
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>なぜフェリーは欠航しにくいのですか?
海面付近と空中では、同じ低気圧の影響を受けていても風の強さが異なるからです。
科学的な現象を的確に説明できる程の能力がありませんので、たとえ話で大まかに説明する事をお許しください。
流体力学の用語で、「境界層」というものがあります。たとえば、川の水が流れている時に、川の中心付近の水が流れる速さと川岸付近の水が流れる速さは違います。中心付近の方が水の流れが速くて、川岸付近のほうが水の流れが遅いものです。
どうして流れの速さに違いが生じるかと言えば、川の土手と川の水との間で一種の摩擦抵抗が生じているからです。だから川の中心付近の水は抵抗を受けないので速く流れ、岸に近い水は土手との摩擦抵抗で流れが遅くなってしまうのです。
この現象は低気圧によって風が吹く際にも同じように働きます。地表付近では地面との摩擦抵抗によって風は弱まりますが、上空になるほど地面との摩擦抵抗の影響が弱まるため、本来の強い風が吹きます。マンションの高層階にお住まいの方でしたら、地上ではそれ程風が吹いていなかったのに、高層のご自宅に帰ってみたらベランダでかなり強い風が吹いていたという経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。
ここまでお読みいただいたらほぼお分かりいただけたかと思いますが、海面付近の方が風が弱いのでフェリーは影響を受けにくいのに対して、瀬戸大橋の方が海面上の高度がある分だけ強い風を受けることになるので、フェリーよりも早く規制が掛かるのです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%83%E7%95%8C …
No.5
- 回答日時:
瀬戸大橋の通行止め基準は、最大風速が25m/sを超える恐れがある時。
車高の高い車両は、突風で横風を喰らうとハンドルが取られたり横転する恐れがあり、危険な状態。
フェリーは、船舶の運行会社の基準で運行の可否を決めます。
風速だけでなく、波高や見通し距離も判断基準です。
外洋を航行するフェリーは、寄港先の港までの天候も考慮するので、今の天候は大丈夫でも欠航します。
No.4
- 回答日時:
瀬戸大橋はつり橋という事も関係しています。
風を十分計算して設計されていますが揺れますし、海面からかなり高さのあるところを走行しますから風が吹き抜け危険と判断されることが多いのです。
船は喫水線より下に沈んでいる部分があるので安静性が大きく、また海上で少しくらい流されても大きな問題は無いですが、車はタイヤが路面に接しているだけで特にトラックなどは強い横風で横転しやすく、また風に流されるとガードレールにぶつかることにもなります。
なので船はまだ運行できる状態でも橋は「危険」と判断されて止められてしまうと。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
フェリーが欠航になる風速はおよそ20m/s、瀬戸大橋が通行止めになる目安は25m/sですから、
理屈上は瀬戸大橋の方が強いということになります。
私は地元ではないので何とも言えませんが、実際が違うのであれば、本四高速のサイトにあるこのコメントが全てじゃないかなと。
「本四道路では、10分間の平均風速が25m/sを超える強風が吹くことが予想される場合には早めに全車通行止めを実施しております」
つまりかなり手前で通行止めにしている、ということかなと。
No.1
- 回答日時:
橋そのものは問題がなくても、車の運転や列車の運行が危険ということではないでしょうか。
自動車は強い横風を受けるとハンドルを取られたり最悪の場合は横転してしまいますし、列車の場合も横風で脱線することがあります。
船の場合は、風というより波の高さが問題になるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 船舶・クルーズ 【大阪カジノ構想】大阪カジノ構想のカジノのIR(統合型リゾート)のパース図を見てフェ 1 2023/06/20 21:52
- 飛行機・空港 ジェットスターツアーズで損しない方法 5 2022/09/01 00:53
- 飛行機・空港 長崎から伊丹に18日日曜飛行機に行きます。 しかし欠航の連絡が来ました。ならば、博多から新幹線で行き 7 2022/09/16 18:13
- 飛行機・空港 福岡市から大阪まで、超格安で往復できる方法と価格を教えてください。 深夜バス? JR? フェリー? 2 2022/09/15 10:10
- 船舶・クルーズ 2020年から毎年太平洋フェリーの仙台発苫小牧行きのきそが同じ日付に当たっている 1 2022/09/12 21:21
- 東北 東北地方の観光(5月中旬) 3 2023/03/01 18:29
- 九州・沖縄 17.18.と羽田から鹿児島にANAで行く予定です 台風が北上していますが 欠航になるのか、また帰っ 5 2022/09/16 06:40
- 飛行機・空港 台風7号に伴う飛行機の欠航について 4 2023/08/10 12:35
- 飛行機・空港 ANAやJALは帰りが欠航確定の場合、行きの分も払い戻しに伴う手数料無料の対象になるのでしょうか? 3 2023/05/28 11:48
- 船舶・クルーズ フェリーの個室はどれくらい音漏れしますか? 太平洋フェリーで苫小牧から名古屋まで40時間 暇つぶしに 2 2022/05/25 12:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーフェリーにクルマで乗船時...
-
愛媛県から山口県件へ渡る予定...
-
キャンセル待ちになってしばら...
-
フェリーには、カセットコンロ...
-
新日本海フェリーの年末年始の...
-
ダイヤモンドプリンセス号のイ...
-
貨物船の仕事があったのですが...
-
【船舶の不思議】船舶の操縦席...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
昔は東京や大阪から自家用車で...
-
太平洋フェリーD期間中に特等客...
-
乗船券がどうしても欲しい時は...
-
オーシャン東九フェリーはなぜ...
-
【豪華客船】世界一周旅行の大...
-
プサン行きのビートル船は揺れ...
-
中古艇ドットコムで探していた...
-
ヤクルト村上は、将来メジャー...
-
高速ジェット船って揺れるんで...
-
船舶免許についてです。専門学...
-
(;´∩`;)。国内旅行の際...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を持ってフェリーで香川県か...
-
大阪から大分への車でのルート
-
鹿児島県から長崎まで下道で、...
-
不便な遠回り
-
鹿児島県の長島の方から長崎に...
-
東京(千葉)から、宮崎か大分...
-
埼玉県の岩槻インター~北海道...
-
フェリーの客層について
-
宇和島運輸フェリーの二等客室...
-
オーシャン東九フェリーはなぜ...
-
輸送艦と補給艦、フェリーの違...
-
全国の近距離フェリー
-
なぜフェリーは欠航しにくいの...
-
自動車をカーフェリーて運こび...
-
熊本から道後温泉へ
-
バイクでフェリー、さんふらわあ
-
普段船酔いしない人でも与那国...
-
大阪市内から高知県どの高速で...
-
佐世保-釜山間では
-
昔は東京や大阪から自家用車で...
おすすめ情報