sのボリュームと同時にホームボタンを押すで解決するのでしょうか
    • good
    • 1

間違った操作したくないので、apple代理店に持って行き治してもらいました。

    • good
    • 1

追加


バックアップ
iPhoneとパソコンを、付属のUSBケーブルで接続(自動的に iTunes が起動します。起動しない場合:iTunes アイコンをダブルクリックで手動起動) iPhoneに「このコンピュータを信頼しますか?」表示、「信頼」をタップする。
パスコード:パスコードを設定している場合は、iPhoneにロック解除画面が表示される場合あり。

付属のUSBケーブルで接続
iTunes 画面左の iPhoneのアイコンをクリックし(「新しい iPhoneへようこそ」と表示、選択項目がある場合は「新しい iPhoneとして設定」にチェックを入れ「続ける」「開始」)選択項目がない場合は「続ける」

iPhoneアイコン
「今すぐバックアップ」→「今すぐバックアップ」画面上部が Apple のマークに変わると完了
    • good
    • 1

追加


iPhone 7/7 Plusの場合、「音量を下げる」ボタン+「スリープ」ボタンを同時長押し、Appleロゴが表示されたら両方のボタンを放します。

iPhone 6s/6s Plus/SEの場合、「スリープ」ボタン+「ホーム」ボタンを同時長押し、Appleロゴが表示されたら両方のボタンを放します。

駄目なら初期化:「ホーム」「設定」「一般」「リセット」「すべてのコンテンツと設定を消去」で初期化(データは消えます)

パソコンを利用しiPhoneのデータをバックアップする方法
PCが対応しているか確認後(iTunes のインストール、アップデートが必要)
iTunes を自動同期停止(iTunesを起動、メニューバーの「環境設定」/windowsは「編集」、「デバイス」「iPod、iPhone、および iPad を自動的に同期しない」のチェックを入れ「OK」)後、(iPhoneとパソコンを接続した際、自動的に同期することがあり、データが消えたり、重複する可能性がある)パソコンと接続し、「今すぐバックアップ」
    • good
    • 0

追加


iPoneのバージョンは?
iPhone 8/8 Plus、Xでは、「音量を上げる」ボタンを押してすぐ放し、「音量を下げる」ボタンを押してすぐ放し、本体右の「サイド」ボタンを押し続け、Appleロゴが表示されたら「サイド」ボタンを放します。
    • good
    • 1

iPhoneの強制再起動は?


リカバリモードのiPhoneをもう一度強制的に再起動させると、リカバリモードから戻る場合があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。やってみましたが、変わりませんでした。

お礼日時:2021/01/28 07:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!