
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
厳密に言うと、自動改札機が大人か子どもかを判定しているわけではありません。
まず、1枚の切符で通過できる時間は、自動改札機に設定されているので、その時間を越えて通ろうとする人がいると、センサーで扉が閉まることになります。切符の不要な年齢の子は、だいたい親が抱いているか、親とくっついて通るので、問題なく通れます。
また、子ども用の切符や定期券では、自動改札機の上にあるランプが点灯しますので、改札口の駅員の人が見て、大人なのに子どもランプがついた場合には、声をかけることになるわけです。
上のようなシステムなので、朝のラッシュなどに、自動改札機に何も入れないで通っている人もいますし、混んでいるときなら子ども料金で乗っても、いちいち止めていられない、というようなことも発生します。
(余談ですが、私も一度、Suicaで通ったつもりが、入場時にうまく読み取れていなかったようで(でも入れてしまったので)、降りるときにゲートがしまって驚いたことがあります。)
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
ゆるーく、ゆるーく設定されているそうです。
鉄道員である息子が言っていました。
設定は、駅サイドで、変えられるそうです。
クレームに対応するくらいなら、クレームが出ないようにしているらしいです。
不正利用を発見して捕まえたら、報奨金が出るそうですが、キップくらいのことは、放っておくようです。
No.3
- 回答日時:
ちなみに古いタイプの自動改札は高さのセンサーが付いていてその高さに満たない通過者を幼児としてランプ付いてましたね。
今の新しいタイプには外観上無いみたいですけど高さセンサーは存在しているみたいですね。フォトセンサーって奴らしいですよ。
参考URL:http://www.shinkoh-elecs.com/kiso/index.html
この回答へのお礼
お礼日時:2007/04/02 17:11
ありがとうございます。
背の高さも年齢の参考になりますね
うちの子どもは上の子は年齢のわりに背が高く
下の子は年齢のわりに低いのですが
時間と高さと両方で見ているかもしれませんね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新幹線の前途放棄について
-
新神戸から東京までの切符
-
入場記録がない時の自動改札の対応
-
仙台駅から登米市役所前まで行...
-
JRの一筆書き切符の購入方法
-
今日初めて特急列車にのりまし...
-
車内検札で乗車券購入時に領収...
-
e5489での予約した切符の...
-
東京から大阪まで行きます。 ①...
-
エースマイレール新幹線指定席...
-
新幹線の切符を金券ショップに...
-
会社からもらった切符
-
新幹線切符の東京(都区内)表示...
-
JRで買った切符と違う駅で降...
-
JRきっぷの販売手数料
-
新幹線の切符のサイズを教えて...
-
東京駅での新幹線乗換時に一旦...
-
敦賀~名古屋の乗車券
-
無人駅➡︎無人駅の不正乗車って...
-
徒歩で3.5キロはキツイです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新神戸から東京までの切符
-
JRの一筆書き切符の購入方法
-
東京から大阪まで行きます。 ①...
-
新幹線の切符のサイズを教えて...
-
JRの切符表記、小倉市内とはど...
-
入場記録がない時の自動改札の対応
-
JRで買った切符と違う駅で降...
-
エースマイレール新幹線指定席...
-
「東京都区内」外でのJRの乗り方
-
e5489での予約した切符の...
-
新幹線の前途放棄について
-
JR東日本で領収書の再発行は可...
-
在来線(市外)~新幹線、教え...
-
新幹線の切符を金券ショップに...
-
僕は親に不正乗車させられます...
-
大阪から京都の切符で南草津で...
-
電車の領収書をもらったことが...
-
車内検札で乗車券購入時に領収...
-
新幹線切符の東京(都区内)表示...
-
窓口の方が切符の発券ミスをし...
おすすめ情報