
バイク用半キャップヘルメットと、工事用ヘルメット
何が違うのか??
道路交通法ではあくまで第71条4項で原付・自動二輪車を運転する際は総理府令の定義に準ずる乗車用ヘルメットを使用せよとしか書かれておらず
その総理府令の乗車用ヘルメットの定義でも、
1.左右、上下の視野が十分とれること
2.風圧によりひさしが垂れて視野を妨げることのない構造であること
3.著しく聴力を損ねない構造であること
4.衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること
5.衝撃により容易に脱げないように固定できるあごひもを有すること
6.重量が2kg以下であること
7.人体を傷つけるおそれがある構造でないこと
と法律には一言も〇〇cc超のバイクは△△タイプのヘルメットを使用せよとも、SG規格を取得しなくてはならないとも書かれてはいない。
と、言う情報が他でありました。
わかる方がいればお教えください、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
オートバイなどの「乗用車用ヘルメット」は、経済産業省の消費生活用製品安全法により特定製品とされていて
事業者が該当する検査を行い国で定めた技術上の基準に適合した旨の表示であるPSCマーク(PSマーク)が無いと
「乗車用ヘルメット」として販売及び陳列ができない
JIS規格と同じく「125cc以下限定」と「排気量無制限」の二種類の基準がある
SGマークは製品安全協会の審査により基準に適合しているものと認めた製品に表示され
SGマークは任意であるが、日本国内で流通するヘルメットの大半にPSCと並んでSGマークが表示されている
※Wiki「ヘルメット(オートバイ)」より抜粋
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB …
道路交通法で「乗車用ヘルメット」を使用せよと記載されていますので
市販されているヘルメットに「PSマーク」がないと「乗車用ヘルメット」と認められないのでは
ありがとうございます、曖昧な所がありますね、免許センターに問い合わせてみようかと思います。
もちろん、私はアライのスネル規格のヘルメットが、好きなのでそれを被りますがこれは気になっていました。
No.4
- 回答日時:
道路交通法上の乗車用ヘルメットは道路交通法施行規則に定められた条件を満たせば工事用ヘルメットでも鉄兜でも違反にはなりません。
乗車用ヘルメットとして展示販売するにはJIS T8133に適合し、適合承認マーク(PSCマーク)が無ければ消費生活用品安全法違反となります。
ありがとうございます、工事用ヘルメットで注意はされるかもしれませんが捕まったというのは聞いたことがありませんし、工事用ヘルメットと半キャップでは、発泡スチロールの量の差くらいしかかんがえられません、
もちろん、単車に乗るならじしんの自身の命だから、それなりのヘルメットは被ろうと思いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヘルメットが似合わない!
-
面長の人に似合うジェットヘル...
-
250ccのバイクを乗っているので...
-
頭が大きい人が似合う ハーフ...
-
首にヘルメットをぶら下げるの...
-
ヘルメットのしたにかぶるイン...
-
四輪用ヘルメットはバイクでもOK?
-
バイクが好きだけどヘルメット...
-
ヘルメットの視界が悪い
-
外周の小さいジェットヘル
-
あなたはどうしてスネル規格の...
-
半ヘル?ジェット?それともフ...
-
自転車用のヘルメットで原付を...
-
帽子の上からヘルメットをかぶる
-
バイクで高速道路を走りたいの...
-
原付を黄色ナンバーで登録した...
-
50ccバイクに黄色ナンバーは可能?
-
124ccタイプの原付一種が...
-
原付の取り締まり
-
原付の二段階右折で捕まったこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首にヘルメットをぶら下げるの...
-
250ccのバイクを乗っているので...
-
帽子の上からヘルメットをかぶる
-
ヘルメットが似合わない!
-
ヘルメットの跡が顔に・・・
-
面長の人に似合うジェットヘル...
-
半ヘルが危険なのは承知で質問...
-
バイクでタンデムするときのヘ...
-
自転車用のヘルメットで原付を...
-
ヘルメットのしたにかぶるイン...
-
ヘルメットを脱ぐと髪型が...
-
新品のヘルメットはきつい?
-
バイクの二人乗り時のヘルメッ...
-
陸上自衛隊の演習で見る赤と青...
-
ヘルメットの視界が悪い
-
頭が大きい人が似合う ハーフ...
-
バイクのヘルメットは400CC用と...
-
半ヘル
-
FTRにモタード・オフロード...
-
400ccで半帽は違反?
おすすめ情報