
「なるほど」という言葉はあまり言わない方が良いのでしょうか?
接客業をしています。
本日お客様から相談を受けて、お話を一通り聞き終えた後に相槌のようなつもりで「なるほど」と言いました。
そうすると、お客様から「『なるほど』じゃないでしょ!分かる人呼んで来て!」と注意を受けました。
今まで、人の話を聞いた後に普通に「なるほど」と言っていたので、このように注意されてとても驚きました。
「なるほど」という言葉は相手には失礼になるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
「なるほど」とは、相手の意見に対して評価をした上で合意している、という会話の流れで出る言葉ですね。
感覚的に目下からの報告に対して納得したという意味で使われる言葉です。上から目線の言葉ですね。
ある程度の年配の方なら目下から言われると不快に感じると思います。
トラブル回避のためにあまり使わない方が良いと思います。
「わかりました」か「理解できました」とか言えば問題ないと思います。
No.4
- 回答日時:
イントネーションによっては、「な~るほど!」という感じで「初めて聞いたけど、面白いっすね!」という風に感じられないこともないでしょうね。
お客さんは真剣に相談しているのに、あなたがまるで「他人事、興味本位で聞いている」という印象だったので、「きちんと対応できる人を呼んできて!」と注意されたのでしょう。
「なるほど、おっしゃること(ご心配の内容、お悩みのこと、など)はよくわかりました」という真摯な印象を与えるように言えば良いのだと思います。
「なるほど」そのものの問題ではなく、言い方の問題なのだと思います。
No.3
- 回答日時:
『なるほど』って追認する時に使うものでしょう、
何歳ですか?、説明を受けて『なるほど』なら分かるけど・・・
>人の話を聞いた後に
話の内容に関わらず(どんな内容でも)同じリアクションを取るのはおかしいのでは・・・
あなたの相談の
『「なるほど」という言葉は相手には失礼になるのでしょうか?』
に対して、相槌とは言え「なるほど」って答えませんよ。
相手がお客様で、内容が相談なら、大変失礼になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 接客業をしています。 新卒で入社し、もうすぐ3年目になりますがお客様より言葉遣いについてよくお叱りを 6 2023/02/10 00:07
- 日本語 実家が太いという表現は水商売用語ですか? 3 2023/07/12 21:56
- 日本語 実家が太いという表現は水商売用語が由来ですか? 1 2023/07/12 21:54
- その他(悩み相談・人生相談) 転職活動中です! 今まで接客、販売などの仕事をしてきましたが人と話すのが苦痛だったため次は人と極力話 6 2023/06/08 00:46
- 営業・販売・サービス 近くのスーパーに接客態度が悪いと電話で言ったらキレられ、二度とうちのスーパーにくるなと言われました。 9 2022/11/20 00:11
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/16 11:00
- ビジネスマナー・ビジネス文書 いつ電話をよこすの?という表現について。 2 2023/03/13 17:15
- その他(悩み相談・人生相談) 先日バイトでの事なんですけど… 自分は飲食店でバイトしていてその店では機械での受付、案内を行っていま 2 2022/03/28 03:13
- 転職 前の会社に転職先をバラされました 先日、勤務中に見たことあるなと 思ったお客様から 「○○(前の会社 7 2023/03/08 06:18
- 日本語 『うん』と『はい』 最近お客様に対して 言葉の合間に『うん』を聞きます これは飲食店・小売業・銀行で 12 2022/06/10 17:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【言葉遣い】「~ですかね?」...
-
「(人・会社を)紹介してもら...
-
「いません」「いないです」の...
-
目上の方から「お疲れ様」と言...
-
「いらっしゃいますか?」と「...
-
受注先・仕入先について
-
宛名書き「殿」は「様」に直す...
-
「開催していただき、誠にあり...
-
ディナーに誘われたのですが、...
-
「徴求」の正確な意味を教えて...
-
○○の方(ほう)という言い方に...
-
先生は夏休みにどちらに参りま...
-
「言い訳になりますが」が言い...
-
職場の人に「〜っす。〜っすか...
-
「すみません」でなく「失礼」...
-
例えば「近々遊びに行こうよ」...
-
会社に出入りの業者に対してか...
-
二重尊敬がわかりせん。 お客様...
-
合っている文はどちらになりま...
-
ようこそいらっしゃいました!...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「(人・会社を)紹介してもら...
-
【言葉遣い】「~ですかね?」...
-
「いません」「いないです」の...
-
目上の方から「お疲れ様」と言...
-
「開催していただき、誠にあり...
-
受注先・仕入先について
-
「いらっしゃいますか?」と「...
-
宛名書き「殿」は「様」に直す...
-
合っている文はどちらになりま...
-
ディナーに誘われたのですが、...
-
会社に出入りの業者に対してか...
-
「徴求」の正確な意味を教えて...
-
謹んでお断りをいたします この...
-
例えば「近々遊びに行こうよ」...
-
ようこそいらっしゃいました!...
-
先生は夏休みにどちらに参りま...
-
「言い訳になりますが」が言い...
-
〇〇しても大丈夫です。 〇〇し...
-
○○の方(ほう)という言い方に...
-
敬語表現
おすすめ情報