
お世話になります。
京都から群馬(高崎)への旅行を考えております。
e5489での新幹線の切符の予約を考えているのですが、往路は東京で乗り換えて高崎まで直接行く予定ですが、復路については、高崎から乗車し一旦東京で下車し、半日ほど過ごしてから京都に戻る計画です。
この場合、復路で途中下車をするには、高崎⇒東京、東京⇒京都と別々に切符を購入しないといけないのでしょうか?
それとも、京都~高崎間を往復で切符を購入しても、途中下車して再乗車は可能なのでしょうか?
片道の営業キロが100km以上であれば、後戻りしない限り途中下車が可能ということを聞き、ご質問をさせていただいております。
鉄道利用に詳しくないため、皆様のお知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
京都~高崎を単純往復するなら
片道600km以上になるので往復割引が効きます。
往路、復路の運賃がそれぞれ1割引(10円未満は数は切り捨て)
になります。
なので事前に往復切符を買った方が絶対に良いです。
その距離であれば経路上の途中駅(京都市内駅除く)どこで
何度でも途中下車しても問題ありません。名古屋でも
静岡でも、品川でも、大宮でも。もちろん東京でも。
往路、復路で別々の駅の途中下車も全く問題ありません。
有効期間も往復切符にすれば10日間有効(往路5日、復路5日、
というわけではなく、往復全体で10日間有効)となりますので
半日と言わず1,2泊してから続きの旅行をしても問題ないです。
(新幹線含む)特急に乗る区間のみ、乗車区間の
特急券(新幹線特急券)を別途購入すればよいのです。
時間に余裕があるなら、高崎~東京(往路でも可)を
在来線経由で乗れば新幹線代浮きますよ。
ありがとうございます。
具体的にお教えいただいて、疑問と不安が解消できました。
では、事前にe5489で、京都〜高崎間の往復乗車券と、京都⇔東京と、東京⇔高崎の新幹線特急券をそれぞれ購入するようにいたします。
No.2
- 回答日時:
途中下車できます。
新幹線に乗るには、乗車券と特急券が必要です。
乗車券は、高崎→京都の乗車券で東京で途中下車できます。
特急券は列車毎に必要なので、途中下車してもしなくても(東京で改札で出ても出なくても)高崎→東京、東京→京都に分けて購入が必要です。
ご回答ありがとうございます。
以前に、e5489で京都⇒高崎の片道の乗車券・特急券を購入いたしましたが、発券時は「京都⇒高崎:乗車券」+「京都⇒東京:新幹線特急券」+「東京⇒高崎:新幹線特急券」の3枚発券されましたので、特急券は列車ごとに発券されておりました。
…ということは、逆ルートというものの、特急券とは関係なく、高崎⇒京都の乗車券で、東京での途中下車ができるという理解で間違いございませんね?
片道距離が600キロ以上になるので、往復割引の対象になるということを聞きましたので、まとめて予約ができればお得になると考え、質問をさせていただいております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京から大阪まで行きます。 ①...
-
JRで買った切符と違う駅で降...
-
新幹線の切符のサイズを教えて...
-
入場記録がない時の自動改札の対応
-
「東京都区内」外でのJRの乗り方
-
切符の印
-
e5489での予約した切符の...
-
品川駅についてです。新幹線ホ...
-
高崎から原宿へ
-
在来線(市外)~新幹線、教え...
-
成田エクスプレスの切符って・・・
-
津山から東京の切符で岡山で途...
-
JR利用時の領収書
-
僕は親に不正乗車させられます...
-
乗換え時に改札から出ることは...
-
継続乗車船について
-
新幹線一般チケット売却方法は...
-
新幹線 切符に記載されている...
-
子供と青春18切符で
-
新青森から仙台へ新幹線で大人2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京から大阪まで行きます。 ①...
-
新幹線の切符のサイズを教えて...
-
JRの切符表記、小倉市内とはど...
-
入場記録がない時の自動改札の対応
-
エースマイレール新幹線指定席...
-
JRで買った切符と違う駅で降...
-
JR利用時の領収書
-
e5489での予約した切符の...
-
新幹線の前途放棄について
-
会社からもらった切符
-
在来線(市外)~新幹線、教え...
-
「東京都区内」外でのJRの乗り方
-
定期買ってすぐ払い戻し 税務...
-
窓口の方が切符の発券ミスをし...
-
JR東日本で領収書の再発行は可...
-
新幹線乗車時の改札の通り方に...
-
不正乗車について
-
電車の領収書をもらったことが...
-
新幹線切符の東京(都区内)表示...
-
今日初めて特急列車にのりまし...
おすすめ情報
皆様からのアドバイスを受けまして、京都~高崎間の往復乗車券と、新幹線特急券の購入をしようと思い、e5489での予約手続きを進めており、復路の東京での乗り継ぎの新幹線の時間指定をしようとしたところ、標準の乗り継ぎに対し、その後14本の候補しか出てきませんでした。(乗車したい列車が選択肢として出てきません。)
列車の変更画面に進む際に「乗り継ぎ駅での途中下車には制限があります。」というメッセージが出たのですが、表示される列車以外の指定はできないということでしょうか?
…であれば、往復での予約をあきらめざるをえません。
仮に、表示された候補から選択して予約が完了した場合、改めて発券前に変更ができるのでしょうか?
それとも、乗車券と新幹線特急券を、それぞれ別の方法で予約をしないといけないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご助言よろしくお願いいたします。