プロが教えるわが家の防犯対策術!

あなたが誰かに誤解されている事とは、どんな事ですか?

誤解を解くように話しても、
誰かに誤解されているという事は有りますか?

誰かに誤解されている事を、
具体的に教えて頂きたいと思います。

それでは回答、よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 結論が出ましたので、
    そろそろ、この質問を締め切りたいと思います。

    改めて、回答ありがとうございました。

      補足日時:2017/05/13 23:24

A 回答 (5件)

SNSで、ネトウヨ(ネット右翼:実際には行動にうつさず、SNSや掲示板などで右翼的な意見を表明する人)と、複数の人に思われています。


恐らく、自衛隊への感謝、領土保全の重要性、隣国への批判・皮肉を投稿しているからだと思います。
私としては個人の信条や好みを正直に表明しているだけなのですが...。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

右翼、左翼の思惑なのかもしれませんね。
その人の意見表明にも左右されるかもしれませんね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/13 13:23

妻に誤解されています。


オレはそんなにモテないって~の。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

奥さんに、その誤解が解けるのが長引くようなら、
少し、危険が出てくるかもしれませんね。

なるべく早く、誤解が解けると良いですね。

参考にしたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/13 14:32

士業をしてます。


顧客が「他の方を顧問にしたので」と契約を切りました。
その後「過去の書類に不備があったようなので、説明して欲しい」と連絡がありました。
私は「今の顧問に、私に連絡することを連絡しているかを確認したい。現顧問を飛ばして、私が意見をのべる事は、現顧問をないがしろにしてしまい失礼にあたるからです」とご連絡しました。
現顧問の立場では、顧客が先の顧問士業に連絡を取ることは、面白いはずがなく、また誤解を招くからです。
無論、現顧問が承知してるというならば、前顧問としての立場で過去の書類の説明をするわけです。

ところが、これに対して「あいかわらずですね。何様だと思ってるんだ。責任をとれ。逃げるな」という返事がきました。
めちゃくちゃです。感情的というよりも「感情そのまま」です。

おそらくは、こちらの返事を「過去に自分が関与した事については知らない。責任を取らない」と言ってると誤解したのでしょう。
「感情論は抜きにして、実のある話をしましょう」と言っても
「私は感情的になどなった覚えはない。感情的になってるのはあんただ。」
というように、実のない応答が続くため、誤解を解くこともできません。
その後、お相手との関係は収束できず、なんと「もう、こちらに、絶対に連絡してこないでください!!」。

「おいおい、連絡をしてくれと言い出したのは、あんただよ」

未だに先方は誤解したままで、「あの野郎は飛んでもない人だ」と言い振らしてるのだろうなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

この回答内容を読んで、
相手方の一方的な誤解による解釈という印象が有りますね。

こういったタイプの相手には、
誤解を解くのは長引くだろうな、とも思いました。

違っていたら、ご容赦下さい。

経験談、体験談、とても参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/13 16:15

外国語を習っていますが、そこの先生と内縁とか恋人という風に、どうやら近所では定着しているようです。


以前近所の人が先生に、“ご結婚されたんですか?”と言われたそうで・・・
確かに月に数回のペースで、先生宅で飲んだり行ったりしてますし、たまーにアウトレットに行ったり、たまーに買い物に付き合ったり、たまーに相談に乗ったりしていますが、決してそういう関係ではないんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

トンビさん、こんにちは。

周囲の人達からの噂から、
誤解が発展する事は有り得ると思いますよ。

>確かに月に数回のペースで、
>先生宅で飲んだり行ったりしてますし、
>たまーにアウトレットに行ったり、
>たまーに買い物に付き合ったり、
>たまーに相談に乗ったりしていますが、
>決してそういう関係ではないんです。

………………誤解される要素も幾つか含まれているのでは。

余計な、お世話かもしれませんが、その先生とは、
少し距離を置いた方が良いような感じもしました。

参考にしたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/13 16:05

1.話を聞く態度がなっていない。


2.人によって接する態度が違う。
3.電話を取ろうとしない。
4.無視する。

こう誤解されることがたまにあります。

私は片耳を失聴しております。
普段はさほど不自由ないのですが…。

失聴側が死角になり、そちら側から話しかけられると聞き取りづらい。
音の方向が分からない。(片目をつぶると立体視できなくなるようなもの)

この二つの要素により1.~4.のように誤解されることがあります。

諸事情あって聞き取りやすい位置を取れないことがあり、気合いで聞き取ろうとして表情が硬くなったり視線が泳いだり、健聴な耳を相手に向けたり、手を耳に当てて集音しようとしたり、こういう対応を1.と解釈されることが。

相手の声質や状況によって聞き取れるときとそうでないときのバラツキが大きく、それを2.と解釈されることが。

音の方向が分からないため、職場で電話が鳴ってもどの電話機が鳴っているのか直感的にはわからず着信音の大きさとかランプで目星をつける必要があります。
どうしても時間かかるため、もたついてるうちに他の同僚が取ってしまいます。
(ピックアップボタンは使えません。電話の本来の主が取ろうとしてるのに横取りしてしまい転送の手間をかける恐れがあります)
これを3.と解釈されることが。

呼びかけられても視界の外からだと呼びかけの際の仕草などが見えず、どこからなのかわからない。
そのため、声と顔を覚えていなかったりするとキョロキョロすることになります。
失聴側からだと呼びかけそのものに気づけないこともあります。
これを4.と解釈されることが。

こういった問題、ただ『片耳が聞こえない』というだけでは分らないでしょうし、事前に掘り下げて説明したらキリがない。
両耳聞こえない人を基準に甘えだのナンチャッテ障害者だのと批判してくる人もいました。

難しい問題です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

05051036さん、今晩は。

>難しい問題です。

片耳が聴こえない上での、差別的な誤解のされ方だと思いました。

ただ、
>1.話を聞く態度がなっていない。
>2.人によって接する態度が違う。
>3.電話を取ろうとしない。
>4.無視する。

の特徴(3以外)は、逆に誤解をしやすい人達を知る為のヒントに
なるかもしれませんので、参考にしたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/13 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!