好きな和訳タイトルを教えてください

 JR東日本のA駅の駅構内のレストランで食事をして
電車に乗って30分ほどのC駅の駅ナカで
買い物をしてA駅に戻ります。

1、電車料金はひとつの駅分でいいのですか?
2.それともC駅に行ったら、その料金もたとえ
改札を出なくてもとられますか?

以前にA駅からC駅まで人を改札まで送りました。

A駅に戻って、自動改札が閉まり、駅員に
C駅まで行って戻っただけだと話しました。
するとC駅まで、改札を出なくても料金を払うように
言われました。

聞いた話ですが、そんなのは最低料金で電車は乗れるんだから
隣のB駅で降りて、(A駅→C駅→B駅)AからB駅分とBからA駅分を
払えばいいと言います。C駅まで払う必要は無い?でも、一旦B駅で
降りるのは面倒です。

B駅で一旦降りる方法の方が、C駅まで払わなくて
良いのでしょうか?どうかお教えください。お願いします。

A 回答 (5件)

問題をきちんと切り分けて判断してください。


電車に乗るには運賃を払う・・・・これは当然理解できますよね。
A駅からC駅まで乗ったら、それに相当する運賃を払う・・・これも理解できますよね。
ならば、C駅からA駅までのれば、やはりそれに相当する運賃を払う・・・これも理解できますよね。
勘違いしているとすれば、改札を出なければ運賃を支払う義務がないと思っているような所でしょう。
改札口は運賃の支払いなどを確認するための場所なだけであって、例え改札を出なくても鉄道に乗った事実は変わりません。
バスで考えてみてください。
バスに乗って終点まで行ったところで(忘れものに気付く等して)下りずに乗車点まで引き返してきたら、運賃を支払わなくてもいいと思いますか?
>するとC駅まで、改札を出なくても料金を払うように言われました。
はい、駅員さんはすごく当然の話をしているわけで、その事は素直に理解すべきでしょう。

>聞いた話ですが、そんなのは最低料金で電車は乗れるんだから・・・・C駅まで払う必要は無い?でも、一旦B駅で降りるのは面倒です。
このことも、単純に聞いたことを勘違いしないようにしましょう。
JRの場合、大都市近郊区間という設定があり、その中に東京駅とその周辺のエリアを指定した"東京近郊区間"というものがあります。
この東京近郊区間内のみを普通乗車券(または回数乗車券。定期券はだめ)で乗車するとき(同じ路線・同じ駅を重複しない限り)は、実際に乗ったルートかかわらず、乗車駅から最も安くなる経路で計算した運賃で構わない・・・という決まりがあります。(ここではごく簡単に説明してあるので、詳しくはJRでお聞きください)
参考
http://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html
このルールを正しく理解しなくてはなりません。
>隣のB駅で降りて、(A駅→C駅→B駅)AからB駅分とBからA駅分を払えばいいと言います。
これが、実際に駅がA駅→B駅→C駅と並んでいる所を、隣のB駅で降りずにいったん通過してC駅まで行き改札を出ずにB駅に戻ったのなら、A駅→C駅分とB駅→C駅分を払わなくてはなりません。
当然、B駅からA駅に戻るのにもその分を支払うことになり、B駅下車のメリットは何もありません。
ただし、上記の大都市近郊区間の運賃計算方法の特例を利用するならば、A駅でB駅へ行く路線とは別方向へ向かって乗車して、グルリと別路線で使ってC駅まで行き、改札を出ずにB駅に向かって乗車してB駅で下車して改札を出れば、A駅→B駅分の運賃で済みそこから帰りのB駅からA駅分を払えば大丈夫です。
(または逆回りでA駅から乗り隣のB駅で降りてA駅→B駅分を払ってからB駅→A駅分の切符を買ってC駅へ行き改札を出ずに、別の路線を使ってA駅に戻る分にはキセルには当たらなくなります)

>でも、一旦B駅で降りるのは面倒です。
はい、ならば素直にA駅→C駅分を支払ってください。
そうれならば、B駅で降りなくても何ら問題はありません。

とりあず、"大回り乗車"等をキーワードにしてWEB検索してみてください。
関連の情報が見つかるでしょう。
ただし、この方法で実際に乗車する場合は、正しく理解して上で乗車してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よくわかりました。改札を出るとか出ないは
関係ないのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/21 15:29

良くないかも?と思って投稿したんだと思いますが・・・。



まずは、wikipediaで「不正乗車」を見ること。

常習者として見られているかもしれませんよ。

どうしても今後もそのルートでの買い物が必要なら、
回数券を買う等してください。
    • good
    • 2

残念ながらあなたがやった行為はキセル乗車と言います。


基本的には乗った分だけ払います。
なので、その事を教えた人はキセルの常習犯でしょうか?

また、近郊区間内で仮にA~B~C~D~A・・・と環状になっている場合でしたら、AからCに行く場合はDを経由してAに行けば少しは安くなりますが、最低でもA~Bの往復料金を払わないといけません。
この場合は、Cで改札を出なくてもいいです。
    • good
    • 0

A→B→Cと並んでいる、東京等大都市近郊区間特例がない、のだと仮定して、


1.いいえ乗って移動した経路分すべての料金を払わなくてはいけません。
2.はい、A→Cに運んでもらったんだから当然です。

その聞いた話は「キセル乗車」といって詐欺行為です。
そんな犯罪者の戯言を信じちゃいけません。
きちんとA←→C往復料金を払いましょう。
    • good
    • 0

確認します.質問者さんは,A駅の改札内にあるレストランでの


食事と,C駅の改札内にある店舗で買い物をしたいという事で
よろしいでしょうか.それと,駅の並びは(A~B~C)という並びで
よいのでしょうか.
そうであれば,必要な切符は
 ●A駅→C駅
 ●C駅→A駅
の2回(往復分)が必要になります.
駅員の言う「B駅で降りればよい」というのは間違い.C駅まで電車
に乗っている以上,C駅までの往復運賃を支払う必要があります.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報