
写真のパソコン(PC-AX80S)のDVI-I端子に差さっているコードを、
次のパソコンの端子に差そうと思っています。
このパソコン➜東芝 Dynabook Satellite PB35RNAD4R3AD81 Windows7 Pro 32/64Bit(Windows 10 Pro ダウングレード) Celeron 4GB 500GB DVDスーパーマルチ 無線LAN IEEE802.11ac/a/b/g/n Bluettoth USB3.0 HDMI 10キー付キーボード
ただ、写真のパソコンのDVI-D 用のケーブルは東芝 Dynabook には差せないので、「DVIーHDMI変換ケーブル」というものを購入すると大丈夫とココで教えてもらいました。
今、さっそくそういうものを買おうと調べているのですが、私がどんくさいのか何が何だか分かりません。
コードそのものを買うのか、写真のパソコンから抜いたケーブルの頭に変換器具?を差すだけなのか分かりません。
amazonとかどこでもいいのですが、どのようなものを買えば、写真のパソコンの背面に差してあるケーブルを東芝 Dynabook に差すことができますか?
よろしくお願いします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2 です。
PX-AX80S に挿してある DVI-D のケーブルを外してそのまま Dynabook Satellite B35 に接続したい場合は、下記のような短い変換ケーブルを使って下さい。
http://amazon.co.jp/dp/B00B2HP9T2 ← ¥750 UGREEN HDMI DVI 変換 DVI24+5 DVI-I オス-メス
これを使えば、ディスプレイやテレビ側のケーブルを外さずに Dynabook 側の接続が可能です。上記の変換ケーブルには、DVI ケーブルをそのまま接続できます。もし、DVI ケーブルが長いようならば、こちらの方が便利だと思います。
涙が出そうです。。。。。
本当に本当にありがとうございます。
なんとお礼を申し上げていいやら。
これをつないで映像を見るのをみんな楽しみにしているので感謝感謝感謝感謝です!!!!!!!!!!!

No.4
- 回答日時:
前の質問で、
『Dynabook からTVに映像を出したい・・・』
だったのでは・・・?
今回は、何に使いたいの?
Dynabook とTVを繋ぎ映像を出したいのであれば、
amazonで ”HDMI-DVI 変換ケーブル” と検索すれば、何種類か出てきますよ。
No.2で回答してくださった方が、詳しく書いています。
ありがとうございます!
その通りです。
実家にある写真のパソコンから出た映像をテレビに映して今は見ています。
でも、そのパソコンの調子が悪いので、代わりにDynabookをつなぎたいんです。
一番楽なのは、今の配線を抜き、それをDynabookにつなげれば一番楽と思ったのですが、
そのままでは端子が違うで変換しないといけないとここで教わり、再度質問をさせていただきました。
Dynabook からTVに映像を出したいというのは間違いありません。
古いパソコンの配線をそのまま使いたいという私のずぼらな考えで皆さんにご迷惑をおかけしました。
すみませんでした。
No.3
- 回答日時:
あなたのノートパソコンには、外部映像入力端子がありませんから、他のパソコンの映像信号を取り込むことができませんので、DVI-I変換アダプタを使っても、DVI-Iケーブルを使っても、他の機器の映像をノートパソコンの画面に表示させることはできませんよ
刺すだけなら変換アダプタでも変換ケーブルを使ってもさせますが、映像は写りません。 (°O゜)☆\(^^;) バキ
No.2
- 回答日時:
Dynabook Satellite PB35RNAD4R3AD81 に近いスペックは下記です。
https://dynabook.com/business-notebook-b-series/ …
HDMI の画像出力をもっているので、DVI コネクタとは下記のような変換ケーブルで接続できます。
http://amazon.co.jp/dp/B014I8UQJY ← ¥629 Amazon HDMI-DVI 変換ケーブル 1.8m Aオス- DVI 24pinオス
単にアダプタだけのものもあります。これは、ノートパソコン側に HDMI ケーブルを挿し、ディスプレイやテレビ側にアダプタを接続してそこに挿します。ケーブルが別途必要になりますので、少し高くなりますね。
http://amazon.co.jp/dp/B001QZB9LW ← ¥315 HDMI DVI 変換アダプタ HDMIメス-DVI 24ピンオス変換
http://amazon.co.jp/dp/B014I8SSD0 ← ¥598 Amazonベーシック ハイスピードHDMIケーブル - 1.8m
No.1
- 回答日時:
問題点が2つ。
まずなんで前の質問のNo3の人が正解書いてあるのにDVI-Dという言葉をDVIに省略しちゃうの?だから間違えるんですよ。
もっといえば、そのケーブル外して端子が写ってる画像を投稿すれば間違いないんですけどね。
そして、映像信号の「出力」端子から出たものは、他のPCに差しても「写りません」。ダイナブックってノートPCでしょ?あなたの書いた型番を見る限り、映像入力用の端子は無いので外部の映像信号を入力しても写りませんよ。
あなたが利用を考えている端子変換のケーブルを使う前提で行くならば、画像のPCから出力された信号を、HDMI「入力」端子を備えた「PCのディスプレイ」や「ふつーの液晶TV」につないで映すことはできます。
適切な情報を提示していないのでこれ以上の事はかけませんが、もともとの目的とやろうとしている事がちぐはぐなので、もっと整理した方がいいと思います。
備考:あなたのダイナブックについているHDMI端子は、ダイナブックの画像を他のディスプレイに映すための「出力端子」です。
ありがとうございます。
写真のパソコン(PC-AX80S)から出力してモニターで見ている映像を、写真のパソコンではなく東芝 Dynabookから出力してモニターで見ようとしています。写真のパソコンの調子が悪くなったからです。
ですので、今、写真のパソコンから出ているケーブルを単純に東芝 Dynabookに差せたら、ケーブルのチェンジなしに東芝 Dynabookから映像を出力して同じモニターで見られるはずですが、ここで質問し(今回の質問分にも書きましたが)、そのケーブルはそのまま使えないので、DVIーHDMI変換ケーブルを購入してくださいとアドバイスをいただきました。
で、今回の質問になったわけです。
>DVI-Dという言葉をDVIに省略しちゃうの?
文章の中で伝わると思います。
>そして、映像信号の「出力」端子から出たものは、他のPCに差しても「写りません」。ダイナブックってノートPCでしょ?あなたの書いた型番を見る限り、映像入力用の端子は無いので外部の映像信号を入力しても写りませんよ。
ダイナブックで見るわけではありません。書いてある通りです。
写真のパソコンの代わりのダイナブックを使います。
>あなたのダイナブックについているHDMI端子は、ダイナブックの画像を他のディスプレイに映すための「出力端子」です。
その通りです。
私の書き方が分かりにくかったのでしょう。
申し訳ございませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 どこのLANケーブルを交換すればいいか? 2 2022/07/12 11:33
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンにVGAやHDMIの差し込み口がないため、変換ケーブルを購入予定です。 そこで、よく分からな 4 2022/09/24 22:59
- モニター・ディスプレイ デスクトップパソコンのモニターにプロジェクターを使用したいのでアドバイスをください。 4 2022/09/24 21:40
- モニター・ディスプレイ DVI→HDMI変換ケーブルの不具合? 5 2023/01/14 12:18
- ノートパソコン MacBook、USB他各ケーブルに強い方にお聞きします。 MacBook pro m1を保有してい 3 2022/10/05 23:58
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- ノートパソコン パソコンを買おうと思ってます。dynabook は東芝から離れ、sharp 資本の入ったdynabo 2 2022/07/27 01:25
- ノートパソコン スイッチングハブの配線が分からない。 5 2023/05/09 19:12
- iPad 誰かiPadに詳しい方助けて下さい... 私がコンピューター関係はうとくて伝わりにくいかもしれないで 6 2022/06/25 10:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
DVI-I HDMI変換コネクタ 経由 P...
-
古いモニターに表示されない
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
PCをHDMI接続で画面がぼやける?
-
DisplayPortをHDMIに変換したら...
-
ノートPC。マルチモニターにう...
-
USBでデュアルディスプレイする...
-
液タブの画面が映りません
-
ノートPCから外部ディスプレイ2...
-
pc9821を普通の液晶テレビでや...
-
LANケーブルを利用してディスプ...
-
PCモニターにスーファミミニを...
-
富士通のcrtディスプレイとpcを...
-
VGAからUSBに変換する方法
-
自作パソコン初心者 HDMIのポー...
-
NECのLAVIE(HDMI挿し口なし)で...
-
HDMI入力端子を出力用に変える...
-
識別番号の決まり方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
PCをHDMI接続で画面がぼやける?
-
古いモニターに表示されない
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
DVI-I HDMI変換コネクタ 経由 P...
-
ノートPC。マルチモニターにう...
-
HDMI入力端子を出力用に変える...
-
PCからDisplayportでモニタをつ...
-
DVI-DがHDMIより綺麗に...
-
自作パソコン初心者 HDMIのポー...
-
液タブの画面が映りません
-
USBでデュアルディスプレイする...
-
HDMI接続すると真っ暗になる。
-
D端子 ⇒ D-SUB への変換
-
VGAからUSBに変換する方法
-
pc9821を普通の液晶テレビでや...
-
マルチディスプレイについての...
-
D-Sub(15ピン)とDVI-Dを接続す...
-
USB type-Cから2画面への出力方法
おすすめ情報