重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いま、就活中で

夕方になるとなぜだか涙が出てきて動悸がして、不安で一杯になります。


日が沈むとあー、今日も終わってしまった。どうしよう、この先どこも決まらなかったら、どうやって生きていこう。

これからは、全部自分の責任で誰にも頼らずにやっていかなきゃいけないのに、


ちゃんと生きていけるのだろうかと思うと不安で一杯で訳もわからず涙が出てきます。


焦らなくていいと言われますが、大学の先生などは良いところに就職できないと
この先大変、人生左右するなど言っており、

失敗したらすべて終わりなのかと思えてきます。


就活ぐらいでこんなに滅入ってたら社会人やれないと思って、頑張ろうと思いますが、夕方になると涙が出てきて

寝る前も寝付けないときがあります。


私はおかしいんでしょうか?弱すぎますよね…

A 回答 (4件)

就活なんて、人生の一齣に過ぎません。


あなたが今、考えていると、同じことを、1億3千万人の日本人殆どが、考えて来た事柄です。
アベちゃんから、菅官房長官迄、みなさん、同じ考えを、抱いていました。
必ず、成る様に成ります。
己れを信じて生きて、行きましょう。
    • good
    • 0

まず言っておかなければいけないのは


「これから出会う人は、たくさんいますよ」ということ。
いい人悪い人という区別だけじゃなくて、頭が切れる人、愚鈍な人…心が優しい人、冷たい人等…いろいろな人がいて、いろいろな組み合わせがあって、そして、そういう人たちと「出会っていく」ということなのです。

もし、あなたに弱いところがあるというなら、それは
「大学の先生の一言「だけ」で、簡単に揺れてしまう心」
…でしょう。
これからたくさんの人に会って、様々な影響を受けながら育っていくというのに、それを「受け入れられない」ということは、確かに褒められるものじゃないです。
弱い、甘いというなら、そこは確かにそうです。

どんなに集団の中にいても「自分はここにいます!」と言えないのでは、集団にいる意味がない。
先行きに不安があるのなんて当たり前。
どんな集団(会社)の中にいたとしても、君が君であると証明するのは、外ならぬ君自身の仕事です。

人生はレール・オンじゃないんです。
そして、満員電車のような会社の中で、押し合いへし合いしながら自分のポジションを探すところです。
目的の駅に着いたならば降りなければいけない…人をかき分けてでもね。

安住・安心なんて、それは「夢想」に過ぎません。
先生はそれを知っていないのだろうか?…それとも、知っていても「気遣う」つもりで、君にそう言ったのだろうか。
何にせよそれは私は間違いだと断言できる。
現実を知らないままで、無防備に社会に放り込むことこそ危険なのに。

だから…いろいろな人と知り合って、いろいろな人を頼りながら生きていってください。
特にあなたのような人の場合は、それがとても重要な意味を持ちます。
安全でも、冷たい人間ばかりの職場であったなら、君は潰れてしまうでしょう。
安定企業かどうかを言う前に、どんな人に出会えるのか、どんな経験ができるのか…それがとても「良質なもの」であることが、あなたの人生を左右するのです!。

私の言葉が正しいかどうかを、あなたは自分の人生で証明してみてください。
私自身はそう思って、それを証明してきたからこそ、ここにこうやって書いているのですから。
    • good
    • 2

弱くないですよ 沢山の方が同じように不安になると思いますよ


でも就活失敗したら人生終わりなんてことはないよ、挑戦しないことは失敗でしょうけど
就活は企業との出会いだと思って…
あなたに来てほしい職場はきっとあります!
    • good
    • 0

いいえそんなものです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!