プロが教えるわが家の防犯対策術!

23歳です。
新たに楽器を始めたいと思い、
トランペット、ドラム、アコギ
どれをやろうか検討中です。

全部できたらいいのでしょうが、この一年は状況的に無理なのでどれか1つに決めようと思ってます。

私の楽器経験は
子供の頃ピアノ、マーチングのチューバちょっと
エレキギターをちょっと
小学生の頃、夏休みで三線、尺八、琴に触れた
という感じです。
どちらかというと音楽は苦手意識がある方でした。


それぞれの楽器の特徴や経験にしかわからないコツ
練習していて困ったことや
上達のコツなど何でもいいので教えてください

A 回答 (6件)

トランペットについて



1.特徴

金管楽器の花形、トランペット、コルネット、フリューゲルホルン、ピッコロトランペットなど同属楽器が多く持ち替えも
楽しい。


2.難しさ

マウスピースが小さいため金管楽器の中で一、二を争う難しさがある。ピストンが三本(ピッコロは4本)しかないのでドラムやギターに比べると操作の点は「楽かな?」と思います。


3.練習してこまったこと

今は良いミュート(YAMAHAのサイレントブラス)などの練習機器の販売や格安で借りれるカラオケボックスや市営施設があるため騒音問題についてはだいぶ楽になりましたが、そういう環境が無い場合は練習時間や場所の確保が大変ですね。


4.上達のコツ

決して意地悪で行っている訳ではありません、上達のコツがあったら私が教えて欲しいくらいです…。
しいていうなら基礎練習と上手な(目標としている)プロ奏者の演奏を聴いてイメージする事でしょうか?


エレキギターやドラムについてはかじった事がないので他の回答者様にお任せいたします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
トランペットはこの中で一番気になっていたので、とても貴重な意見になりました。
マウスピースが大きいチューバしか吹いたことがないので、マウスピースが小さく難易度が高いという点はとても気になりました。

練習はサイレンサーをつければ大丈夫?なのかと疑問に思っています。

お礼日時:2017/05/16 14:05

チューバの経験が有るみたいでのでトランペットは入りやすいかも知れませんが、何しろ音が大きいので練習場所の確保が


難しいでしょう。(ミュートを付けても部屋での練習には向かない)
エレキギターも経験が有るみたいなので、アコースティックギターも入りやすいと思いますし、自室でも音量を工夫すれば
練習も出来るので一番やりやすいでしょうね。
ドラムも音が大きいですし場所をとりますので音楽教室で習うしかないでしょうし、自室で練習もしたいとなれば電子ドラムを
購入してヘッドホンで聴きながらとするしかないでしょう。
ドラムって簡単そうで難しいですよ。
で結論から言えばアコギが良いのではと思いますが。
と言っている私は、ドラム、トランペット、エレキギターに於いてバンドブームの時代での経験者です。(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても貴重な意見をありがとうございます。
どの楽器も経験済みというのはすごく参考になります。
どうやら一番は音問題のようですね
エレキを持っているのでギター系の練習は静かにできそうかなと思いました。

お礼日時:2017/05/16 14:09

1、やりたい曲はなにか


2、自宅環境はどうか
3、金銭的なものはどうか
4、あなた自身をとりまく環境はどうか
でしょうかね。

まず1ですが
歌アリのJpopとかなら、トランペットでやっていてもつまらない。全曲ソロの楽譜とかはあまりない
アコギなら、情報からなにから入手しやすいし
歌も歌えるし。自分で聞いただけで吹けるとかじゃないなら…
華やかなファンファーレやりたいとかならトランペットでしょうけど。

あと、いずれバンドやりたい、のかそうじゃないのか…
セットドラムを永久に一人でやっていても広がりがないでしょう。
まあ今時は音源に合わせて楽しむということはできるでしょうけど…。
それでもずっと一人ならなぜワザワザという感じでしょうし。
ロック系やりたいならトランペットよりドラムでしょうけど…。
ビッグバンドとかなら唯一のドラムスだとすでにベテランの人もいるでしょうし
新しく立ちあげるのは大変。既存の団体に入るならドラムよりは
トランペットのほうが入れてもらいやすいでしょう
(ただ大人から始めて団体に入れるようになるには、かなりの年数を要しますが)
一方ドラムなら、友人とか同じようなレベルのほかの楽器の人を集めて少人数でバンドを組める
このへんは「4」の取り巻く環境、にも関係してきます。
そういう仲間ができそうか、できなさそうか。
なのでロック系のバンド組みてぇ、とかならトランペットよりはドラムでしょう。
昔、海外の某有名吹奏楽団のチューバの人の自己紹介で
好きな音楽「ロック」ってなってて…ロックにチューバ出てこないよなーと切なくなりました。

2、はまさに「練習できるかどうか」です。
よほど恵まれた環境でなければ、トランペットは時代的に自宅での練習はどうですかね…。
近所が遠い田舎の広い一軒家とかならいいのですが
そうでないならアコギが一番現実的だと思います。
もちろん電子ドラムならイヤホンなどで使えますが
集合住宅だと振動などが気になるところです。

3、は1つには楽器購入についてです。
初心者とはいえある程度練習に耐えるレベルの楽器を比べた場合に
どの楽器がコスト的に可能かどうか。ドラムセットが一番高いかな?
ギターは弦などの消耗品の買いかえはありますが…。それでも。

2つ目にはレッスンに通えるのか、独学になるのか…ですね。
あとまあ例えば自宅が練習できない場合
頻繁に有料の練習場所を確保できるか、などなど。


それらを踏まえて、大人の趣味で、というなら
「一人で独立して完成した音楽を楽しめる」ギターでしょうね。もちろん人と合わせることもできますし。
プレイヤー、初心者も多いので楽器の選択肢も多い
楽譜や初心者向けの本も。それこそブックオフでもいろいろ見つかる。
あと、やったことある、やっている人も周りにいる場合もあるので
職場とか友達に見つかれば、わからないところをチョイと尋ねたり教えてもらったりの可能性もアリ。
私の住む地域なんかだと、夜間の公民館の講座で若者向けに安いクラスなんかあったりもしますが…。
とにかくまあ愛好者が多いというのは一種の強みですね。

個人的に楽器をいろいろやって思うのは
社会人になると仕事が忙しかったり、人と集まる時間を捻出するのが難しい時期も出てくるので
「一人で独立して楽しめる楽器」「練習場所を問わない」ほうが
細く長く続きますヨ。
仕事の多忙で、結婚で、子供が生まれて、と忙しくて集まれなくなり…
ということは多いので。

もちろん「これがいい!」っていうモチベーションに勝るものはないので
そういう楽器があるなら、それも良いですが。
迷うぐらいであれば一人でも、合わせてもできる楽器、がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いろいろな場面の分析を踏まえての回答は参考になります。

お礼日時:2017/05/16 14:12

ドラムは言ってしまえばリズムだけ。

道具なくても練習できて一番かんたん。
アコギは指の長さがないと困ることになる。人口は多いから独学でも調べればなんでも出てくる。
トランペットは中古はなかったりするからとりあえずやるにしても新品用意しないといけないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/16 16:49

サイレンサー…サイレントブラスとかああいうもののことでしょうか。


再回答ですが
基本的にはあまりお勧めしません

実際付けると重さや抵抗感が違うこと
実際の音と違うこと

なので、聞こえる音がうまく聞こえてしまったり
実際に外して吹くときにかなり感覚が違ってしまうので
ある程度習得した人が曲の練習などに使う分にはいいのですが

まだこれから音を出す、音色を作る段回の人だと
あまり使わないほうが良いかなと
自分のなかで、付けた時とつけていない時の吹奏感の違いや
音色の違いなどが自分のなかでわかる人ならいいのでしょうけど。

それでもどうしてもラッパがいいというならチャレンジしてみては。

ちなみに楽器店や専門のレッスンスタジオで貸練習室があったり
カラオケボックスでも楽器練習に貸しだしています
お金はかかりますが、定期的にそういった場所を利用されてはいかがでしょうか。

マウスピースの口径で音が最初出しにくいというのはあると思います
ただもともとチューバを選ぶときに、口に合わせて選んだとかでなく
たいていは人数の都合とか、男子だから、とかで決まったのなら
トランペットのほうが向いていたという可能性もなくはないです。

とりあえず普通に吹きにくいのは最初だけである程度なんとかなります
高音楽器向いていないと高音がきついかもしれませんが…。
成人の趣味歴の長い人は、専門はチューバだけど
遊びでポケットトランペットとかP-PETとか持ってる人もいたりします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再びの回答ありがとうございます。
とても参考になり貴重な意見となっています。

せっかくの人生なのでいずれは3つともやりたいと思っています。
サイレンサーについての回答はとても参考になりました。
時間も拘束されず、楽器貸し出しもあるヤマハに通う事はうっすらとですが考えています。

今回の質問では得るものがとてもありました。
丁寧に回答してもらいありがとうございます。

お礼日時:2017/05/16 16:33

奥の深さはもちろんどの楽器も同等にありますが、


トランペットはとっつきにくさがものすごく大きいので、大人になってから始めるのはあまりお勧めはしません。
社会人でしょうから、現実的には本当に「毎日」というのは現実的にそうとう厳しいでしょうから、
週5日くらい練習したとして(本人的には間違いなく「毎日」やっている感覚です。)
ドラムであれば、まあ、「初心者バンド」に普通に加入して楽しめるくらい、
アコギであれば、それなりに弾き語りっぽいことくらいはできる、
くらいになっている可能性が高いと思います。
これに対して、トランペットは、1年たっても、ようやくドレミファソラシドの1オクターブがちゃんと出るかどうかくらいな可能性が高いです。

ドラムやアコギであれば、一曲入魂で集中すれば、1年後には、それなりに人に聴かせられるような曲もあるでしょうけど、
トランペットの場合は、「ちょっと吹いてみて」とか言われても、本当に1曲もまともに吹ける曲がない可能性が高いです。
(そもそも音がまともに出ないので)
トランペットは、一応、人に聞かせられるような曲が1曲くらいできるまでに、おそらく3年くらいはかかると思います。
そこまで辞めずに続けられる強い精神力があるならよいとは思いますが。

もし、管楽器がいいなら、トランペットではなくてサックスをお勧めします。
1年後には、人に聞かせられるような曲が何曲かはできるのではと思います。(もちろん、サックスも奥はものすごく深いですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それなりにいろんな楽器へ触れてきたので大変なのは理解してます。
サックスは家にあったので触れたことがあります。

大人になって上達のスピードが遅くなる前提で話をされてますが、私はむしろ逆でスピードは変わらないどころか経験から工夫をすることを覚えたので
少し早いくらいに思っています。

医学部や大学院生なら23は学生ですし、社会人とされているのも、質問内容とは関係ありませんが前提が過ぎるのかなと思いました。

回答内容は楽器の習得スピードについて話されてますが、微妙なところです。
強い精神力も、楽器を楽しむのにそんなものは要らないと思います。
場所など確定的なものは納得できます。

曲が吹けるに越したことはありませんが、そこは重要ではありません。
やることが重要なのです
精神論などの不確定なものは納得できかねます。

お礼日時:2017/05/18 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!