

最近古くなったテープをDVDにダビングしようと思い、
2・3年前に購入したS-VHSデッキでダビングしたのですが、
どうも古いテープだと、ハイグレードテープ・ステレオ音声で録画しているのですが、
少し音が(特に細かい音や高音部分が)録画当時より小さくなってしまっているようです。
どうやらほこりや繰り返し再生などで、テープの磁力保持力が弱くなっているようなのですが、
この音量レベルが下がってしまったテープの音声レベルを、
他の比較的新しくて、音声レベルの下がってない他のテープの音声レベルと同等にした上でダビングしたいのです。
実は、少し前まで使用していたデッキがありまして(パナソニック NV-BS30S)、
その機種は、音量レベル調整があって、ダビング時にその音量レベルのつまみを調節すれば、
音量レベルの上がった聞き取りやすい状態でダビング出来ていたので、
よく使っていたのですが、そのデッキも今やヘッドも磨耗し使用不能で、
現在発売のS-VHSデッキには、音量レベル調整付の機種がないようで、
今こそ音量レベル調整機能をフル活用したい状況なのに出来ない状況なのです。
PCでのビデオ編集の場合は、音量レベル調整が出来るのですが、
私のPCスペックは、動画編集には少しきついスペック(Celeron 900MHz メモリ256MB)なので、
まずは、ビデオ→S-VHSビデオorDVDビデオレコーダーへのダビングをまず試みたいのです。
しかし上記の通り現在音量レベル調整機能付の機種がないようなので、
やっぱり、何か音量レベルを調整できる、編集用の機械を使用するしかないのでしょうか?
あるいは何か別の方法で、音量レベルの調整は出来るのでしょうか?
アドバイスを宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ヤフオクのPA・エフェクターで
http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084019011- …
楽器用のステレオのエフェクターを購入してはいかがでしょう?
お勧めは、ステレオグラフィックイコライザーとかパラメトリックイコライザーです。ボリュームを上げるとノイズもあがると思います。全体に持ち上げればレベルは上がります。そこからノイズの周波数近辺を下げればノイズは改善されると思います。
早速のご回答ありがとうございます!
ヤフオクのほう見てみました。
今回このような機種があるのを初めて知ったのですが、
音量だけでなくいろんな音質調整などが出来るようで驚きました。
個人的には、ステレオグラフィックイコライザーがいいかなと思い始めました。
いろいろ調べてみて勉強して、購入を検討してみたいと思います。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
ヘッドが汚れてると高音が出ずモコモコの音になります。
クリーニングテープで掃除してみては。ヘッドはやわいので手でさわらないほうがいいです。水分、油分大敵です。ご回答ありがとうございます!そろそろゆっくり時間がとれそうなので、きちんとヘッドクリーニングをしたうえで、ダビングしてみたいと思います。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
間にアンプを挟めばできるんじゃないでしょうか?
ぶっちゃけ、テレビに一回入れてヘッドホン端子から
取り出し、その時にテレビの音量で調節するという
雑な方法でもできます。
但し、上記の話は単に音量を大きくする場合の話です。
「特に細かい音や高音部分」というのが
どんな音を指してるのかわかりませんが、
「完全に失われた音」を復活させるのは不可能ですし、
今回のようなケースで小さくなった場合、
エコライザを通しても、一部の「細かい音や高音部分」
が復活できるかはわかりません。
ご回答ありがとうございます!
そういう方法もあるんですねー。参考になりました!
「特に細かい音や高音部分」というのは、
例えば音楽番組などの場合で、
ベースやギターの音であるとか、ボーカルの声であるとかいろんな楽器の音が、
録画当初は、はっきりきれいに大きめに聞こえていたのが、
少しボリュームをあげないと、ベースやギターなどの
細かい部分が聞こえずらくなっているという意味での、
「細かい音や高音部分」という意味です。
ご回答を参考にいろいろ試してみます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windowsのシステム音をなんとかしたい 10 2022/05/25 20:58
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) Bluetoothイヤホンとスマホの音量を連動させたい 1 2023/03/25 15:55
- その他(パソコン・周辺機器) PCの再生デバイス切り替え、ミュート、音量調整可能なデバイス機器があれば教えて下さい 1 2023/02/01 13:10
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ローランド GO:MIXER PRO-X を使っているのですが、ヘッドホン端子から聞こえるマイク音… 1 2023/08/28 06:48
- ノートパソコン 初心者です。ノートパソコンMacBookに関して動画編集をメインに使いたいのですが、プロ並みの大きな 2 2023/06/04 02:39
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Windows10のライン入力について 3 2022/08/13 17:35
- Android(アンドロイド) 【急ぎです】Androidスマホでの動画編集について 3 2022/08/16 21:35
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンボアンプの修理について 3 2022/08/08 09:54
- Windows 10 Windows10搭載の画面録画 容量を小さくする方法ありますか? 3 2022/06/21 09:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古くなって音量が小さくなって...
-
ビデオデッキに入ったビデオテ...
-
昔のVHSのビデオテープが出てき...
-
ビデオデッキとアナログテレビ...
-
ビデオテープの音がでないんです
-
Hi8のビデオテープをVHSのビ...
-
カセットテープにはA面とB面...
-
ビデオが波打つのですが
-
オープンリールのテープレコー...
-
ビデオテープがくしゃくしゃに
-
秋葉原で8ミリビデオデッキを...
-
ビデオカメラで撮影した映像を...
-
パナソニック製ビデオのエラー...
-
プロジェクターでbigasuo とい...
-
ビデオプロジェクターとプロジ...
-
ビデオカメラについて
-
MTSから音声だけをカット
-
テレビのかわりにプロジェクタ...
-
ADSLはWinXPに対応しない?
-
動画 結合に失敗
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオデッキに入ったビデオテ...
-
Hi8のビデオテープをVHSのビ...
-
新品のVHSビデオ再生専用デッキ...
-
経年劣化したVHSテープの映像を...
-
秋葉原で8ミリビデオデッキを...
-
ビデオテープの音がでないんです
-
ビデオテープがくしゃくしゃに
-
すべて搭載しているよりキレイ...
-
昔のVHSのビデオテープが出てき...
-
VHS→DVD間での画像安定装置につ...
-
βビデオテープ再生について
-
ビデオテープ画像の黒い線
-
オープンリールのテープレコー...
-
画像劣化で見れなくなった古い...
-
VARDIAとREGZAでビデオテープ鑑...
-
カセットテープ、ビデオテープ...
-
古くなって音量が小さくなって...
-
3倍録画の古いVHSテープ―音声...
-
8ミリビデオ(LPモード)を再生...
-
8mm ビデオテープのリワインダ...
おすすめ情報