【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

私は最近最寄の駅から電車に乗って15分ほどの駅にあるカフェに行くのにハマっています。
そこで本を読んだりランチをしたり、友達を待ち合わせてダラダラ喋ったり、、、カフェを出てもコンビニやら本屋やら、ずいぶん長い間ウロウロするのですが、そこのカフェやコンビニ、本屋は改札の中にあります。
なので切符は最寄の駅から一番安い切符を買って、そのカフェのある駅まで行きゆっくりしてから、最寄の駅方面へ戻り、最寄の駅の前後どちらかの駅で降り、運動がてら1駅分歩いて帰っております。
そこで、疑問なのですが、普通に考えて1駅隣の駅まで5時間も6時間もかかる訳はないので、プラスして料金を支払った方が良いでしょうか。
また、料金を支払わなくても良いのだとしたら、改札の中に入って改札を出るのは何時間以内じゃないと出れなくなる等の制限はあるのでしょうか。
これに気づいてから、なんだか改札から出るときに引っかかるような気がして、ドキドキしてしまいます。
今まであまり電車に乗る事が無かったので常識的なことかもしれませんが、ご回答御願いいたします。

A 回答 (4件)

多分質問者を含めて、多くの方が「改札を出ない限りどんな乗り方をしても、結局は改札に入った駅から改札を出る駅までの運賃を払えばよい」と誤解されているようですが、そもそもその考え方がまず間違っているのです。


鉄道に限らず、運輸機関はその乗り物に乗った距離に応じて運賃を支払うのが原則です。その時、改札を出たかどうか、一旦その乗り物から降りたかどうかは全く関係ありません。
たとえばタクシーで自宅からどこかに行き、一切外に降りずに自宅に戻ったとき、「移動距離はゼロ」だからと運賃無料になるでしょうか?-そうはなりませんよね。
各地の遊覧船なんかはたいてい乗船した桟橋からどこにも降りずに元の桟橋に戻っていますが、きっちり「運賃」を請求されますよね。(それともそもそも遊覧船で請求されるお金が「運賃」だとは知りませんでしたか?)

ただ、JRを初めとした鉄道では複数の経路がある場合に、最短の経路で運賃計算を行い、実際にはどの経路を利用してもよいと特例を定めることが多く、東京・大阪等の大都市近郊にもそのような特例は定められています。
この場合でもあくまでもある駅から別のある駅まで片道で移動する場合に経路を選択できるに過ぎませんから、同じ駅を2回以上通ったり、同じ区間を往復したりしてはいけません。

ちなみにJRの駅中ショップの案内では以下のように説明しています。(案内例は品川駅の場合)
http://www.ecute.jp/shinagawa/access.html
・改札内のショップをご利用される場合、券売機で入場券をお買い求めの上、ご来場ください(Suicaは入場券としてご利用いただけません)。
・他の駅からJRを利用して改札内のショップを利用される場合には品川駅までの乗車券をご購入いただき、エキュート品川のご利用前か後に、品川駅で一旦改札を出ていただいて、再度お帰りの乗車券をお買い求めいただくことになります。

従って正しい乗り方は
・改札を入る駅からカフェのある駅まで切符を購入する。
・その切符をもったままカフェに行き、帰る際に一旦改札を出て、最後に降りる駅までの切符を買い直し、改札を入る。
・あるいはカフェのある駅で改札を出て、最後に降りる駅までの切符を買い直し、改札を入り、カフェ利用後最後に降りる駅へ向かう。

なお、電車の切符は当日限りで「有効時間」はありません。従って、規則上は入場後何時間たってようが切符は「無効」にはなりません。
しかし、実際には非常に短い距離の切符で何時間もたって改札を出る場合、(今回の質問事例のように本人は不正と認識していない事例を含めて)不正乗車を行っていた可能性が生じます。
このため多くの駅の自動改札では一定の時間が経過すれば、有効な乗車券でも自動改札が閉まり、係員改札へ向かうよう案内することがあります。
この場合、不正の疑いがあるから係員が念のため事情を伺うだけで、いきなり切符が無効になったわけではありません。事情を正直に話しましょう。
その説明の中に不正につながる要素がなければ、そのまま通してくれますし、不正につながる要素があれば、その内容に応じて追加徴収されることになります。
なお、設定される時間数やそもそも設定が本当になされているかは、不正抑止のノウハウですので明らかにされていません。訊いても教えてくれません。そもそも毎日同じように設定しない可能性すらあります。

そのような事情ですので、改札に引っ掛かるのが心配でしたら、カフェのある駅までの切符を買い、カフェを利用後その液の改札を出る方がいいでしょう。もし、設定時間を過ぎて自動改札から出られなくても、その駅のカフェを利用していたことは説明しやすいでしょうから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとう御座います。
丁寧に説明してくださって、非常に分かりやすく読ませていただきました。
皆様もおしゃっている通り、改札から出なくても無賃乗車になってしまうのですね。
また一定の時間が経過すると改札が閉まってしまうという不正抑止のノウハウなどもあるという、知らない事ばかりで、自身の常識の無さに情けなくなるばかりです。
次回から、カフェがある駅までの切符を購入し、気持ちよく乗車しようと思います。
大変勉強になりました。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2009/05/30 09:32

自宅駅-次駅-カフェ駅 とあるとしましょう。


1.自宅駅→カフェ駅
2.カフェ駅で時間を過ごす
3.カフェ駅→次駅
というご質問の乗車パターンの場合、必要な運賃(きっぷ)は
自宅駅→カフェ駅 と カフェ駅→次駅
となります。
改札だけで言うと、自宅駅から入って次駅で出るわけですから、自宅駅→次駅のきっぷでいいような感じもしてしまうかもしれませんが、実際はカフェ駅で折り返しているため、往復それぞれのきっぷが必要になります。
折り返しの駅で改札を出ることは「義務づけられていません」から、次駅でカフェ駅まで行ったことを駅員さんに申告して、追加の運賃を精算してから出て下さい。
ただし、この行為は言葉の行き違いなどからトラブルの原因となることもありますので、できればカフェ駅で一旦出て帰りのきっぷを買い直した方がよろしいですね。
乗車券には時間制限がありませんから、駅ナカで何時間いてもかまいません。
すなわち、ご質問のケースですと、超過時間料金の問題ではなく、一般にキセルといわれている不正乗車となってしまうわけです。

さて、東京近郊区間や大阪近郊区間などJRで定めている大都市近郊区間内でのご利用の場合、折り返しや同じ駅を2回通らないルートなら、最短ルートの運賃(きっぷ)で良いというきまりがあります。
例えば山手線は
品川→浜松町→東京→田端→池袋→新宿→渋谷→大崎→品川
と一周しています。
上記回答の自宅駅が品川駅、次駅が浜松町駅または大崎駅、カフェ駅が池袋駅としましょう。
この場合、品川駅を出て東京経由で池袋駅の駅ナカカフェに行ったとします。
帰りが池袋→田端→東京→浜松町とした場合、折り返しとなりますから品川→池袋と池袋→浜松町のきっぷがそれぞれ必要となります。
帰りが池袋→新宿→渋谷→大崎とした場合、品川駅から大崎駅まで山手線をぐるっと回っていますから、きっぷは品川から大崎までのきっぷでOKです。
乗っている距離は似通っているのに、片方は約往復分の運賃、他方は最低運賃といった、感覚的にはおかしなことになっていますが、そういうきまりなので仕方ありません。実際の乗車ルートを特定することができないと言った問題も有りはしますが、その点は質問の回答から離れ、議論になる可能性もありますのでふれません。
このようなルールを知っていると知っていないでは大きく違いますし、概要だけを聞いて「改札を出なければ最低運賃でいいんだ」と誤解することもよくあることではあります。

ご質問のような駅ナカで過ごす行動パターンの方が増えてきたことは、駅ナカの事業としては成功なのではありますが、一方で鉄道事業としては折り返し乗車などの、まさにご質問にあるような問題が大きく問われていると言ったこともあります。本来頂戴できる運賃を取りこぼしていることになるわけですから。

折り返しになる場合に必要な運賃など、鉄道職員さんや鉄道に詳しい人なら当たり前のように扱いますが、鉄道の利用経験の乏しい人にとってはピンとこないこともよくあることです。
とはいえ、今までの行動は意図せず「キセル」になっていたわけですので、機会を見て駅員さんに事情を話して、今までの分をどうするべきかご相談下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとう御座います。
丁寧な説明、感謝しております。
知らなかったとはいえ、不正乗車をしていたかと思うと、悲しくなります。
しかし、このような説明が券売機などの分かりやすい所に記してあったら良かったのにと、自身の無知を棚に上げて思ってしまいます。
不正乗車をした私も、鉄道会社も、互いに損をしたような印象です。
おっしゃる通り、駅中の事業は成功していると思いますが、事業展開だけでなく、こういった問題の解決策を打ち出して欲しいものですね。

次回から、カフェがある駅までの切符を購入し、気持ちよく乗車しようと思います。
大変勉強になりました。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2009/05/30 09:47

不正乗車を防ぐ為、駅によっては自動改札に制限時間を設けていますが(詳細は未公開)、乗車券自体は、終電まで有効ですから、合理的な説明が付けば心配要りません。



問題は、初乗り運賃でエキナカカフェまで乗っていく事で、これは、明らかに不正乗車に当ります。
バレれるバレないは時の運次第かも知れませんが、リスクを考えるとNo1さんの回答に従うのがベストかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとう御座います。
知らなかったとはいえ、不正乗車をしていたかと思うと、ぞっとします。
しかし、このような説明が券売機などの分かりやすい所に記してあったら良かったのにと、自身の無知を棚に上げて思ってしまいます。
次回から、カフェがある駅までの切符を購入し、気持ちよく乗車しようと思います。
大変勉強になりました。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2009/05/30 09:41

問題となるのは「カフェのある駅のほうが切符券面の駅より遠い」つまり無賃乗車状態になっていることです。

厳密に言えば、カフェのある駅までの切符を買い、一旦改札を出て入り口の駅までの切符を買いなおさないといけません(エキナカにあるから1区間だけでいいというのは明らかに間違い)。
もし仮にこの行為がばれた場合、ご存知のように3倍返し(まともな運賃の往復分に懲罰金の意味の2倍分)しないといけません。今日からでもいいので正々堂々と切符を「往復分」買ってカフェを利用してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早いご回答、ありがとう御座います。
皆様もおしゃっている通り、改札から出なくても無賃乗車になってしまうのですね。
大変驚き、自身の常識の無さに情けなくなるばかりです。
次回から、カフェがある駅までの切符を購入し、気持ちよく乗車しようと思います。
大変勉強になりました。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2009/05/30 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報