

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
磁気対応の切符でしたら入場が有人改札(もしくは無人駅)であっても下車駅の自動改札は通れます。
機械はスタンプを認識するのではなく切符の磁気情報を読み取れるからです。そのため、やり方によってはキセル乗車が可能になってしまいますので車内検札が存在します。
ただ、実際はずっと普通列車やワンマン列車に乗ってれば車内検札はありません。(もちろんキセルしてもいいという訳ではないですよ。)
それでも磁気対応の切符であれば(1)下車駅が目的地の切符、(2)発駅から下車駅までの料金(もしくはそれ以上)の切符、(3)その駅で途中下車が可能な切符という条件にあっていれば自動改札は通れます。((3)は地域によって有人改札しか通れない場合があります)
地方からの列車が到着するターミナル駅だと出口の改札に「裏の白い切符(磁気対応していない切符)は有人改札をご利用ください」という案内があります。
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
無人駅や、自動改札のない駅でしたら、下車する駅で、自動改札に切符を通したら、普通に通れます。
その理由は、他の回答者が答えているみたいですね。
これは、定期券でもいえることです。
それに、私の住んでいる地方では、自動改札のある駅でも有人改札から、入場した切符でも、降りる駅の自動改札を通ることができました。
なので、#5さんの回答の最後の部分は、都市部での話なのではないでしょうか?
しかし、長さが長い切符は、構造上、自動改札を通せないので、有人改札を通りましょう。
No.5
- 回答日時:
場合によりますね。
>また、入場した駅に自動改札があるかないかにも対応は変わるのでしょうか。
↑これが一番の要因ですね。
入場した駅に自動改札がなければ駅員さんがスタンプを押すので入場記録が付くわけありません。
出場する駅の自動改札で○○駅からの切符を挿入されると○○駅は入場記録が入ってないのは当たり前なのですんなり通過できます。
しかし、入場駅に自動改札があるのに入場記録が入っていなければ、バーが閉まって通れません。
有人の改札で訳を話してから出ましょう。

No.4
- 回答日時:
No.3です。
ちょっと補足しておきます。『磁気対応の切符でしたら入場が有人改札(もしくは無人駅)であっても下車駅の自動改札は通れます。機械はスタンプを認識するのではなく切符の磁気情報を読み取れるからです。』
↑↑地方から都市部へ行くような長距離の切符を想定してコメントしました。
また、経験による事例ですが、在来線⇒新幹線と乗り継ぐ時に、在来線の列車が遅れたために乗換駅で新幹線の自動改札が開放され切符を通さずに新幹線ホームに入れたことが何回かありますが、下車の際は自動改札でエラーは起こしませんでした。この時は出発駅も自動改札対応ではなかったので、結局新幹線から降りる時しか自動改札を通っていません。
No.2
- 回答日時:
私は昔、改札機がインアウトになってることを知らずに、キセルしたことがあるんです。
私の駅は、朝と夜は無人駅になります。
で、案の定、帰りの夜に、無人の改札機でピンポンって、はさまれました。
自分では、何故だかわからず、インターフォンに向かって、出られないんですがって言ったことがあります。無知ほど強いものは無いですね!そしたら、ちゃんと切符は買いましたか?って聞かれました。
あっと思ったら、今度からは、ちゃんと切符買ってくださいねと言われ、改札機を遠隔で、開けてくれました。
それとは、逆に、朝、無人の駅で、改札機が、ピンポン状態で、定期券を、入れてもダメだったことがあります。
到着駅で、○○駅で、自動改札機のエラーで、通れませんでしたと言うと、通してもらえました。
私は、田舎に住んでいるので、両方、大目に対処してもらえたのでしょうね。
No.1
- 回答日時:
結局は出るとき,有人改札の自己申告になると思いますけど
改札機通ったのにキップなくした人も含めて,出るときは,
どこの駅から乗ったかはあなたの良心にかかっています.
無人駅では基本的に乗降客が少ないので,
そうゆうところから乗った乗客の運賃が多少違っても
経営に大きな打撃でないと判断し,多少の運賃の差は
大きく問題視しないようです.
といって,ウソをいっていいという意味じゃありませんよ.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
無人駅かつ自動改札機がない駅で切符を買い、そのまま電車に乗り、降りる駅に自動改札機があった場合はその
甲信越・北陸
-
すごーく素朴な疑問・・・・
その他(ホビー)
-
Suica入場記録がない場合の扱いはこれがルール?
その他(ニュース・時事問題)
-
-
4
新幹線改札口の入場記録について
新幹線
-
5
<JR東>入場記録のない定期券では、改札出れない?
電車・路線・地下鉄
-
6
自動改札を通った後の切符の穴について
電車・路線・地下鉄
-
7
Suica定期は改札口を入った履歴がないのに出れるのはなぜ?
電車・路線・地下鉄
-
8
無人駅では切符が買えません。 無人駅から有人駅に降りるときの手順を教えてください。 利用しているのは
電車・路線・地下鉄
-
9
私は今日電車で不正乗車をしてしまいました。 お金が無かったのと無人駅ということだったのでつい軽い気持
事件・犯罪
-
10
はずかしながら、キセル乗車がバレました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
自動改札の切符回収後のその処理について
新幹線
-
12
乗車券特急券を通さずにSuicaで通ってしまいました。
新幹線
-
13
不安です。Suicaのタッチミスについて。 高1です。 今日帰りの電車でSuicaのタッチミスをして
電車・路線・地下鉄
-
14
自動改札機を通すと、なぜ切符に穴があくのですか? データを見れば切符の使用状況は分かると思いますが?
電車・路線・地下鉄
-
15
Suicaの入場記録と出場時のチェック
電車・路線・地下鉄
-
16
suicaを使用して電車に乗り、降りた駅がsuicaが未対応の駅で、無人駅の場合どうしたらいいのでし
電車・路線・地下鉄
-
17
自動改札のエラーって…
電車・路線・地下鉄
-
18
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
19
自動券売機があって改札の無い、無人駅から改札のある有人駅に行く際、自動券売機で切符を買って有人駅の改
電車・路線・地下鉄
-
20
入場記録の無い磁気定期券で降りてしまいました
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
岡山県の法界院駅から大阪駅ま...
-
在来線(市外)~新幹線、教え...
-
入場記録がない時の自動改札の対応
-
「東京都区内」外でのJRの乗り方
-
新幹線の前途放棄について
-
新幹線の切符のサイズを教えて...
-
会社からもらった切符
-
JRで買った切符と違う駅で降...
-
JTBの店舗で、当日の新幹線...
-
JRの切符表記、小倉市内とはど...
-
車内検札で乗車券購入時に領収...
-
JRで、名古屋近郊への運賃について
-
新幹線 切符の買い替えについて
-
新幹線切符の東京(都区内)表示...
-
近距離切符の時間制限について
-
新幹線の切符や運賃に詳しい方...
-
新幹線の団体切符について
-
JR(東海)の領収書ってどん...
-
仙台駅から登米市役所前まで行...
-
エースマイレール新幹線指定席...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入場記録がない時の自動改札の対応
-
新幹線の切符のサイズを教えて...
-
JRの切符表記、小倉市内とはど...
-
JRで買った切符と違う駅で降...
-
エースマイレール新幹線指定席...
-
新幹線の前途放棄について
-
「東京都区内」外でのJRの乗り方
-
JR利用時の領収書
-
JTBの店舗で、当日の新幹線...
-
無人駅で、なおかつ自動改札機...
-
車内検札で乗車券購入時に領収...
-
会社からもらった切符
-
自動改札で同伴の幼児の判別方法
-
子供と青春18切符で
-
品川駅についてです。新幹線ホ...
-
JRきっぷの販売手数料
-
JR(東海)の領収書ってどん...
-
仙台駅から登米市役所前まで行...
-
定期買ってすぐ払い戻し 税務...
-
新幹線の切符や運賃に詳しい方...
おすすめ情報