タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?

シート1にデータとなる表(表1)を作りその表を何個か羅列して1ページが出来ているのですが、
シート2に表1のデータを違った形で表を作り(表2)表示させたいのですが、そこまでは何とか出来たのですが、その表2をコピペで何個も作ると表2の中の数式の行がずれてしまうのですが、どの様にしたら良いでしょうか、教えて下さい、ちなみに表1と表2は行数、形が違います。
宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    ご回答ありがとうございました。質問がうまく出来なくてすみません、そうではなくて、シート1に表1が10行のデータを入れる表なのですが、1行あけて表1をコピーし同じように1行あけてコピーして表1が9個出来た物を作り、シート2に表2を作り4行の表なのですがこの表2も同じく9個作り、シート1の表1に物件ごとのデータを打ち込んだ際 シート2の表2にそのデータの必要な部分だけを返したいのですが、先頭の表はうまくコピー出来るのですが、シート2の先頭の表をコピーして1行あけて貼り付けてもシート1の2番目の表のデータが持ってこれません、コピーを繰り返すとすべて4行ずつずれており、一つずつ直すのも・・・・?ちなみに表2は2行を1段として使っている所も有るので、そのせいかとも思います。本当に無知ですみません。宜しくお願い致します。

      補足日時:2017/04/28 19:02

A 回答 (2件)

できればスクショを貼っていただき、どのような式がどう変わってしまうのかを書いていただけると助かります。



表の形状が違うとのことですが、基準となるセルの位置は変化させているのでしょうか?

表1を1つ目がA1~10、11行目を空けて2つ目がA12~21、としているのであれば、
表2はA1~4、5行目を空けて2つ目がA6~9、ということでしょうか?
表2のA1に表1のA1を参照する式が入っているのであれば、A6にコピーしてもA12ではなくA6が参照されます。
4行ずれるとのことですので、この事を言っているわけではないと思いますが。
2行を1段?としている所もあるとのことですので、実際はA7を空けて2つ目がA8~13となっているのであれば、
A12がA8で4行ずれているという事かもしれません。

手っ取り早い方法として、2つ目の表はA12(というか、表1と一致するセル)に貼り付けるようにしましょう。
不要な行を表示したくないのであれば、非表示にするなり行の高さを小さくするなりしてください。

もしくは、参照先を関数によって数式で計算させる。という方法もあります。
INDIRECTやROW、(列もずれているならADDRESSやCOLUMN)を使い、
式を入力するセルの位置から参照させたいセルの位置を指定するようにします。
詳細が分かれば具体的に書けますので。
    • good
    • 1

他のセルを指定した式が入ったセルをコピーして1行下のセルにペーストすると式の中に指定しているセルの場所も1つ下にズレる、、、というものですよね?



コピーした式そのもをペーストしたい場合は張り付けたいセルで右クリックし、表示されたメニューで「書式を指定して貼り付け」(だったかな?)を使用してください。
もしくはペーストしたいセルでダブルクリックして入力モードにし、そこでペースト(Ctrl+v)します。

参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報