
新幹線なら車内検札もないので入出場時の両方で特急券を確認することは理解できます。
一方在来線ではこれが必要なのでしょうか??
まだ入場時なら分かります。在来線でも新幹線のようなシステムがあるのか知りませんが、車内検札が省略できるのかもしれません。
でも出場時ははっきり言って何の意味もないですよね??
きっぷのリサイクル量が増えるとか?
唯一考えられることとしては、自由席特急券の再利用防止とかでしょうか??
(普通は車内検札で入鋏されると思いますが...)
在来線改札にて特急利用者と区別する必要性はありませんよね...
普通列車利用者の方が圧倒的に多いのですから。
特急券をまず入れて→恐らく改札は閉じてエラーになる?
その次に乗車券を入れるかsuicaをタッチするみたいです。
新幹線改札とは違って二枚同時には入れられないようです。
これは改札通るときに一手間かかりますよね。
このようにJRは通知していますが、改札出場時にこのようにしている利用者はいるのでしょうか??
私の勝手な予想ですが100人中1人いるかいないかぐらいの確率だと思います。
もう一点これは特急券に限ったことと考えてよろしいのでしょうか?
普通列車の指定席券orグリーン券などにも適応されるのでしょうか?
情報をお持ちの方教えてください。

No.6
- 回答日時:
新幹線では全席指定席の電車(はやぶさやこまち)などで入場記録がつき、その情報が車掌の持つ専用の端末に情報が入るようになり、車内検札の際に車掌の負担を軽減するなど理由があります。
ただ、質問者様からのご意見の通り在来線ではほとんどこの理由は筋の通らないものとなりますよね。でも、違う理由があるのです。一番は特急券と乗車券が一枚になっている券があり、その券を改札にしっかりと通してくださいって事で質問者様が載せてくださいまさした写真にあるような表現となっています。
もう一つは、在来線特急を利用しているお客様の中でどれだけの人が駅を利用しているかが駅員や鉄道がわかるからです。在来線特急の停車しない駅にとても多くの特急利用者が下車しているとしたら、その駅を特急停車駅として設定して、特急利用者を増やすことにつながります。
説明に自信がないので伝わらないことがあるかもしれませんが参考までに…
No.4
- 回答日時:
#2さんの回答で解決ですが、
規則で決まってる以上、使用後の乗車券類は返却が基本ですし、
本来なら鉄道会社も回収する義務があるのですけどね。
自動改札導入時にシステムとしてはそのような規則に則った
機能を備えたのでしょう。
ICカード化、チケットレス等も当たり前の時代になってきている
現在では、最早この規則自体が形骸化してるのは否めませんが。
No.3
- 回答日時:
常磐線特急「ひたち・ときわ」に対する「座席未指定券」対応です。
ひたち・ときわは、自由席を廃し、全席指定の空席着席フリー列車。
座席発券情報が列車に送られ、座席天井のランプの点灯が「赤」なら全区間座席未発売。
「黄」なら、間もなく座席発売区間に入る。
発券済だが、列車が発車時刻を過ぎても改札通過情報がない場合、再び、赤または黄が点灯と言う具合です。
No.2
- 回答日時:
規則上は、乗車券や新幹線特急券に限らず、すべてのきっぷ類は使用終了後は鉄道会社に返却しなければなりません。
「旅客営業規則:228条~236条の3」
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/06_syo/01 …
・在来線の特急券→234条
・指定席券→236条の3
・グリーン券→235条
JR東日本の場合、少なくとも特急券について、これを厳密に適用しているだけとも思えますし、これにより少しでも不正乗車をなくそうとしているのだと思います。特急券も改札機に投入しなければ出られないものと思い込ませるわけです。メリットとして、2時間以上遅れたときの料金返還の注意喚起も可能と言うかもしれないですが。
実際には、今のところ特急券を改札機に投入しなくても通れないことはまずないとは思います。
余談ですが、田舎の閑散路線で有人改札しかない駅では、改札を出ようとすると、どの列車に乗っていたかがすぐにわかるので、特急券も引き渡すよう言われたことが何度もあります。これはJRに限ったことではなく、例えば伊豆急の駅でも同じでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
特急券と乗車券について
その他(暮らし・生活・行事)
-
乗車券特急券を通さずにSuicaで通ってしまいました。
新幹線
-
新幹線と特急の乗り継ぎ駅で改札を出て、また改札を通って特急に乗ることができますか?---------
新幹線
-
-
4
特急の降り方
電車・路線・地下鉄
-
5
新幹線指定席券
新幹線
-
6
入場記録がない時の自動改札の対応
電車・路線・地下鉄
-
7
出張で新幹線に乗ります。 自動改札機への切符の入れ方について教えてください。 ほとんど新幹線に乗るこ
新幹線
-
8
電車の乗り継ぎの仕方を教えてください
モテる・モテたい
-
9
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
10
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
11
特急電車の乗車券付き特急券、どれを改札に通すのか?
電車・路線・地下鉄
-
12
鉄道に詳しい方教えて!下車印ってなに?
中国・四国
-
13
名鉄の切符について
東海
-
14
JRの自動改札について質問します。
公園・庭園
-
15
三ノ宮から大阪、金沢へ。大阪駅での乗り換えについて
関西
-
16
松本から新宿まで特急を使い、そのまま普通電車に乗り換えたいのですが、松本に入る時は乗車券で入り、普通
電車・路線・地下鉄
-
17
乗車券2枚と新幹線特急券1枚あるのですが、 どう使えばよろしいのでしょうか? A茨木→新大阪 B新大
新幹線
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
"10時打ち" 駅の選び方について
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
東京駅での東北新幹線から東海...
-
東海道新幹線から常磐線特急へ...
-
新大阪駅 右も左もわからない...
-
JTBの店舗で新幹線の切符だけは...
-
新幹線チケットは当日朝に買え...
-
TOICAのカードは、東京都内でも...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
サンライズ瀬戸号、喫煙車両に...
-
名古屋~熱海まで安く行く方法は?
-
成田エクスプレスから東海道新...
-
東京駅の新幹線乗り場までの行...
-
品川駅の新幹線ホームから山手...
-
特急券と乗車券について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅の新幹線乗り場までの行...
-
新幹線内で車掌を呼ぶには
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
新幹線のぞみ 車内販売について
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
"10時打ち" 駅の選び方について
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
名古屋~熱海まで安く行く方法は?
-
えきねっとで青春18切符は購...
-
東京駅での東北新幹線から東海...
-
サンライズ瀬戸号、喫煙車両に...
-
無料で乗れる?グリーン車?
-
いつも気にかかっているのです...
-
東海道線のトイレは何両目?
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
成田エクスプレスから東海道新...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
新大阪駅 右も左もわからない...
おすすめ情報
そうなんですね。
特急の自由席で信用乗車の区間があるとすれば不正乗車の温床ともなりそうですが...
ご存じであれば質問の回答も宜しくお願い致します。