
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
時間制限という物は大回りでは一切関係ありません。
改札が閉まる理由は、キセル防止の為です。
ただしそのモードは自由に切り替える事が出来る為、閉まる時と閉まらない時があります。
**切符を買った日に帰って改札を出ていれば問題なしです。**
閉まった場合有人改札で
「大回り乗車してました」
この一言で通してくれます。
有人改札直行の方が周りの人に迷惑を掛けずにすみます。
ちなみに時間制限有りにしている改札は
初乗り切符で4時間
初乗りsuicaで2時間です。
これ以内に帰る必要は一切ありません。
ただ東日本では時々大回りについて全く知らない駅員や、車掌がいます。
大回りを知らなく通った経路の金額を請求されたりした場合
「時刻表に載っています」
と言ってください。
また定期券ではできませんが
suicaイオカードでは出来ます。
なのにsuicaイオ・・では出来ませんと言ってくる車掌、駅員がいます。
その時には絶対に謝ったりしてはいけません。
これは僕が経験した事です。
一応謝っておきましたがJRに下のアドレスからメールを送ると帰ってきたのは反省文でした。
謝ってしまうと暴言を吐かれたり暴力されたり3倍の料金を取られたりしますので注意してください。
JR東は大回りの規則を完璧にマスターしている人はほとんどいません。
また経路で重複していないのに重複扱いの経路などがあります。ご注意下さい。
特急、グリーン車は利用可能です。
それと本題に戻りますが、
こういう駅員が過去にいました。
有人改札で
客「大回りしてきました」
駅員「2時間をオーバーしている為、2時間×入場料を頂きます」
客orz
これはもちろん払わなくていいのです。
入場券はこの制度ですが、大回りは払う必要はありません。
上で書いたことすべては、JRに聞いたりしたのであっているはずですが、信用できない場合、下からJRに問い合わせてみてください。
またお金を払ったりしてしまっても遅くはありません。下から問い合わせてください。お金は返ってくるはずです。
ただしこのとき近くの駅に苦情を言っても意味ありません。絶対に間違った意見を駅員数人で押し通してきます。
ネットから問い合わせた場合担当の人がちゃんと規則を確認し直してからメールをくれるので時間はかかりますが、正確です。
参考になりましたでしょうか?
参考URL:https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
貴重な体験談、アドバイスをどうもありがとうございました☆
『大回りの規則を完璧にマスターしている人はほとんどいません。』
『経路で重複していないのに重複扱いの経路などがあります。』
コレはちょっと怖いですね(^^;)
こういう目に遭わないためにも
やはり経験に裏打ちされた知識が必要ですね☆
No.4
- 回答日時:
自動改札での出場時に入場時刻に対するチェックをかけている改札もありますが、どの改札で何時間といった詳細については明らかにされていません。
従って、経験上から類推は可能ですが、根拠がありませんので何ともお答えできません。(ですのでアドバイスとさせていただきました)乗車券には有効期間がありますがこれは日単位ですので、原則入場から何時間たっていようとも有効期間内であれば切符の有効性に影響しません。「入場からあまり時間がたつと自動改札が閉まることがある」というのは、あくまで不正乗車の防止を目的とするためであると言われています。正当な乗車方法を取っている限り、仮に入場からの時間でひっかかったとしても、くしゃくしゃの切符がひっかかるのと同じようなことで何の問題もないことを申し添えておきます。
時間制限が仮に不正乗車を防止する目的だとすると、どの改札で何時間でチェックがかかるかを明らかにすると、悪質な常習犯に対してすり抜ける方法を手引きしているようなことにもなりかねませんね。出来心を起こさないようにする心理的効果も薄れます。
なお、JR東日本全駅では入場券のみ有効期間が2時間となっていますので、こちらは時間が過ぎると追加料金(精算)が必要となります。
なお、他の方の回答で「謝ってしまうと暴言を吐かれたり暴力されたり3倍の料金を取られたりしますので注意してください。」という記述がありますが、そのようなことは通常起こりえません。
お客さんに対して暴言を吐くような行為は厳しく処分されますし、暴力などもってのほかです(利用者側が暴力をふるおうとした場合の正当防衛を除いて犯罪となります)。
また、3倍の料金というのは不正乗車を行った場合、所持している乗車券を無効として正規運賃とその2倍額の増運賃を払ってもらうことを指しています。これは不正乗車を疑われた場合に、不正乗車を認めて謝ったとしても支払いを請求されることはありますが、不正乗車に当たらない場合は請求されません。また、不正乗車と間違えや勘違いの線引きは困難ですから、本人に不正乗車をする意図があったことが明らかでなければ、通常は精算処理のみとなります。当然、大回り乗車のような正当な乗車方法の場合は精算も必要ありません。
大回り乗車は、経験されたように長時間を要しますが、これが不正乗車の言い逃れに使われると言ったことがあるのも事実です。大回り乗車の時にカメラ付き携帯やデジカメなどを携行する場合は、適当な駅で写真を撮っておく等するといいかもしれません。
大変的確なアドバイスをどうもありがとうございました☆
別に不正をしている訳ではない。。とはいえ
やはり出来る限りの理論武装と経験と
あとはあくまで『強気に』という事ですね(^^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
大回り乗車の時って改札でとめられますか? 駅員に話すのがめんどくさいので、改札で止められたくないです
電車・路線・地下鉄
-
いわゆる「大回り乗車」が目の敵にされる理由はなんでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
120円しか使わずにJRの大回り乗車を使って関西1周出来ると聞いたのですが、これは不正乗車にはならな
電車・路線・地下鉄
-
-
4
電車の切符って、初乗り料金だと何時間乗ってても大丈夫なのですか?
その他(家事・生活情報)
-
5
切符の時間制限とキセル容疑
新幹線
-
6
改札を降りなければどこまでも乗っていいの?
電車・路線・地下鉄
-
7
はずかしながら、キセル乗車がバレました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
乗車券裏面の磁気データが読み取り不能になった場合、どうしたらいいのですか?
食べ歩き
-
9
改札内にいる時間
電車・路線・地下鉄
-
10
切符の入場時刻と出場時刻があまりに長くて駅員さんに怒られるなんてありませんよね??
電車・路線・地下鉄
-
11
Suicaなら「JR→東京メトロ→JR」という大回りが合法的にできる?
電車・路線・地下鉄
-
12
改札の超過時間について(きっぷ、Jスルーカード、イコカ)
新幹線
-
13
定期券の入場してからの有効時間
電車・路線・地下鉄
-
14
入る改札と下りる改札の間の時間が不自然だったら?
電車・路線・地下鉄
-
15
マルスでの発券の経路数制限について
新幹線
-
16
折り返し乗車をしていた可能性があります
電車・路線・地下鉄
-
17
定期券で大回りはできますか?さすがに定期券で大回りは不正乗車ですか?
電車・路線・地下鉄
-
18
JR西の大回り乗車
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
千葉の電車の乗り方
-
新幹線と特急の乗り継ぎ駅で改...
-
品川駅にはJRと京急の乗り換え...
-
東京駅での新幹線乗換時に一旦...
-
名鉄名古屋から近鉄名古屋への...
-
事情があって元の駅に引き返し...
-
2 時間以上駅に滞在する場合は...
-
改札の中にあるカフェでまった...
-
詳しい方お願いします
-
新幹線指定席券
-
新幹線の途中下車についてです...
-
大回り乗車の時の自動改札。。
-
JRの電車で
-
ホームでの滞在時間、許容範囲
-
週末パスは改札が無い駅からで...
-
A駅で購入した切符で、A駅の改...
-
千里中央~新石切まで
-
水戸線から鹿島臨海線への水戸...
-
改札に切符を通すと返ってきました
-
名古屋から岡崎まで行きたいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅での新幹線乗換時に一旦...
-
新幹線と特急の乗り継ぎ駅で改...
-
品川駅にはJRと京急の乗り換え...
-
JRの電車で
-
新幹線の途中下車についてです...
-
新幹線指定席券
-
ホームでの滞在時間、許容範囲
-
jr線の乗り換え方について
-
事情があって元の駅に引き返し...
-
新宿駅での乗り換えについて
-
名鉄名古屋から近鉄名古屋への...
-
改札の中にあるカフェでまった...
-
金沢→新潟の新幹線の行き方。 ...
-
青春18切符を1日だけ2人で使う...
-
これって埼玉着いたら1回改札出...
-
改札を出た後ゲートが閉まった...
-
都区内使える新幹線の切符、一...
-
改札に切符を通すと返ってきました
-
A駅で購入した切符で、A駅の改...
-
大回り乗車の時の自動改札。。
おすすめ情報