
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>たとえば東京駅など、大阪市内以外であれば改札を通って駅を出ても、切符は回収されず、同じ切符で再び改札を通れるということでしょうか?
その通りです。
「券面表示の都区市内各駅下車前途無効」
の「券面表示の都区市内各駅」というのは、「【阪】大阪市内」のJR駅のことですから、それ以外で、経路上の駅であれば途中下車できます。
ただし、首都圏近郊であれば、自動改札でも通れると思いますが、それ以外(静岡、名古屋、京都など)では恐らく自動改札では撥ねられると思いますので、該当駅で途中下車される場合は、有人改札をご利用ください。
(注)実際に静岡、名古屋、京都などで途中下車する場合は、特急券(多分お手持ちのものは「東京⇒新大阪」になってると思います)はそこで回収されてしまい、乗車時に改めて下車した駅から新大阪までの特急券が必要になりますのでご注意ください。
東京なら、新幹線に乗る前ですので、その心配はありません。
No.4
- 回答日時:
大阪の地理に詳しくないのですが、「江坂」というのは、私鉄(地下鉄を含む)の駅ではないでしょうか? もしそうだったら、JRの下車駅から江坂までは運賃が別途必要です。
JRの駅だったら、新大阪で新幹線を降りて、そのまま別の電車に乗り換えれば、余分な支払いは必要ありません(大阪市内の駅の場合)。例えば、東淀川、大阪、天王寺などで下車の場合です。「前途無効」は、その文字通りです。水戸にお住まいなので、東京のほうが理解し易いと思いますので、それを例にとります。どこかの駅から「東京都区内」までの乗車券を所持しています。東京で降りても、上野で降りても、新宿の先の荻窪で降りても、どこでも同一運賃です。しかし、荻窪まで行きたいのだけれど、上野で降りて(改札出口を出て)、その切符を再度使って荻窪まで行くことはできない、ということです(実際には上野駅で乗車券は回収されます)。上野から先、これが「前途」と表示されています。上野で単に下車して(乗り換えのために)、山手線などに移動する場合は、用語として「下車」を使いません。
都区内に入る前、例えば我孫子や松戸で下車(改札を出ること)しても、これは「途中下車」の扱いで、その乗車券は回収されません。前途(松戸などから先の上野、東京、荻窪方面)無効にはならないからです。
なお、上野で下車して地下鉄(東京メトロ)で渋谷や浅草へ行く場合、地下鉄運賃は別途です。
ご質問の場合、東京、静岡、名古屋、それに大阪市内に入る前(仮に在来線を使った場合)茨木、吹田など、乗車券の有効期間内だったら、何回でも途中下車可能です。大阪市内に一歩でも足を踏み入れたら、アトは1回しか降りられないものとご理解ください。市内の最初の下車駅で切符は回収されます。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/08/25 20:59
回答ありがとうございます。私鉄でした。
>ご質問の場合、東京、静岡~
というのは、たとえば東京駅など、大阪市内以外であれば改札を通って駅を出ても、切符は回収されず、同じ切符で再び改札を通れるということでしょうか?
No.3
- 回答日時:
大阪駅と大阪駅から201km以上の駅との乗車券については、自動的に『大阪市内』発着となります。
しかし大阪市内とはあくまで『大阪市内のJRの駅』ということですので、大阪市営地下鉄御堂筋線の江坂駅は含まれません。
よって新大阪駅から江坂駅までの地下鉄のきっぷは新大阪駅で購入する必要があります。200円になります。
『券面表示の都区市内各駅下車前途無効』とは、例えば『大阪市内』発着の乗車券では、大阪市内の各駅での途中下車は認められないということを意味します。つまり大阪市内の駅で下車した時点で回収されます。ですから、新大阪駅で改札を出た時点で、水戸からの乗車券(ゆき)については回収されるわけです。
しかし『券面表示の都区市内各駅下車前途無効』であって『下車前途無効』ではないので、大阪市内以外の駅では途中下車が可能です。例えば上野駅で改札を出てアトレ上野や上野公園に寄ったり、東京駅で改札を出て皇居に寄ったりすることができます。
No.2
- 回答日時:
はい、江坂駅まで乗車できない。
東京の都区内とか大阪市内のように、大都市発着の場合にはその区間内のどの駅からも、またはどの駅までも有効という特例があります。
参考URLを参考にしてください。
都区市内各駅下車前途無効というのは、
その大阪市内の区間では、一度改札を出たら前途無効でキップは回収されてしまういう事です。
水戸から大阪市内の間の区間では、途中下車の規定はそのまま有効です。
ですから途中の名古屋とか岐阜とかでは、改札を抜ける事が可能です。
大阪市内の区間に入ったら、出られないというだけです。
参考URL:http://jr-central.co.jp/faq.nsf/kip_rule/kip_rul …
No.1
- 回答日時:
>これで江坂駅(新大阪の隣駅)までそのままいけるんでしょうか?
江坂って、JRの駅ではないですよね。
地下鉄御堂筋線ですから、この切符では行けないです。
新大阪でJRの改札を出る時に回収です。
地下鉄の切符を買うことになります。
ちなみに、新大阪の隣は東三国だったと思います。その次が江坂です。
>あと、『券面表示の都区市内各駅下車前途無効』
>と書いてあるのはどういう意味でしょうか?
「大阪市内」のJR各駅で改札を出てしまうと、切符を回収してしまいますよ、という意味です。
ですから、この場合新大阪で回収です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅での新幹線乗換時に一旦...
-
無人駅➡︎無人駅の不正乗車って...
-
電車の改札を一度出ておみやげ...
-
大宮駅での乗り換え
-
都区内使える新幹線の切符、一...
-
金沢→新潟の新幹線の行き方。 ...
-
東京駅から久喜駅に着き、 東武...
-
JR東日本 休日おでかけパスの使...
-
事情があって元の駅に引き返し...
-
改札に切符を通すと返ってきました
-
JRで、 定期券を使い改札を通り...
-
無人駅で途中下車する方法について
-
無人駅はやはりキセルは多いの...
-
名鉄名古屋から近鉄名古屋への...
-
改札の中にあるカフェでまった...
-
JR船橋と京成船橋の乗り換え時...
-
新幹線と特急の乗り継ぎ駅で改...
-
自動改札を通った後の切符の穴...
-
徒歩で3.5キロはキツイです...
-
新幹線の切符を往復で買うつも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅での新幹線乗換時に一旦...
-
無人駅➡︎無人駅の不正乗車って...
-
名鉄名古屋から近鉄名古屋への...
-
ホームでの滞在時間、許容範囲
-
東京駅から久喜駅に着き、 東武...
-
詳しい方お願いします
-
これって埼玉着いたら1回改札出...
-
改札に切符を通すと返ってきました
-
都区内使える新幹線の切符、一...
-
新幹線指定席券
-
別の電車に乗る為の改札(連絡口...
-
改札の中にあるカフェでまった...
-
自動改札を通った後の切符の穴...
-
新幹線と特急の乗り継ぎ駅で改...
-
金沢→新潟の新幹線の行き方。 ...
-
品川駅にはJRと京急の乗り換え...
-
事情があって元の駅に引き返し...
-
新宿駅での乗り換えについて
-
スマートEX交通系ICカード複数...
-
新幹線の途中下車についてです...
おすすめ情報