
No.4
- 回答日時:
浮間舟渡、あるいは赤羽からは東京都区内になります。
そこまでの切符を買って乗ればよろしい。下車せずにそのまま乗って行けます。No.3
- 回答日時:
Suicaをお持ちなら、
熊谷でSuicaで入場し、東京駅の新幹線改札で新幹線の切符を投入した後にSuicaをタッチすれば、
熊谷-浮間舟渡間の840円がSuicaから引かれます。
No.2の方がおっしゃるように熊谷-京都の切符を買えば良かったんですけどね。
もう買ってしまわれたようですから、次からは参考にしてください。
そもそも切符をお買う時に、よくわからないようであれば、駅員さんに相談するのが一番です。
一番安い方法を教えてくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エースマイレール新幹線指定席...
-
5
「東京都区内」外でのJRの乗り方
-
6
新幹線の切符だけを取るのに、...
-
7
品川駅についてです。新幹線ホ...
-
8
無人駅で、なおかつ自動改札機...
-
9
JR利用時の領収書
-
10
定期買ってすぐ払い戻し 税務...
-
11
切符を記念に手元に残したいの...
-
12
熱海駅での途中下車
-
13
京都から福井までの片道切符を...
-
14
新幹線切符の東京(都区内)表示...
-
15
スルッとKANSAIの使い方
-
16
JRの三菱切符???
-
17
JR東日本 過払い金の返金は無理?
-
18
電車の領収書をもらったことが...
-
19
北千住駅での乗り換え
-
20
会社からもらった切符
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter