
No.11
- 回答日時:
#1さんへのお礼(補足)ですが、
>では、出掛ける途中で、忘れ物に気づいた場合はどうなるのでしょう・・・
>やはり気づいた駅で改札を出なければいけませんか?
改札を出るというか、戻る分(重複分も含め)の運賃を
ちゃんと払うのが基本です。
乗り過ごした場合も同様で、乗り過ごした区間の運賃も
きちんと払わなくはいけません。これが基本です。
ただし、これらは意図的ではないので、事情を話せば、
払わなくても良い場合もあります。
しかし、最初から、改札を出ずにものを届けに行くというのは
意図的ですから、キセル行為にあたりますよ。
この回答への補足
今回は、ついでに食事をする事になったので、事無きを得ました^^;
皆様ご回答ありがとうございました。
今後の参考にさせて頂きます。
No.10
- 回答日時:
入場券では車両内に入ることはできません。
ちなみに、東京メトロでは、駅Aから駅Bに行く経路は規定されていないので1周する経路で駅を選択すれば、隣の駅との往復で経路を組むことができるので、先に回答があった通り、最低料金×2の金額で届けることができます。
ありがとうございます。
#4のk_train_9999さんのご回答では読み流してしまいましたが、最低料金x2の理由がよく理解できません^^;
1周する経路で駅を選択と言うのはどう言うことでしょうか・・・
目的駅まで行って、そのまま戻って来て、隣の駅で降りて、もう一度乗って帰って来る。と言う事でしょうか?
この場合隣の駅で降りる時は時間がかかってますが普通に降りられるのでしょうか。
No.9
- 回答日時:
いけません。
届けに行った駅までのきっぷと、届けた駅から最寄り駅まで帰るきっぷが必要です。方法としては一旦改札を出て、帰りの切符を買うことになります。
170円の切符を買うと言うことは、「電車を利用したいお客さん」に対して、都営地下鉄が「運賃が170円の駅までの利用を請け負いました。」という契約が成立した証明のような物です。この契約には「途中から引き返してはいけません」と言ったことも含まれています。
従って、基本的には荷物を渡す駅で改札を出るしかありません。途中で忘れ物に気がついた場合でも、乗客が忘れ物をしたことに対して鉄道会社は何の責任もありませんから、すでに提供したサービスに対するお金(=切符代)のほかに、乗客が引き返すのに必要なサービスのお金(=戻るための切符代)を頂戴することになります。このため、やはり気づいた駅で一旦改札を出ることになります。
170円だけの切符を買って戻ってきた場合、可能性として、どこで引き返してきたのか客観的にわからないため、その駅から最も運賃の高い駅で引き返したと見なし、最高運賃の倍額から170円を引いた額を請求されることもあります。不正の意志の有無には関係なく、このように請求できることになっているので仕方ありませんね。不正の意志(=運賃を浮かす目的)が確認できた場合はさらに2倍の運賃(増運賃といいます)を請求される場合があります。
常にこのような措置が取られるわけではありませんが、改札の人が質問者さんの説明に納得できない(事実を客観的に認定できない)とした場合は、このような結末になりえるというこを知っていただければと思います。
このようなケースにあわないためにも、「一旦改札を出て帰りの切符を買う」方法で回答しました。「話をして駅員さんが納得するのが確実なら、戻った駅で往復分として精算してもかまわないと思いますが」ということですね。
なお、入場券で改札を出入りした場合は、不正乗車と見なされる可能性が非常に高くなります。都営地下鉄の場合、最低運賃の乗車券を窓口に持って行って「入場券にしてください」と告げてハンコを押してもらい、有人改札で出入りすることになっていたと記憶しています。
忘れ物に気づいて引き返したときに「おまけ」とするのは、忘れた方からすると「サービスのいい駅員さんで助かる。」となりますが、駅員さんの職務怠慢となります。
ちなみに、質問者さんのお気持ちはよくわかります。私も「いいじゃん、これぐらい!」と思うこともありますが、鉄道を利用するときの規則(契約内容)なので、仕方ありませんね。
ありがとうございます。
詳細に回答して頂き勉強になりました。
>最高運賃の倍額から~
の最高運賃てどの金額なんでしょう・・・
JRとかだったらず~っと遠くまで行けちゃいますよね^^;
No.8
- 回答日時:
>出掛ける途中で、忘れ物に気づいた場合はどうなるのでしょう・・・
>やはり気づいた駅で改札を出なければいけませんか?
この場合は出発駅に戻ることにはなりますが、
あくまで「本来運賃を払わなければならないがおまけ」です。
もし不審に思われたら、これも不正です。
No.7
- 回答日時:
こんにちは
私はスイカを利用してますが、
最寄り駅から電車に乗り、途中の駅で
引き返した時に駅から出てませんが
駅員さんに事情を話したら
往復の運賃を払いました。
>同じ駅で降りれますか?
という質問ですが、
降りれるけど運賃は取られます。
途中で忘れ物・・・ですが
私は友達と約束をしていて
電車に乗ってるときにドタキャンの電話があったときには
引き返した駅からの往復運賃を払いました。
ルールとしてはこういう事なのです。

No.6
- 回答日時:
切符は電車に乗るために支払うので、乗った分だけ払うと考えれば良いのです。
そうしないと、山手線を一駅乗った人と、1周した人と10周した人が、普通に考えて同じ料金では公正ではありません。
電車に乗って戻る場合も、正式にはその分の料金が必要です。戻った分はまた進むので、3重になります。
車掌に切符を見せると注意されますが、理由を伝えれば見逃してくれることはあります。
山手線のような線路の場合は見分けが付かないだけですが、実際には切符の買った時刻が分かりますし、恐らく改札通過の時刻も分かると思いますので、悪質なものは調査された例があったと思います。
No.5
- 回答日時:
キップは目的地である友達のいる駅までかうものです。
あなたの乗った駅から友達の駅まで500円とします。330円不足となります。あなたのしようとしていることは不正行為です。
早くいきたいため、途中駅から始発駅にもどり、途中駅にとまらない電車で最終駅にいく行為があり、定期券没収、今まで使用の定期代の倍額追加の罰金を請求されている現場をみたことがあります。そのひとは始発駅には改札を出ていません。あなたのしていることはそれと同じです。
目的駅途中で降りた場合、あらかじめ途中下車がみとめられている場合や途中下車指定駅などを除き前途無効になります。
ありがとうございます。
戻って快速などに乗る行為もダメなんですね。驚きです。どうしてバレちゃったんですかね^^;
規則なのかもしれませんが、それくらいはいいような気がしますよね。
それがいけないなら、時間帯によって料金が違ってもいいような気がしますし・・・
No.4
- 回答日時:
ルールとしては、降りようが降りまいが往復分の運賃が必要です。
入場券で電車に乗った場合は更に乗車券が必要です。途中で忘れ物に気づいて取りに戻る場合は折り返し地点の駅までの往復のキップが必要です。ただ、都営地下鉄は運賃は経路によらず最低距離で計算しますので、一筆書きが出来れば運賃が少しは安くなるかもしれませんが、距離が0kmだから170円とかは駄目です。多分最低でも170円×2とかになると思います。http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/train_index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 京都駅から福知山駅まで行く際の切符について 私は以下の経路で福知山駅まで行きます。 (地下鉄)△△線
- PASMOでなくても使えた・・・?
- JRでの乗り越し精算についての質問です
- 京都駅から新幹線で新大阪駅からの心斎橋駅までいく場合
- 駅で
- 京都駅なのですが、入ってすぐ改札がありますが、通ってしまったら料金はかかるのでしょうか? 買い物だけ
- 東京から広島へ旅行に行くのですが手元にある切符の使い方をお聞きしたいです。 1枚は東京→広島と記載さ
- 新宿駅の利用方法について
- JR線から都営地下鉄に乗り換える場合の切符の買い方とSuica について教えていただきたいです。 J
- 新大阪駅新幹線改札口前につきまして
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅での新幹線乗換時に一旦...
-
都区内使える新幹線の切符、一...
-
名鉄名古屋から近鉄名古屋への...
-
スマートEX交通系ICカード複数...
-
新幹線と特急の乗り継ぎ駅で改...
-
新幹線指定席券
-
品川駅にはJRと京急の乗り換え...
-
JRの電車で
-
電車の改札を一度出ておみやげ...
-
別の電車に乗る為の改札(連絡口...
-
JRでの乗り越し精算についての...
-
事情があって元の駅に引き返し...
-
改札の中にあるカフェでまった...
-
JRの切符の有効時間は?
-
東京駅から久喜駅に着き、 東武...
-
青春18切符を1日だけ2人で使う...
-
自動改札を通った後の切符の穴...
-
A駅で購入した切符で、A駅の改...
-
同じ駅で降りれますか?
-
2 時間以上駅に滞在する場合は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅での新幹線乗換時に一旦...
-
新幹線と特急の乗り継ぎ駅で改...
-
品川駅にはJRと京急の乗り換え...
-
名鉄名古屋から近鉄名古屋への...
-
都区内使える新幹線の切符、一...
-
電車の改札を一度出ておみやげ...
-
新幹線の途中下車についてです...
-
別の電車に乗る為の改札(連絡口...
-
ホームでの滞在時間、許容範囲
-
東京駅から久喜駅に着き、 東武...
-
JRの電車で
-
新幹線指定席券
-
改札の中にあるカフェでまった...
-
スマートEX交通系ICカード複数...
-
これって埼玉着いたら1回改札出...
-
事情があって元の駅に引き返し...
-
詳しい方お願いします
-
改札に切符を通すと返ってきました
-
新宿駅での乗り換えについて
-
改札を出た後ゲートが閉まった...
おすすめ情報