
PCのDisplayPortをHDMIに変換してモニタのHDMIに接続して映像出力した場合、
DP、HDMIどちらの仕様が適用されますか?
ー詳細ー
・4K/60Hz対応のモニタ(テレビ)に映像出力したいが、PCのGPU(Intel HD Graphics 4600)の仕様が、HDMI接続だと4Kは30Hzまでとのこと。
・DP(ver1.2以上)接続なら4K/60Hzが可能とのことだが、モニタがDP非搭載。
このことからPC側のDPをHDMIに変換してモニタのHDMIに接続することを考えましたが、こうすればDP側の仕様の4K/60Hzで映像出力できますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
HDMIとして動きますが、DPの悪い部分の動きも混ざります。
映像は4K/60Hzになります。
悪い部分とはDPにないCECやALLM、eARCは使えなくなります。
それぞれ電源連動やリモコン操作、画質モードをラグのないゲームと高画質な映画で自動調整、サウンドバーやホームシアターに出力です。
テレビに繋がないならなくてもいい機能で、今回はモニターに繋ぐので気にしなくていいです。
HDMI2.1か、最低でもHDMI2.0の変換ケーブルを選んでください。
HDMI1.4の変換ケーブルは4K30Hzになります。
No.3
- 回答日時:
変換ケーブル(アダプタ)の種類によると思います。
ディスプレイポートはHDMIの信号をそのまま流すモードがあるデュアルモードポートの場合が多いです。
安価な変換ケーブルはデュアルモードを利用するタイプ(パッシブ変換)だと思います。このタイプの仕様はGPUのHDMIの仕様に準じる形になります。
DP→HDMI変換を行うタイプ(アクティブ変換)の仕様は変換ケーブルの仕様によります。
質問者さんの環境であれば、4K/60Hz対応を明記してあるアクティブ変換ケーブル(アダプタ)を選べば良いと思います。
No.2
- 回答日時:
下記は、代表的な 第 4 世代 Intel CPU Core i7-4790K で、グラフィックスは Intel HD Graphics 4600 が使われています。
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/prod …
プロセッサー・グラフィックス:
・プロセッサー・グラフィックス‡ インテル® HD グラフィックス 4600
最大解像度 (HDMI) 3840x2160@24Hz
最大解像度 (DP) 3840x2160@60Hz
最大解像度 (eDP - 内蔵フラットパネル) 3840x2160@60Hz
最大解像度 (VGA) 1920x1200@60Hz
4K 3840x2160 では、HDMI は 24Hz(30Hz) になっていますね。DisplayPort は、60Hz を確保しているようです。
ここで問題になるのは、変換ケーブルです。下記のように、DisplayPort 側で 4K 3840x2160 60Hz、HDMI 側でも4K 3840x2160 60Hz なら、モニター(テレビ)に 60Hz で 4K 3840x2160 を出力することが可能です。
http://amazon.co.jp/dp/B09ST984JF ← ¥1,799 【4096X2160 @60Hz】DisplayPort HDMI 変換ケーブル 2.0m【21.6Gbit/s 快速伝送】【アルミシェル】4K 60Hz ディスプレ イポート HDMI ケーブル DP HDMI 変換 ケーブル displayport to hdmi 4k HP Dell Lenovo デスクトップPC ラップトップ HDTV 4K モニター テレビ 対応 オーディオ付き 金メッキコネクタ オス-オス ブラック
下記のような変換ケーブルは、HDMI 側が 4K 3840x2160 30Hz になっていますので、60Hz の表示はできませんね。
http://amazon.co.jp/dp/B09Y5KNCYY ← ¥1,399 Display-Port to HDMI 変換ケーブル 4K 解像度 1.8M ディスプレイ-ポート to HDMI オスにオス 変換ケーブル ビデオ オーディオ同期出力 拡張モードとミラーモード対応 高耐久 ナイロン編み ケーブル PC、HDTV、プロジェクター、モニターに対応【双方向通信非対応】 (1.8M)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) Type-cのディスプレイアダプタ 3 2022/08/22 13:13
- LANケーブル・USBケーブル パソコン、周辺機器に詳しい方、教えてください 2 2022/07/21 23:57
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- ノートパソコン PCからテレビへHDMI 映像は飛ぶけど音声が飛ばない 9 2023/08/22 11:13
- その他(パソコン・周辺機器) HDMI変換器 PC音声出力したい 4 2022/09/16 18:25
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) USB-AからUSB-C変換経由でHDMI出力 10 2023/07/25 12:58
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A to USB type C変換アダプターについて 4 2022/06/18 07:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
SATA/IDE to USB 変換ケーブル...
-
液晶を買ったのですが…繋がりま...
-
液晶テレビをノートPCにつなげる
-
DisplayPortをHDMIに変換したら...
-
古いモニターに表示されない
-
mac mini hdmiケーブルで映らない
-
液タブの画面が映りません
-
HDMI変換ケーブルについて
-
ゲームができない・・・
-
pc9821を普通の液晶テレビでや...
-
DVDプレイヤーとPCモニタ...
-
職場PCをデュアルディスプレイに
-
HDMI非搭載のXBOX360とFULL HD...
-
DVI HDMIでデュアルディスプレー
-
DisplayPort → Mini DVI 手段
-
パソコンとプリンター
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
MINI-DisplayPortとHDMI変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
PCをHDMI接続で画面がぼやける?
-
古いモニターに表示されない
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
DVI-I HDMI変換コネクタ 経由 P...
-
ノートPC。マルチモニターにう...
-
HDMI入力端子を出力用に変える...
-
PCからDisplayportでモニタをつ...
-
DVI-DがHDMIより綺麗に...
-
自作パソコン初心者 HDMIのポー...
-
液タブの画面が映りません
-
USBでデュアルディスプレイする...
-
HDMI接続すると真っ暗になる。
-
D端子 ⇒ D-SUB への変換
-
VGAからUSBに変換する方法
-
pc9821を普通の液晶テレビでや...
-
マルチディスプレイについての...
-
D-Sub(15ピン)とDVI-Dを接続す...
-
USB type-Cから2画面への出力方法
おすすめ情報