dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20歳以上(特に就業者)は社会的評価のためにゲームは辞めるべきでしょうか? 
どこの国もそうでしょうが、ゲーマーやオタクは毛嫌いされます。特に日本はそうです。少数派は浮くし、弱い。
社会で浮きたくないので辞める方向で考えていたのですが、そもそも公言しなければバレないですよね?

A 回答 (15件中11~15件)

趣味は自由。

あなたが楽しめて、リラックスできるならゲームは続けて良いと思うよ。
大人なら自分に投資する事も忘れないで。本を読むとか、資格取るとか、未来を考える事も大切です。
    • good
    • 0

面白くなくなったとか、時間の無駄だと感じる、とか自分発の理由でならやめる意義もあると思いますが、


社会的評価を気にしてやめる、という理由ではおそらくやめられません。本心ではやめたくないからです。

浮いていても毛嫌いされても気にしないメンタルを持ったほうがいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

皆、言わないだけで結構ゲームやってます。

昔と違って「ゲーム」

と言っても、むしろ小学生では難しい様なゲームも豊富にあります。

尚且つ成人の大人が十分楽しめる様に作られてますので、

引け目を感じるなら言う必要もありません。ゲームをしない人に

ゲームの面白さをどう伝えても伝わりませんので、、、
    • good
    • 0

程度問題。


暇があるとき10分とか20分程度、週に1,2回程度なら差し支えない。
日常の生活パターンに組み込む、何が何でもゲーム…ではね。
   
> そもそも公言しなければバレない
バレる、バレないではなく自覚の問題。
    • good
    • 0

いや、好きなことはやっていいと思いますよ!


私の兄もやってますから(*^^*)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!